第67回運動会その4
更新日:2024年6月6日
午後からの学年種目で団結 令和6年6月1日
今回はコロナ禍後、初めてとなる午後までの運動会の実施となりました。お昼のお弁当をはさんで、各学年の学年種目の様子をご紹介します。
保護者の方に体育館を昼食用に開放
教室に戻る際に…
お昼ご飯
まずは3年生
椅子は校庭なので床に座って食べます
リレーで活躍した人に敬意を表して椅子で
まだまだ元気です。2年生
仲良しでお昼
みんな仲良く 団結のクラス
担任を中心にみんなで円になって
続いて1年生
しっかり食べて
男女で車座になって
黒板には運動会にかける思いが…
午後から演技に保護者も集まり始めました…
気合の生徒たち
必勝の旗だそうです…
1年生学年種目 台風の目
さあ、いよいよ開始です。スタートラインについた1年生…
3人ないし4人で王なう競技
小学校でも経験したかな…
コーンを回って…
次の組みへ
受け取ってすぐに
内側、外側で協力して
終盤です…レベルが上がってきます。
担任の声掛け
下をくぐって
順位は???
競技が終わってお互いに拍手
2年生学年種目 大繩
今度は2年生 競技位置について準備
最初は男女別で跳びます…
縄の回し手と一体になって
クラスの仲間が見守ります。
失敗しても息を整えて再挑戦
今度は女子 全員しっかりと浮いています。
このクラスもしっかり飛べています…
担任の叱咤激励
時間内で最後まであきらめないで
見守る担任
2列の工夫をしたクラス
さて回数は…
最後は全員がひとつになって跳びます。
高度な団結が必要です。
声を出して跳び越えます…
リズムを狂わせないように…
そして大胆に
回し手の技も光ります…
最終結果は…
3年生学年競技 ムカデ競争
2年生の競技中に準備をしていた3年生
掛け声と地響きを伴って入場
スタート位置へ 気合を入れなおして
スタート セパレートコースです。
女子が男子のムカデに
担任も並走
焦らずに慎重に歩をすすめます…
女子のムカデを待つ男子ムカデ
担任と共に快走中
タスキをパス!
途中の混戦の様子
混戦を抜け出し男子へ
逆転を願ってパス
後を追います…
ゴールした女子は縄をほどいて応援へ
一番のムカデと並走する女子 勝利は確信?
ゴ〜ル
続くクラスもゴール
全てのクラスがゴール
お互いを称賛して
閉会式
整理体操
付かれた体をいたわって
得点発表
止まっていた得点表示が開かれます…
固唾をのんで生徒たちは得点を見つめます…
カップはどのクラスへ…
閉会の言葉
戦い終わって
3年生はアルバム用の写真を撮影しました。
保護者の方も記念に一枚。
みんな充実した表情
やり遂げた充実感
友達と一枚