3年生修学旅行1日目その4
更新日:2024年9月10日
みんなで夕食・座禅体験 令和6年9月2日
朝も早かったのでおなかもペコペコです。予定通り7時前には夕食となりました。その後は少し休憩をはさんで、座禅を体験しました。お寺のお坊さんからはたくさんの講話をいただきました。
夕食
食事係りの準備
着席して…どんな料理かな…
いただきます
宿舎の方のお話
美味しそうです
煮込みハンバーグ、角煮、サラダ・・・・
みんなとの食事に、そして今日の思い出を語って…
写真屋さんに一枚
ご飯をお代わりする生徒もたくさん
完食です
ご馳走様
庭を囲むように部屋は配置されています
座禅体験
宿舎は聖護院といお寺なので、廊下を渡って体験活動ができます…
体験の広間へ みんな少し緊張…
可能ならばさらに左の足を右の腿の上にのせる(結跏趺坐/けっかふざ)をして
まずは座禅の練習となります。
続いて坐禅の際に肩に打ちつけて、注意を与えてもらうやり方の説明を受けます。
そして少し大事な話 背筋を伸ばせ…というお話
そして本番の座禅体験
照明も落とされていよいよ無の境地へ…
警策と呼ばれる棒で注意をしてもらいます…自己申告制です。
礼で警策で注意をお願いして、お互いに礼をして終わります…
無の境地
最後に法話 幸せホルモン、セロトニンの話
法話が終わって、警策の体験をしたい人は残って体験…叩かれるが気持ちを引き締める・・・
修学旅行の思い出 警策での肩たたきは中学生には半分以下の力だそうです…
班長・室長会 就寝
班長会そして室長会
しおりを廊下へ
就寝準備
みんな頭を突き合わせて…
はやく寝ましょう…明日も早いからね…
午後10時消灯
続きはこちらをご覧ください。