このページの先頭です
西東京市立谷戸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸小学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和6年度 2学期 12月〜 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

フォトギャラリー

サブナビゲーションここまで

本文ここから

令和6年度 2学期 12月〜

更新日:2024年12月25日

12月18日(水曜日)方面別一斉下校訓練


「市内で不審者の情報」の想定で。

12月18日(水曜日)伸和コントロールズ出前授業5年生〜バルーンリリースからつながった縁〜


社長 山本 様の半導体やエコに関する授業

子どもたちの感謝の言葉から抜粋
・今日は、わざわざ谷戸小まで来てくれてありがとうございました。
・伸和コントロールズの歴史が良くわかりました。初めてバルブを触って、思っていたより重くてびっくりしました。
・私は今回「半導体」の意味についてわかりました。
・宇宙に行ったバルブを触らせていただいてありがとうございました。
・伸和コントロールズさんの話を聞いて、半導体ってすごいと思いました。
・印象に残ったことは、「3つの谷間」です。伸和コントロールズさんは、ピンチに立ったと思いますが、その苦難を我慢して乗り越えたのは本当にすごいし、カッコいいです。しかしそれは仲間の力が大切だと分かりました。
・足りないものを見付けて作っていくという考え方は大事にしたいと思います。
・「和して伸びよ」ということから「伸和コントロールズ」になったと聞いて、素敵だなと思いました。それにSDGsの取組もしていてかっこいいなと思いました。
・これからは、一期一会のきっかけを大事にしていきたいと思います。
・私が面白いと思ったのは、コンピューターの進化でした。ものすごく大きいものから、小さいものに変化していてびっくりしました。


ありがとうございました。


ささやかな感謝の気持ちです。交流を深めました。

12月11日(水曜日)谷戸小レガシー6年生


平均台にペンキを塗ってくれ、新品みたいになりました。


ダンボちゃんが少しきれいになりました。


ビオトープの整備、先ずは周りの雑草抜き。

12月6日(金曜日)社会科見学6年 国会議事堂・科学技術館


最高級車で出発

12月5日(木曜日)国際理解授業6年生 ヒッポファミリー


楽しいイタリア語のラジオ体操

12月5日(木曜日)歯科検診


年2回の歯科検診、いつも丁寧に診ていただいています。ありがとうございます。

12月4日(水曜日)ガーデニング


ガーデニングの柵の装飾を作っています。

12月4日(水曜日)あいさつ運動2年生

12月3日(火曜日)全校朝会

「積み上げることの大切さ」
 音楽会で歌や合奏が上手になったのは、練習を一生懸命に積み上げたからこそでした。積み上げることは、学習においてとても大切なことです。これからもこの経験を生かして積み上げることをがんばりましょう。
 表彰:テニス大会で6年生男子が全国4位になりました。毎回の練習を積み上げた成果ですね。

今月の目標「すすんで、外遊びをしよう!」

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

谷戸小学校

住所:〒188-0002 西東京市緑町三丁目1番1号
電話:042-463-2661
交通アクセス
Copyright © Yato Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る