このページの先頭です
西東京市立谷戸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸小学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和6年度 1学期 6月〜 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

フォトギャラリー

サブナビゲーションここまで

本文ここから

令和6年度 1学期 6月〜

更新日:2024年8月1日

6月20日(木)人権の花 4年生

6月19日(水曜日)赤城移動教室3日目


朝の集いの後の打ち合わせ


協力してきれいにし、退所点検をクリア、退所式も滞りなく進みました。


こんにゃくパークのお土産購入へいざ!


予定より早く行動でき、群馬県立自然史博物館の見学はスムーズでした


恐竜の脚の骨の化石


ほぼ予定通りに到着!帰校式では、一人一人の活躍にみんなで拍手を送りました。

6月18日(火曜日)赤城移動教室2日目


朝の集いのラジオ体操


朝食後の片付け


覚満淵散策


盛り上がっやドッジボール

6月17日(月曜日)赤城移動教室1日目


出発式


いってきまーす。


川魚グルメ館くるま でのニジマスのつかみどり体験


次々と捕まえていきました。


炭火で焼いていただいて、とってもおいしくいただきました。


かみつけの里、前方後円墳


お弁当、ありがとう。


入所式


早速野外炊事


みんなで協力


いただきまーす。格別でした。鍋磨きもがんばりました。


盛り上がったキャンプファイヤー、歌って踊ってメラメラメーラ

6月13日(木曜日)5・6年生プール開き集会


実行委員から

6月13日(木曜日)2年生プール開き

6月10日(月曜日)水泳指導準備


物の準備をし、機械の操作や指導方法のルールの確認等を行いました。

6月5日(水曜日)〜7日(金曜日)5年2組 あいさつ運動


ふれあい月間の取り組み、あいさつ運動です。トップバッターは5年2組。元気の良いあいさつが響き渡りました。

6月6日(木曜日)避難訓練 地震→火事


自分の身は自分で守れるようになるために。

6月4日(火曜日)オンライン全校朝会

食育月間にちなんで、食育の話をしました。給食は栄養士さんが栄養のバランスを計算して作られていますが、完食することが想定されています。完食できない時はバランスが崩れてしまいます。家庭でも栄養のバランスを考えて食事を作ってくれています。ですから、給食を残してしまったときは、家で何をどのくらい残したかを伝えてください。という話をしました。

6月の生活目標は、身の回りの安全を考えて生活しようです。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

谷戸小学校

住所:〒188-0002 西東京市緑町三丁目1番1号
電話:042-463-2661
交通アクセス
Copyright © Yato Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る