このページの先頭です
西東京市立谷戸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸小学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和5年度 2学期 9月〜 のページです。


本文ここから

令和5年度 2学期 9月〜

更新日:2023年10月4日

9月29日(金曜日)学校選択制のための学校説明会


たくさんの方にいらしていただきました。

9月29日(金曜日)たてわり班活動 5年生企画


ね ね ね ね ねこ!


終わりの会


整然と並んで帰ります。

9月27日(水曜日)1年生秋を探そう いこいの森公園


アッどんぐり!


ここにもどんぐり!


キノコがいっぱい


きれいな葉っぱたよ!!

9月28日(木曜日)アオダイショウ


体育館のそばにいたそうです。この大きさだと昆虫を捕食するので、出現したのでしょうか。

9月27日(水曜日)校内研究会研究授業5年生 環境教育


研究授業


グループのテーマ

 今年度は、「環境教育」をテーマに校内研究を行っています。目指す児童像は、「身近な環境に主体的に関わり、良さや課題を自ら考えたり伝えたり、解決したりしようとする児童」です。
 地球温暖化防止のために、自分たちにできることを考え、スライドを作成して身近な人たちに広めていこうと準備を進めています。今日の授業では、スライドのエラーモデルを参考にして、スライドて伝える内容を精査していきました。完成が楽しみです。
 授業後の研究協議会では活発な意見が交わされ、講師 碧山小学校 中島太先生の指導で充実した研究会となりました。


グループのテーマ


研究会

9月26日(火曜日)特別支援教室研修会の開催

 市教委主催で、例年行われている特別支援教室の担当教員向けの研修が、今回は谷戸小学校にて、開催されました。内容は次年度の各学校での特別支援教室の開設に向けたもので、充実した研修会となりました。

9月26日(火曜日)やとっこ集会 校庭雑草抜き


夏休み前に植えた芝生はすっかり成長しました。

9月22日(金曜日)社会科見学4年生 羽村の堰、羽村市郷土博物館、立川防災館


羽村の堰、玉川兄弟の解説


羽村市郷土博物館見学


AEDの体験

9月22日(金曜日)西東京市環境保全課 出前授業 5年生

西東京市役所環境保全課の方に西東京市の環境保全に対する取組を教えていただきました。
「0カーボンシティー」を目指して行っている、様々な取組みがあることを学ぶとともに、一人一人が取り組むことで、どのくらいの効果が上がるなど疑問に思ったことを積極的に質問し、学ぶ姿が見られました。

9月19日(火曜日)音楽鑑賞教室5年生「nanairoアンサンブル」

「nanairoアンサンブル(ピアノ、オーボエ、チェロ、ビオラ、バイオリン)」の皆様によるわかりやすい楽器紹介と生の演奏でした。子どもたちは、事前の学習を生かして、目と耳で聴くことができました。自然に沸き上がったアンコールの声にもこたえていただき、思い出に残る音楽鑑賞教室となりました。

9月19日(火曜日)4年生 大根の種まき

 学区内にある農家の大谷さんの畑に伺い、まずお話をしていただきました。
 旬の食べ物は、おいしいし、栄養があるので、みんなも大きく成長します。ぜひ、旬の野菜を食べてください。
 地域で作っている野菜を食べることが、日本の野菜を守ることにもつながります。ぜひ、地場の野菜も食べてください。ここで作った野菜は、直売所でも売っています。
 雨の多い9月に大根を植えます。雨が降ると大根が大きくなります。水やりはしません。
 大谷さん自身も、お子さんも谷戸小学校出身であることも話してくれました。

 大谷さんの指導の下、一人一人、一か所に2つの種を植えました。1cmの深さの穴をあけ、小さな種を一粒入れ、土をかぶせました。
「気持ちを込めて、植えると一斉に芽が出てきますよ。」という大谷さんのお話を聞いて、丁寧に植えていました。
 ありがとうございました。

9月19日(火曜日)やとっこ集会


幕の隙間に何が見えたかを当てる楽しいクイズでした。

9月15日(金曜日)給食試食会

赤城移動教室3日目


退所点検は、「まれにみるきれいさ」と大変ほめていただきました。


朝の集い、ラジオ体操第一


退所式、「まれにみるきれいさ」でした。と表彰状以上に褒めていただきました。


こんにゃくパーク工場見学


群馬県立自然史博物館


ダーウィンがいろいろ教えてくれました。


帰校式、雨で昇降口にて

赤城移動教室3日目
昨夜の学年レクはとっても盛り上がりました。
3日目も好天に恵まれています。
朝はほぼ元気に起床しました。起床後すぐに、荷物整理、部屋の清掃をがんばりました。
この後、退所式を済ませ、こんにゃくパークでお土産購入、自然史博物館の見学後14:30分に現地を出発し、16:30分に帰校予定です。

