このページの先頭です
西東京市立谷戸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸小学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和4年度 1学期 7月〜 のページです。


本文ここから

令和4年度 1学期 7月〜

更新日:2022年8月25日

8月25日(木曜日)校庭芝生保全のための芝刈り・雑草抜き(芝生救出大作戦)3回目

 本日も、芝生保全のための芝刈り・雑草抜き(芝生救出大作戦)として、保護者・児童の皆様、育成会メタセコイヤの方々、避難所運営協議会委員の方、主任児童委員の方等地域の皆様に加え、ひばりが丘中学校、副校長先生をはじめとする教員の皆様、ボランティアの生徒の皆様に加え、野球部、サッカー部、読書部、家庭部の文化久保皆様にも全力で協力いただきました。さらに、本校教職員も加え、総勢延べ50〜60人近くの皆様にご協力いただきました。30分間でしたが、大きなビニル袋満タン3袋も雑草を抜くことができました。大変助かりました。ありがとうございました。

8月18日(木曜日)校庭芝生保全のための芝刈り・雑草抜き(芝生救出大作戦)2回目中止


残念ですが雨天中止となりました。しかし雑草は元気です。

8月4日(木曜日)校庭芝生保全のための芝刈り・雑草抜き(芝生救出大作戦)

芝生保全のための芝刈り・雑草抜き(芝生救出大作戦)として、保護者・児童の皆様、育成会メタセコイヤの方、避難所運営協議会委員の方、主任児童委員の方等地域の皆様に加え、ひばりが丘中学校、校長先生をはじめとする教員の皆様、男女バレー部、男女バスケ部、本校卒業生の皆様のご協力のもと、本校教職員も加え、総勢延べ100人を超える人数の皆様にご協力いただきました。30分間でしたが、大きなビニル袋4袋近く雑草を抜くことができました。大変助かりました。ありがとうございました。
今後は、
8月18日(木曜日)8時30分〜9時
8月25日(木曜日)8時30分〜9時
を予定しています。

8月2日〜4日 サマー子ども教室

 3日間、3団体(谷戸小施設開放運営協議会、西東京市社会教育課、児童青少年課)による共催にて、「サマー子ども教室」が開かれました。外は猛暑ですが、生き生きと楽しそうに活動する様子が印象的でした。


2日午前 いろいろ染めよう


3日午前 マヨネーズ教室


4日 作って飛ばそう

7月20日(水曜日)終業式

校長からは
 始業式の時に話した「新しいことにチャレンジを、リフレーミングを大切にして」はどうでしたか?毎日の生活・学習の中で、自分から求めなくても新しいことはたくさんありました。逃げずにチャレンジできたでしょうか?
 明日からの夏休みは、ぜひ自分で考えて決めて新しいことにチャレンジしてほしいと思います。という話がありました。

2年生の代表児童からは
 1学期様々な面で頑張ったこと、そして助けてもらってうれしかったことなど堂々とした発表がありました。 

図書の表彰
 「よむよむ20」を完読した人と「多読賞」(学年に応じた目標冊数を達成した人)に該当する(1名は両方)児童にそれぞれの賞状を渡しました。 

生活指導から
安全にかかわる「こう」「ゆう」「すい」「か」「ね」の話がありました。
「こう」交通安全に気を付ける
「ゆう」誘拐に気を付ける
「すい」水害に気を付ける
「か」火に気を付ける
「ね」熱中症に気を付ける
42日間安全に気を付けて、全員元気に始業式で会えることを楽しみにしています。

7月15日(金曜日)たてわり班活動4回目


ドッジビー

たてわり班活動は、顔合わせを含め今回で4回目になります。雨で、準備してきた遊びができない班も少なくありませんでしたが、班のメンバーにもだいぶ慣れ、どこの班も楽しそうに遊ぶ姿が印象的でした。今回は5年生が考えた遊びでした。5年生はやや緊張した面持ちで遊びの方法やルールの説明をして、皆の前に立つという良い機会となりました。


新聞ジャンケン、負けるたびに半分に畳みます


宝さがしを廊下でワクワクしながら待つ子どもたち

7月15日(金曜日)PTAからアイディア募集中


PTAさんが子どもたちにアイディア募集


何があったらもっと学校が楽しくなりますか?

