11月13日の二中(期末考査2日目)
更新日:2025年11月13日
11月13日の二中(期末考査2日目)
本日は期末考査2日目です。生徒の
皆さんは、きっと力を出し切ったこ
とと思います。本日の様子をお伝え
します。
2時間目 保健体育のテスト。3A
の皆さん、集中してテストに取り
組んでいます。
3Bの様子。
今回、保健体育の考査範囲は水泳、
ベースボール型球技、マット運動、
保健でした。
3Cの様子。
皆さんが授業で学んだことや、学習
した成果が十分発揮されたことと思
います。
3Dの様子。
一昔前は、男子と女子は分かれて授
業を行っていました。そのため、テ
スト問題も男子と女子で別々の問題
を解いていました。今は当然一緒で
す。
2Aの様子。
1、2年生は給食後、すぐに帰れる
ように、先に帰り学活を済ませま
す。
2Bも帰り学活を行っていました。
学活の最中なのでピースサインも控
えめに…。
2Cの帰り学活。
三者面談の予定用紙が配られていま
した。12月2日から全学年で3者面
談が行われます。よろしくお願いい
たします。
2Dの様子。
担任の先生のお話を真剣に聞いてい
て素晴らしいです。様々なお話を聞
き洩らさないことはとても大切です。
メモも取れるようになったら完璧で
す。
1A給食配膳の様子。
今日のメニューはチョコチップパン、
野菜たっぷりオムレツ、ジュリエン
ヌスープでした。
1B配膳の様子。
ジュリエンヌとは、野菜の細切りだ
そうです。聞いたところによると、
マッチ棒より細くないといけないと
か…。給食のメニューは非常に工夫
されていて、多くの学びがあります。
1C配膳の様子。
明るく元気に丁寧に配膳していて、
素晴らしいです。
1D配膳時の教室の様子。
明日の給食のメニューに「たぬき汁」
があります。何が入っているのか、
今から楽しみです。
明日、給食を食べるころにはテスト
も終わっています。明るく晴れやか
な気持ちで明日の給食を食べられる
ように、学習のまとめを頑張ってく
ださい!
校内を巡回していたら、主事さんが
使っている驚きの箒を見かけました。
何に使うのだろう?と思って聴いた
ら、この箒はモップについたごみを
こそげ取る専用の箒だそうです。
二中生の皆さんも丁寧に掃除してい
ますが、主事さんも校内美化を行っ
てくれてありがたいです。
昭和50年9月に落成した二中の校舎。
みんなできれいにして、末永く使っ
ていきたいです。