赤城移動教室2日目


朝の集い


ラジオ体操


野外炊事


協力して、食器洗い、鍋磨き


かなりチェックが厳しい鍋磨き、合格の言葉に思わず「やった!!」


アドベンチャーラリーの説明を聞く様子


夕べの集い


とても盛り上がった学年レクリエーション


互いを大切にした遊び方、すてきでした。

赤城移動教室2日目
2日目も好天に恵まれました。
中々寝付けない子もいましたが、朝はほぼ元気に起床しました。
谷戸小代表2名の司会で朝の集いを行い、朝食バイキングへ。
その後すぐに、野外炊事です。それぞれ出来上がったカレーはとってもおいしい味でした。ピカピカにできないと合格しない鍋磨きは、一発合格の子も数名。一番大喜びしたのは大人でした。
午後はくま鈴を付けてアドベンチャーラリーです。
夕食、学年レクと続きます。

赤城移動教室1日目


魚つかめるかな?!


こんな感じで焼くんだね


おいしくいただきました


歴史博物館


浮世絵体験


きれいに出来上がりました


夕食


キャンプファイヤー

赤城移動教室1日目
好天に恵まれました。
少し遅れて出発しましたが、その後は順調で予定より早く嵐山PAへ、川魚グルメ館での魚つかみ体験は、「きゃー、キャー、やったどー」「うまっ」で大満足!
その後の群馬の森での昼食(早朝の準備・容器へのご協力ありがとうございました。)を済ませ、浮世絵体験と見学。
入所式、夕べの集いとすべて順調です。この後夕食を済ませ、キャンプファイヤー、入浴、就寝となります。

9月11日(月曜日)避難訓練 地震・火災→二次避難


大きな地震の後、家庭科室から出火の想定です。


すばやく落ち着いて避難できました。東大農場への二次避難の経路の確認をしました。

9月8日(金曜日)防災学習 3年生 2年生 1年生


3年生は「トイレのそなえを学ぼう!」をテーマに学習しました


2年生は「水がいからいのちをまもる!」をテーマに谷戸小周辺のハザードマップで学びました。

 1年生は「じしんからいのちをまもる!」をテーマに学び、イスを並べてベッドを作ることを体験しました。

9月6日(水曜日)学校保健委員会 食物アレルギー対応についてひばり子どもクリニック高山先生より


最後は、エピペンの体験をさせていただきました。

9月5日(火曜日)防災学習 5年生 4年生 6年生


5年生「家族がバラバラの時に地震が起きたら・・・」


4年生「避難所ってどんなところ」


6年生「カードゲームで地震災害を体験しよう!」

9月5日(火曜日)全校朝会

命を守る「赤・黄・青」は?・・・信号です。
赤は止まれ、黄色は注意して止まれ、青は注意してわたれです。たとえ信号が青でも安全の確認をしながらわたりましょう。
では、命を助ける「赤・黄・緑」は?・・・食品の3色です。
赤はタンパク質、魚や肉や大豆で、主に筋肉や体を作るもとになります。
黄色は炭水化物、ごはんやパンめん類、いもなどです。体や脳を動かすエネルギーになります。
緑は体を作ったりエネルギーを作ったり働かせたりすることを助ける働きがあります。
赤・黄・緑の食品はどれも大切で、バランスよく食べることが大事です。好き嫌いを減らしバランスよく食べられるよう意識しましょう。


表彰、ミニバス(ノーク)西東京市第3位!!


夏休み木工チャレンジ2023 優秀賞(1年生)

9月4日(月曜日)2年生 走り方学習

9月1日(金曜日)こんな幼虫が!


こんな幼虫がいました!! ちょっと怒ってる?

9月1日(金曜日)中休みの様子


早速遊び始めました


根強い人気「土管」


先生も


遊具は低学年に人気です。


トンボも


チャイムが鳴ると、さっと帰ります。すばらしい!!

9月1日(金曜日)芝刈りありがとうございます。


きれいに刈っていただきました。ありがとうございます。


刈った芝は、90リットルの袋に、昨日と合わせて30袋近く。

9月1日(金曜日)2学期始業式

新たな仲間も加わり、一回り成長した元気な子どもたちの姿が戻ってきました。2学期のスタートです。


元気な校歌が響きました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

谷戸小学校

住所:〒188-0002 西東京市緑町三丁目1番1号
電話:042-463-2661
交通アクセス
Copyright © Yato Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る