絆づくり 1年生
更新日:2024年4月19日
より良い集団を目指して 令和6年4月17日
生徒たちにやる気と自信をもたせて、よりよい集団となるために「絆づくり」として学年レクを行いました。中学で新しい仲間とクラスで初めて協力し合って生徒たちは何かに気付いたでしょうか…

体育館で実施しました。

最初は小学校でやったことのある「ジャンケン列車」

先生も参加して…

先生同士のじゃんけんに生徒も注目…

そして次のアクティビティの説明 「パイプライン」というアクティビティです。

ルールは簡単 パイプ同氏をくっつけないでボールを奥のバケツまで運びます・・・

どうすればいいかな…みんなで相談

クラス対抗で燃える生徒たち

競技スタート!!

落としたらやり直し

目標のバケツにボールを入れてゴール

続いて別のグループがスタートします。

みんなで協力しないでゴールしません…

すばやく前へ移動してパイプを構えます…

気持ちを合わせて

ゴール!!

今度はルールが厳しくなります…落としたらスタートに戻ります…

ゴール手前でなぜかみんな落としてスタートラインへ逆戻り…

ゴールに感性ががります…
楽しむだけでなく、集団で成し遂げることで、相互の信頼関係の構築や自分に対する自信を高めたり、他者への思いやりができたり、目標設定の大切さを学んだり、向上心を育てたり、課題解決と自己決定力を身に付けたりしてくれればと思っています…
