このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和7年度 の中の 9月8日(月曜日)の二中(漢字検定集金、全校朝礼、授業の様子、昼休み体育館開放など) のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和7年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

9月8日(月曜日)の二中(漢字検定集金、全校朝礼、授業の様子、昼休み体育館開放など)

更新日:2025年9月8日

9月8日(月曜日)の二中(漢字検定集金、全校朝礼、昼休み体育館開放、授業の様子など)

週の始まりです。今週は土曜日まで
あります。

下の添付ファイル通り、本日と明日
の2日間、第三回漢字検定の受付を
行っています。8時5分から8時20分
まで、職員室前にて受け付けていま
す。

今週から、立候補者の選挙活動が行
われています。校門に活気があって
素晴らしいです。

本日は全校朝礼が行われました。校
長先生からは、情報を正しく扱いま
しょうとのお話がありました。

生徒会長から、体育館開放のお話が
ありました。
・学年ごとの開放となる。
・借りたものは元の場所に戻す。
・ステージや畳に登らない。
・時間を守って使う。
など、守ってほしいルールと共に、
説明がありました。生徒主体の活
動です。けがのないように安全に
留意して使いましょう。

1C理科「今まで調べた気体の性質
をまとめよう」

主に「酸素」「二酸化炭素」「アン
モニア」などの気体の特徴につい
てまとめました。
最後には温泉地などで発生する硫
化水素の危険性に触れながら、学
びを深めました。

3AB数学少人数
「y=ax2(二乗)」を理解する

先生から説明があった後、演習に取
り組みました。それぞれで教えあい
ながら、課題に取り組めていて、互
いに理解を深めていました。

昼休みには体育館開放が行われまし
た。多くの生徒がリフレッシュして
いました。体育館開放は月曜日が
1年生、2年生が水曜日、3年生が金
曜日となります。

朝、校内を回っていたところ、ある
クラスの黒板が非常に美しく整って
いたので、写真を撮りました。金曜
日の掃除当番(もしくは日直さん)
の素晴らし仕事ぶりを称えたいです。
お陰様で、今週は6日間あるが、頑
張っていこう!と朝からエネルギー
をもらえました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る