【第1学年】授業の様子6
更新日:2023年9月25日
学校生活の様子
中間考査1週間前となりました。学習計画表は活用できていますか?
先日の学年通信に書かれていた、計画の立て方のポイントをおさらいしてみましょう。
計画の立て方のポイント
目標を具体的に立てる。(数値目標を立てると、目標を達成できたかどうかがはっきりとわかり、達成感を味わえる。) やる気があるからと言って、無理な量を1日に計画しすぎない。 計画通りにできなくなってやる気を失わないように、予備日を作る。(予備日を平日に設定して、すべて計画通りに進んでいたらご褒美で休息日にするのもありかも!)等、工夫は様々できます。学年の先生やご家族に、どうやって勉強していたかを聞いてみるのもありでしょう。
ある生徒の学習計画表
今、みんなが頑張っている学習計画は、先を見通して計画的に物事を進める力をつけるために大変重要なことなのです。書き方がいい加減になってきているあなた。先生に声をかけられないと提出できないあなた。今の自分が、将来の自分を作るということをぜひ意識しましょう。
国語
書写では毛筆の授業が始まりました。
基本の筆遣いを習得できるようになるのが目標です。
単元ごとに振り返りシートを記入。自己調整力や、粘り強く学習に取り組む姿勢を評価します。
数学
この日は少人数ではなく、単級での授業
タブレットPCを活用し、ゲーム的に楽しく数学の学習をしました。
理科
理科では光の進み方について学習しています。
この日は理科室で実験を行いました。
光源とレンズとの距離を変え、スクリーンに映る像の見え方を調べます。
大きくなったり小さくなったり、ぼんやり見えたりくっきり見えたり…
どうして像の見え方が変わるのでしょうか? 気になりますね。
(つづく)