子どもたちの意見も参考にして、購入品を選定します。

7月13日(水曜日)読み聞かせ1年生


楽しい読み聞かせに夢中です。

7月13日・14日・15日 社会を明るくする運動


3日目・・・小雨


4日目


5日目・・・雨 最終日 

 5日間ありがとうございました。地域の皆様に支えられていることを実感する5日間となりました。大変感謝いたします。子どもたちが成長し、恩送りができることを期待します。

7月13日(水曜日)6年生がん教育

西東京市の保健課の方に来校いただき、6年生に「がん教育」を行っていただきました。
がんの予防には、「バランスの良い食事」「飲酒、喫煙を避けること」など、普段自分たちが気を付けていることを行っていけばよいと知り、生活習慣を見直す大切さを改めて学びました。また、がん検診の受診により、早期の発見がとても大切であることも学びました。

7月11日(月曜日)12日(火曜日)社会を明るくする運動1日目・2日目

 3年ぶりに「社会を明るくする運動」のあいさつ運動が開催されました。谷戸小学校では、保護司会の皆様中心に、田無警察署、施設開放運協、育成会メタセコイア、谷戸小PTA等の大人に加え、あいさつプロジェクトを続けている5年生児童複数名合わせて20名を超える人数で正門前で笑顔のあいさつで子どもたちを迎えてくれています。


1日目


2日目

7月8日(金曜日)着衣水泳56年生(セントラルウェルネスクラブ保谷インストラクターの方の指導による)


長袖・長ズボンで泳いでみると、重たく感じます。


2Lのペットボトルでもよく浮きました。

7月5日(火曜日)2年生まち探検・・・・追加写真準備中


9名の保護者の方々にご協力いただきました。感謝です。


公園やお店、道路でも気付きが多く、次の疑問が生まれる良いまち探検となりました。

7月5日(火曜日)全校朝会・・・・コメント準備中


きれいに並ぶ6年生!全校のお手本です!!

大きく2つの話をしました。
1つ目はマスクと熱中症の関係について
 熱中症は、ひどくなるとその日のうちに命を脅かすほどの危険があること。新型コロナウィルス感染症はもともと病気で具合が悪い人以外は、今は命を脅かす危険は低いこと、そして何よりその日のうちに命を落としたという人は日本にはほとんどいないことを伝えました。そして、今の季節は特に熱中症の予防のため、マスクは外したほうが良いことを伝えました。マスクは主に飛ぶ飛沫を防ぐためのものなので、熱中症予防等でマスクを外している場面では、会話をしないようにしたり、距離をとって会話をしたりすることを付け加えました。
2つ目は、大切な言葉「ありがとう」「ごめんね」「ドンマイ」を上手に使いましょうという話。
 人は、いろいろな人と仲良く過ごしていく必要があります。そのためには、何かしてもらったら「ありがとう」が言えること。相手に迷惑を掛けたら「ごめんね」が言えること。失敗したり、上手くいかないことがあったりした人には「ドンマイ(気にしないでいいよ)」の声をかけられること。この3つの言葉は、大人でもとても大切な言葉なので、上手に使えるようになりましょうと伝えました。

7月1日(金曜日)食育1年生、トウモロコシの皮むき体験


給食は、ゆでトウモロコシ。おいしかったー!!

7月1日(金曜日)芝生救出大作戦WEEK最終日


今日も精鋭の皆様にご協力いただきました。

 芝生救出大作戦WEEK最終日でした。猛暑の中、皆様のご協力により、東側の半分は救出できました。しかしながら手ごわい西側半分が残っています。今後も子どもたちとコツコツと進めます。また、夏季休業中の8月4日、18日、25日の各木曜日8時30分〜9時に芝刈り及び雑草抜きを行います。たくさんの皆様にご予定おきいただけると助かります。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

谷戸小学校

住所:〒188-0002 西東京市緑町三丁目1番1号
電話:042-463-2661
交通アクセス
Copyright © Yato Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る