9月4日の二中(2年生理科、放課後の活動)
更新日:2025年9月4日
9月4日の二中(2年生理科、放課後の活動)
久しぶりにWBGTが31を超えず、
少しだけ秋らしい1日となりまし
た。
1B社会「7〜8世紀までの世界の
動きを把握しよう」
2A理科「植物と動物の共通点と違
いを見つけよう」
オオカナダモ、玉ねぎ、ヒト(口の
中の細胞)に染色をし、顕微鏡で観
察しました。
これが顕微鏡で見た玉ねぎの細胞で
す。とてもきれいに染められています。
この授業では、細胞の形が植物とヒト
では異なる事、核があることが共通点
であることを確認しました。
難しい実験でしたが、生徒の皆さんは
先生の話をよく聞き、手際良く実験を
行っていました。
放課後、合唱コンクール実行委員が
行われていました。
この日の委員会活動で、当日の歌う
順番のくじ引きが行われました。緊
張の一瞬です。
別の部屋では合唱練習用の歌詞を書
くボランティアの集まりがありまし
た。クラスのために活動してくださ
り、ありがとうございます!
こちらの部屋では選挙管理委員会が
行われていました。月曜日から始ま
る選挙活動の確認や準備を行いまし
た。
2学期は様々な行事がありますが、
多くの生徒の皆さんの活動に支え
られています。これらの活動が田
無二中の教育「4の柱 やり抜く
力・たくましい心と体」の育成に
つながっています。
今年も生徒の皆さんの力で、素晴
らしい選挙、素晴らしい合唱コン
になる事を楽しみにしています!