第67回運動会その1
更新日:2024年6月3日
完全燃焼 令和6年6月1日
朝から運動会日和となったこの日、田無第二中学校の第67回の運動会が実施されました。土曜日開催ということもありたくさんの保護者地域の方が参加に来られました。
曇天の中 生徒たちが登校してきました…
係り生徒の準備 用具係り
実行委員は入念に開会式の練習
教室から椅子を持って校庭へ
さあ、はりきって頑張るぞ〜
気持ちも高まっていく生徒たち
担任の先生から みんなクラスカラーのTシャツ
放送担当も最後の準備
クラスの絆を高めるために
円陣を組んで
気持ちをそろえます…
実行委員の掛け声
担任も円陣に参加して
開会式
実行委員が放送で入場の合図
声をかけて整列
開会宣言
競技上の注意
準備体操
しっかり体操して協議に備えます…
手先まで伸びた美しい準備体操
1年生全員リレー
トラック半周を全員で走ります…
緊張して第1走がスタートラインへ
スタート!!
緊張のバトンパス
次の人へ
掛け声をかけてパス 仲間がレースを見守ります…
ゼッケン「10」は10番目の人
飛ぶように走ります…
10番へパス
同じ色の他学年を応援
繰り広げられる熱き戦いに拍手
バトンをもらって保護者の前を駆け抜けて
もらったバトンを次の人へ確実に
パスを受け取って直ぐにコーナーになります…
まだまだ勝敗は分かりません…
バトンゾーンでの競り合い
保護者の応援
30番のゼッケンの選手さしてアンカーのタスキの選手
終盤のレースとなってきました…
30番から次の選手へ
手を伸ばしバトンをパス
そして笑顔のゴール
後続の選手も最後まであきらめずに全力で
最終確認 違反等がなかったか確認します…
100m走
100mの選手の入場
招集係りが次の競技の選手を集めます。
100mの最初は2年生
元気に一枚
スタートの瞬間
スタート合図を良く聞いて
直線100mは取れないのでトラック半分が100mです。
ゴール
最後の直線
あと少し
セパレートコースでの競技です。
フライングないようにスタート
順番を待つ生徒
そしてスタート
写真屋さんも撮影
続いて3年生100m
さすがに鋭い走り
大回りにならないようにコーナーを行きます…
3年生女子
この時間なると少しづつ青空も…
スタート
保護者の前で渾身の走り
順位を集計中
最後の100m走は1年生です。
激しいデッドヒート
先生たちも見守ります…
全力で土を蹴って
スタート合図
しっかり手を振って走ります…
最後まであきらめないで…
続きはこちらからご覧ください。