令和6年度合唱コンクール・3年生と吹奏楽部
更新日:2024年10月17日
最高学年の歌声と吹奏楽 令和6年10月10日
コンクール午後の大人の声になった堂々とした声で合唱繰り広げてくれた3年生の様子と吹奏楽部のノリノリの演奏、そして閉会式の様子をご紹介します。
3年生の部 課題曲「ぜんぶ」
いよいよ午後の始まりです。最初は3年生の全員合唱
漫画家のさくらももこさんの作詞の曲です。
ホールいっぱいに「大切なことはぜんぶここにある…」
振り返ってて聴く1、2年生
3年C組 自由曲「決意」
自由曲では混声四部合唱への挑戦
いよいよ開幕
まずは課題曲から…
日常にある様々な感情を歌い上げます…
気持ちを込めて…
音色や音量を工夫して
続いて自由曲「決意」
冒頭に注意して歌い出します…
混声四部合唱への挑戦したのはこのC組だけです…
しっかり歌い上げました…
3年A組 自由曲「虹」
クラス紹介
続いてA組です
指揮者と伴奏が息を合わせて…
感動的な曲になるように…
最後までたいせつなものを伝えて…
自由曲「虹」
仲間や親友との別れをテーマに
あっという間に消える虹を表現
別れがあるからこそ、次の季節のはじまり(出会い)が
独唱もあります
全力で歌ってステージを去ります…
3年B組 自由曲「未来」
そして最後の鳥 B組
課題曲から
作曲は相澤直人さんです
みんなをひとつに…
しっかりとした男子パートが魅力のB組
堂々と歌い上げました…
続いて自由曲「未来」
優しくあたたたかなメロディーと、素直で前向きな歌詞が心に染み入る曲
美しく豊かなハーモニーで
持てる力を全て出し切ったB組
休憩・吹奏楽部
全て終わってリラックス
審査結果が少し心配…
吹奏楽部は生徒による進行
最初の曲は「ワタリドリ」
続いて「前前前世」
会場が盛り上がってきます…
手拍子
ポーズをとって
最後は吹奏楽部の得意な「学園天国」
閉会式
小学校の音楽専科の先生にご講評いただきました。
審査結果発表 緊張の一瞬です。
賞を獲得したのは…
1年生表彰
2年生表彰
3年生表彰
閉会の言葉
盛り上がるクラス
ホールを後に…余韻冷めやらず…
ホールを出て家路につきます…
実行委員による片付け
充実した合唱コンクールとなりました。素晴らしい歌声をありがとうございます…