このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和6年度 の中の 本年もよろしくお願い申し上げます のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和6年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

本年もよろしくお願い申し上げます

更新日:2025年1月1日

令和7年度に向けて

穏やかな年の明けとなりました。旧年中は田無第二中学校へのご理解とご協力をいただいたことに感謝いたします。今年度も生徒のために教職員一同力を合わせてより良い田無第二中学校を築いていきたいと考えています。
 どうぞよろしくお願い致します。


4階ベランダからの朝焼けの富士を望む

 冬の晴天時には市内のいたるところから富士山がを見ることがてきますが、二中からも雄大な富士の姿や都内の様子が一望できます。(4階の1年生は窓からいつも見えていると思います。)
 令和7年度は乙巳(きのとみ)、60年周期の干支の中で42番目に位置し、 「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ年とされています。 乙巳の「乙」は十干で第2番で、しなやかに伸びる草木を表しており、困難があっても紆余曲折しながら進むことを意味します。二中でも職員一同、学校教育活動にしっかりと努力を積み重ね、二中を皆様から安定した学校だと言われ続けるようにしてまいりたいと思います。また時代や生徒の個性に合わせた柔軟性をもってしなやかに伸び行く二中にしていきます。


夕方の富士 太陽が沈んだばかりで山の稜線に添って光の筋が見えます…


朝日を受ける校舎


パノラマ写真でとらえた二中からの景色 ちょうど日没寸前の校庭では部活動


こちらは朝日に輝く様子のパノラマ写真です。スカイツリーから富士山までがが見えるのが分かりますか…


夕日にたたずむスカイツリー


また始業式に元気な生徒の姿が戻ってくることを期待しています。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る