9月11日の二中(3CD英語、大雨対応等)
更新日:2025年9月11日
9月11日の二中(3CD英語、大雨対応等)
本日が選挙活動最終日でした。お陰
様で選挙期間中、非常に活気がある
朝の玄関でした。何かの形で、この
活気を維持できたらと思います。
3CD英語少人数
「分詞の後置修飾について理解する」
導入で行われていた個別学習です。
storeと出てきて、以下の選択肢から答えます。
「〜を蓄える」
「〜をつるす」
「〜をとらえる」
「〜を続ける」
「この中にはない」
さて…正解は!?
本日の15:00頃も非常に大きな
雨雲が西東京市上空を覆ってし
まいました。
そのため、大雨や雷が収まるま
で、学校で待機となりました。
15:40頃には雨雲が薄くなり、
下校開始となりました。ご迷
惑をおかけし、申し訳ありま
せんでした。
放課後には明日に行われる役員選挙
のリハーサルが行われていました。
全校生徒の前で緊張すると思います
が、リラックスして、想いを思う存
分伝えてほしいです。
本日は公衆電話の日です。1900年
(明治33年)9月11日に日本初の
公衆電話が新橋駅と東京駅に設置
されたそうです。二中生の皆さん
は、公衆電話を使ったことがあり
ますでしょうか?基本的におつり
が出ないので、10円玉を沢山準備
していた記憶が…。そういえば昔
は3分10円だったような…。
二中の保健室前には「みんなの命
を守る救急・防災」というタイト
ルの掲示物があります。そしてそ
こには、緊急時の公衆電話の使い
方が掲載されています。
是非一度ご覧いただければと思い
ます。