このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和7年度 の中の 2学期3日目の二中 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和7年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

2学期3日目の二中

更新日:2025年8月28日

2学期3日目の二中

昨日の雨もあり、本日は少し涼しい中で登校できて何よりです。

校門を通過する際、ほとんどの生徒
が「おはようございます」と、丁寧
にあいさつをしていて、素晴らしい
です。

8:25の1Aの様子。これから朝
読書が始まります。

1B。担任の先生が読書を呼び掛け
ていました。担任の先生は、最近
「男ともだち」を読んだそうです。

1Cの様子。朝読書は1日5分。
1週間で25分。1か月で100分。
毎日の積み重ねは大きいです。

1Dの様子。皆さん、読書を行って
いて、大変素晴らしいです。

1時間目の2A。職場体験で使用す
る自己紹介カードの記入を行って
いました。皆さん丁寧に書いてい
ました。

1時間目の2B。こちらも同様に自
己紹介カードの記入です。今年度、
52か所の事業所で体験を行います。
地域の方々の協力があってこその
職場体験です。

2時間目の2C。社会のテストが行
われていました。丸付けをしてい
た先生が、夏休みの学習の成果を
大いに発揮していて、とてもよく
できていたと言っていました。

2時間目の2D。こちらも社会のテ
スト。問題用紙は配布され、解答
はタブレットを使用します。

2時間目の3C。社会の授業でした。
「人権はどのように獲得されたのだ
ろう」というねらいの元、授業が展
開されていました。

2時間目の3D。水溶液の実験が行
われていました。

今日も授業は2時間です。3Bの学
活では、「大事な物配るよ〜」と、
プリントが配られていました。3
年生は進路や修学旅行などに向け
ての大切なプリントが多く配られ
ています。

3Aは2時間目にプールだったこと
もあり、学活前に学習カードを丁
寧に書いている生徒が多くいました。

15:00から修学旅行の説明会も行われました。
お暑い中、ご参加いただきありがとうございます。
修学旅行は10月6日(月曜日)、7日(火曜日)、
8日(水曜日)です。天候に恵まれ、楽しい修学
旅行になる事を願っています!

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る