小中連携の日 住吉・谷戸二と連携
更新日:2024年6月17日
授業見学・西東京ふるさと探究学習の共有 令和6年6月12日
田無第二中学校の学区である住吉小学校と谷戸第二小学校の先生たちで授業見学と協議会をもちました。授業公開では二中を会場に全クラスの公開、そして協議会として昨年度からスタートした「西東京ふるさと探究学習」についてそれぞれの学校で何をしているのか三校で共有し合い、学習内容について接続できるように協議会を行いました。
授業見学
授業の様子
5時間目の授業を全クラス見ていただきました。
懐かしい先生たちが来て生徒たちは少し興奮気味…
小学校の先生と生徒たちが懐かしの挨拶も
1年生は2ヵ月で大きく成長した様子に小学校の先生はびっくり…
音楽の授業
1年生国語
美術の授業
協議会/各校の「西東京ふるさと探究学習について
体育館で実施
スライドを使った説明を各校で実施
それぞれの違いがよく分かりました。
今年の計画や昨年度の実施内容を説明してくれました。
グループで「西東京ふるさと探究学習」について話し合い
困っていることや児童生徒の変容について意見が出ました…
出た意見等の共有 各グループの内容の発表
小中や学校間の特徴などお互いのことがよくわかりました。
最後に各校の校長先生より
「小中連携の日」はここ数年、コロナ禍で実施ができない年もあり、中学校の授業を見学することが久しくできていいなかったので、今回は大きな成果がありました。また「西東京ふるさと探究学習」は昨年度から始まった総合的な学習の時間・生活科の取組ですが、苦労話や工夫について話し合うことができ、お互いに指導方法や取組方法が参考になり、今後の活動と取組に有意義な会となりました。