校外学習1年生その1
更新日:2024年5月13日
晴天の中で校外へ 令和6年5月10日
入学から1か月、1年生も中学校生活に馴染んできたところですが、集団として仲良くなったり、協力したりする1年生になるように小金井公園への校外学習を行いました。班で考えながら歩いて小金井公園へ行き、公園内の江戸東京たてもの園を見学する様子(前半)をご紹介します。
集合から小金井公園へ
朝の集合は8時 正門付近に集まってきた1年生
チェックを受けて班ごとに出発です。
安全と写真撮影のために携帯電話を利用します。
チェックシート、江戸東京たてもの園用のビニール袋をもらって
元気に出発です。
班ごとに学習ポイント、むチェックポイントを通って小金井公園へ…
あらかじめ決めたルートで
班でまとまって行動中…
市内のポイントを見学 ここは田無駅前の「平和のリング」
多くの班が田無駅を通って小金井公園へ
晴天で校外学習にぴったりの日より
学校を離れてのんびり
ここはチェックポイント
班員の無事を確認
もうすぐ公園!!
道を確認
到着!!
公園内へ
ここは公園東口、みんな元気に到着
公園内を横切って江戸東京たてもの園へ
班で仲良く
もうすぐ江戸東京たてもの園だ…
池にオタマジャクシ
チェックを受けます。
班でそろって
江戸東京たてもの園へ
チェックを受けた班から江戸東京たてもの園へ
最初は展示室見学
暫し休憩
たくさん歩いたので少し休んでから見学
最初は…
この建物は…「前川國男邸」
バスの前で班写真を写真屋さんが撮ってくれます…
ボンネットバスの前でピース
最初の予定の「吉野家」へ向かいます…
中はひんやり…
生徒たちは、「おじいちゃんの家みたい…」
掛け軸発見
園内でスケッチがひとつのミッション
全班がここで写真撮影
ここは「常盤台写真場」
中を見学
生徒たちは柱時計も珍しいようです…
2階の写真を撮るところで記念撮影
仲良く記念に
課題のスケッチをみんなで描いています。