このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和6年度 の中の 3年生修学旅行1日目その1 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和6年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

3年生修学旅行1日目その1

更新日:2024年9月4日

修学旅行に出発、奈良へ 令和6年9月2日

 台風の影響で一泊二日となった修学旅行ですが、変更になった内容でも生徒たちは楽しみにしていた旅行が始まるのでわくわくした気持ちでスタートしました。当初の予定と違うところはありますが、みんなで行く古都の旅の始まりです…

集合・京都へ


7時過ぎ東京駅に到着


ゆくゆくしながらの始まりです


やっと出発の安心の生徒たち


チェックをけて


始まったね


変更になった行程を確認中です


次々に到着


楽しみ…


実行委員による開校式


添乗員さん、看護師さん、写真屋さんの紹介


先生から


新刊線ホームへ


団体専用列車ではありませんが、「のぞみ」に乗車


のぞみ209号


乗車


一般客と一緒です…


静かに楽しく過ごします…


途中に早い昼食を取って


京都駅到着


定刻の10時32分


出口にはバスガイドさんがお出迎え


ガイドさんの案内でバスへ


B組


C組


バスに乗車


A組車内


B組車内


C組車内

奈良へ・東大寺大仏殿見学


奈良公園のバスパーキング到着 暑い奈良です…


大仏殿へ徒歩で向かいます…


B組


鹿との遭遇


参道は鹿でいっぱい


南大門へ向かいます…比較的空いた奈良公園


鎌倉時代の南大門、雄大な建築です


仁王像を見学


ガイドさんの説明を聞いて


鹿も一緒に説明を聞きます…


続いて大仏見学へ


大仏殿の屋根が見えてきました…


こんなに空いた東大寺は珍しいです…


鏡池前でクラス写真を撮影


A組


終わったクラスから大仏殿へ


後の思い出に写真


B組


C組


このサインは?


中門が見えてきました…


鹿の落とし物に気を付けて


ガイドさんの説明


いよいよ大仏とご対面


晴天の奈良と大仏殿を背景に


大きな建物


石段を登って


ご対面


大きさに圧倒されます…


大仏と一枚


堂内を一周


次の見学へ


手前は六角灯籠 奈良時代のものです


晴天でよかったです C組の行進


再び南大門をくぐって…


浮雲池付近で集合 これから自由行動、お土産タイムになります。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る