このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和6年度 の中の 校外学習1年生その3 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和6年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

校外学習1年生その3

更新日:2024年5月17日

この木なんの木 令和6年5月10日

 広場でお昼ご飯を食べた生徒たちは今回の校外学習の学習ポイントの2つ目の小金井公園グリーンアドベンチャー「この木なんの木」を行います。これはあらかじめくじ引きで決められた東西にある木を探して写真などを撮るミッションです。広い公園内を目的の木を目指して歩く生徒の様子をご紹介します。

クラス写真撮影


広場の真ん中で写真です。


C組


B組


広い古上野みどりをバックに


A組


最後はD組


江戸東京たてもの園で班写真の撮影ができなかった班を撮影


他の班と違った場所も良いかも…

昼食


早速シートを広げてお弁当


木陰で


最近ブームのフルーツサンド1!!


大きなおにぎりをガブリ!!


班で一緒に


いただきます〜


この日の小金井公園、中学生は二中のみでした…


シロツメクサの群生する広場


気持ちよく外でのお弁当


あっという間に…食べ終わって


この一画は二中生


おなかもいっぱい


お昼寝タイム


昼食後にゆっくり芝生で過ごします。


友達とおしゃべり

小金井公園グリーンアドベンチャー「この木なんの木」


いよいよ次の学習開始 チェックを受けてスタート


地図を持って探します…


どっちかな…


樹が多いので…なかなか見つかりません…


18番見つけました!!


園内を西へ東へ


今度は19番発見 西と東に同じ番号が在るので注意!!


ちょっと休憩


1番だ!!


ここは公園の中心


2番 なんの木だろうね…


もちろん自分たちに関係ない番号の樹も


10番の樹の前で写真撮影


仲良しの班と出会ってハイタッチ


あったよ!!


見つかった? 班どうしの情報交換も…


天気も良く気持ちよく園内を回ることができました…


雲一つない天気


そりの丘で


ミッションがコンプリートして遊具で遊ぶ生徒


小さな子に混じって滑り台…


立位体前屈


まだまだ捜索中の班も


最後は集合場所の東口を目指して…


早めに東口に集合した班


靴飛ばしをして遊ぶ生徒

学校へ


東口でチェックを受けて学校を目指します。


決めていたルートで歩いて学校へ


本当に今日は歩きます…


学校でのチェック


今日の学習で撮影した写真をアップロードしておきます。この写真は事後学習で使います。


お疲れ様でした。


気を付けて家まで帰ってください…

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る