教育委員会訪問がありました
更新日:2024年10月29日
教育委員、教育委員会の方の訪問 令和6年10月21日
市内の小中学校では教育委員会や教育委員の訪問が毎年あります。今回の二中では一番多くの方が訪問に来る内容でした。午前中に来られて学校の様子の説明を聞いた後は授業の様子や生徒の様子を見て行かれました。
英語の授業を最初に見学
この時間はALTの先生が入って会話、発話時間をたくさん持っていました。
音楽の授業、民謡、ソーラン節の鑑賞
体育科での保健体育 跳び箱の授業
映像を使って模範的な体の動きをイメージします…
社会の授業
「棚田」について調べています…
数学 少人数指導です。
こちらのクラスの数学はだブレット上で問題を解き合います…
熱心に見られる教育委員の方々
英語の少人数指導の様子
各委員の訪問でのコメント(一部のみ抜粋)
- 落ち着いた雰囲気で教育活動ができていた。
- 参観した英語の授業ではALTの先生が入っていてよい雰囲気だった。先生も大変優しい雰囲気で教育活動を行っている様子が分かった。
- 先生の許容範囲が広く生徒たちものびのびと活動していた。
- 生徒がリラックスして良い雰囲気があふれていた。
- 生徒たちはいつ来ても挨拶をしてくれる学校である。
- 二中の不登校対策やCSの取組は評価できる他の学校も参考に学んでほしい。また市内で共有してほしい。
- 英語の先生の発音、音楽の先生の歌唱指導は中学校の先生ならではの力と実践を生かしている。
- 先生方が生徒の心をよくつかんでいてよく声をかけていた。
- 経営方針あるような「生徒主体の学習」がよく見られた。