このページの先頭です
西東京市立明保中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 明保中学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子 の中の 令和5年度 の中の 【第1学年】西東京ふるさと探究学習3 のページです。

本文ここから

【第1学年】西東京ふるさと探究学習3

更新日:2023年7月18日

アイデアの出し方を学ぼう

前回の探究学習では、地域に住む人へのインタビュー調査の結果を整理し、西東京市がもつ長所や魅力、欠点や課題点を分析しました。
今回は地域が抱える問題の解決に向けて、問題解決のために必要な「アイデアの出し方」を学びました。

「活性化」ってなんだろう?

アイデアを出す前に、プロジェクトのゴールを確認します。1学年の最終的な目的は、西東京市の活性化です。
そもそも「活性化」ってなんでしょう?どうなったら「活性化した」と言えるのでしょうか?
まずは対象を "西東京市" から "自分のクラス" に絞って考えてみます。


クラスの活性化とは? イメージマップを使って考えを広げました。

クラスの特徴を整理しよう

目指す姿が決まったら、まずは現状を分析します。
自分のクラスの良いところや問題点を考え、タブレットPCを使って集約しました。


4人班で意見を出し合います。


A組はこんな感じ。良いところもありますが、問題点も多いようです。

問題に対する解決策を考えよう

次に、見つかった問題点に対する解決策を考えていきます。
この時のアイデアの出し方には工夫が必要です。今回は「自分たちだけでできること」「学校にあるものだけでできること」など、いくつかの条件を設定して、解決策を考えることにしました。


ヒントカードをもとに考えます。

例えば、「休み時間が少ない」という問題点に対して「休み時間を50分にする」という解決策では、自分たちだけでは実現が難しいような気がしますよね。
ですが、「限られた休み時間を1分でも確保するためにできることはないか」とか、「休み時間にみんなで楽しめるイベントや行事をつくれないか」といった考え方なら、この問題の解決に近づくかもしれませんね。


班で挙げた問題点と解決策。どれも面白いアイデアです!

班で選んだ解決策について、詳しく考えよう

各班で「クラスの活性化」のための、さまざまなアイデアが挙がりました。
そこから、班で1つ解決策を絞り、実現のための方法を具体的に考えていきます。


班で選んだ解決策一覧(突っ込みどころが多いものもありますが…)


その取り組みのメリットや


実行するための課題点について考えました。


クラスの「ゆるキャラ開発」を提案した班


クラスの活性化を促す「CM制作」を提案した班

問題解決のアイデアを発表

こうして分析した現状をふまえ、クラスの活性化のために自分たちができる取り組みについて、班ごとに発表を行いました。また、発表後には質疑応答の時間を設けました。


自分たちで提案した取り組みだからこそ、真剣に考えることができます。


他の班から挙がった質問・意見は新たな課題の発見につながります。

次回の探究学習は9月。今回学んだアイデアの出し方を活かして、実際のプロジェクト案を考えていきます。(つづく)

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和5年度

サブナビゲーションここまで

明保中学校

住所:〒202-0012 西東京市東町一丁目1番24号
電話:042-421-3611
交通アクセス
Copyright © Meihou Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る