このページの先頭です
西東京市立谷戸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸小学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和5年度 2学期 10月〜 のページです。


本文ここから

令和5年度 2学期 10月〜

更新日:2023年11月2日

10月27日(金曜日)芝生養生中


用務主事さんがスプリンクラーを手動に切り替え水やりを調節、すくすくと育っています。

10月26日(木曜日)科学に触れるキャリア教育6年生 多摩六都科学館 館長 高柳 雄一 氏による東京大学原子核研究所の話 

科学に触れるキャリア教育 多摩六都科学館 館長 高柳 雄一 氏による「東京大学原子核研究所」の話、児童の学びより、
〇自分の将来に生かせそうなこと
・やればできる。
・夢はかなう
・仲間と一緒にものをやる
・一緒にできそうな仲間を探す
・人間が生きていくうえで科学は必要
・やりたいことをあきらめないで勉強してかなえていこうと思った。
・視野を広げて、様々なことに興味をもつことが大切。
・同じことに興味持つ人と集まり、お互いに意見を交換して、一つのものをつくること。
〇感想
・物理について、様々なことを知った。隣にあるいこいの森公園に昔研究所があったのは知っていたけど、ノーベル賞をとった人がいたと知って、より身近に感じた。
・元素のこともよく知ることができたし、何かやるときは仲間がいる方が良いし、そのためには科学を知っておくのが大切だと思った。
・仲間の大切さや科学の知識を学ぶことができた。今回学んだことを自分の将来やドリームマップの学習に生かしていきたいと思った。
・話を聞いて、あのいこいの森公園が、原子核研究所だったということを知って、びっくりした。さらに、ノーベル賞をとった人が多くいてびっくりした。

10月26日(木曜日)オンライン交流、勝浦市上野小学校


上野小学校6年生のすてきな発表


谷戸小4年生 このグループは給食のことを発表


互いに質問をしました。

 姉妹都市の千葉県勝浦市上野小の6年生10名と谷戸小4年生でオンラインの交流を行いました。それぞれ準備してきた、学校の紹介をクイズなどを交えて発表し、楽しく有意義な時間となりました。12月にも行う予定です。

交流学習の振り返りより
6年生について
・すごく優しそうだったので交流しやすかった。
・いっぱい質問してくれたのでうれしかったです。質問に答えてくれてうれしかった。
・クラスが十人だけどわかりやすかった。
・クイズに積極的に参加してくれてうれしかった。

発表の仕方について
・はきはきとゆっくり大きい声でいっておりさすが6年生だなあ〜と思いました。
・説明が分かりやすかった。
・○×クイズが楽しかった。
・勝浦市のことがすごくわかった。勝浦のよさが伝わった。(例えば魚が多いなど)
・クイズの文字が見やすかった。

生き物や自然について
・海など緑が多くて生き物多そうでいい。
・カブトとクワガタがいるっていっててうらやましいと思った。

給食について
・上野小学校の給食がめちゃくちゃおいしそうだった。
・やっぱり魚がでるんだな〜と思いました。
・給食にきんめだいとか谷戸小よりいい。
・給食に魚がよくでることが分かった。
・勝浦たんたん麺がおいしそうだった。食べてみたい。

共通点・良さ
・それぞれの学校によっていいところがいろいろあるということがわかった。
・西東京市にはないよさがあった。
・西東京市には緑がいっぱいあって勝浦市は海があって2つのよさがあっていいと思った。
・谷戸小学校と上野小学校はちがうところがいっぱいあって知らないこともいっぱいあったので交流できてよかったです。

その他
・上野小学校に行ってみたいです。

10月19日(木曜日)東京大学大学院農学生命科学研究科 付属生態調和農学機構 見学

10月18日(水曜日)英語研修


外国語・外国語活動の研修をALTの先生より

10月18日(水曜日)冬芝の種まき

夏芝を守るために、冬芝の種を蒔きいてもらいました。

10月17日(火曜日)校内研究研究授業3年生 環境教育


みどりたんけんたいにレッツゴー


互いに発表


充実した研究会、谷戸小環境アドバイザーからも。

10月17日(火曜日)4年生農園活動(大谷農園)


間引きの作業


間引いた大根は各自持ち帰りおいしくいただきました。

10月17日(火曜日)芝生養生開始


遊具で遊ぶ一年生


ながなわとびで遊ぶ3年生

10月6日(金曜日)3年生図工作品「たのシーサー」

10月6日(金曜日)理科見学 4年生 多摩六都科学館


星の数が、元ギネスのプラネタリウム、太陽・星・月は、同じように動いて見えることを実感をもって学べました。


武蔵野の雑木林の成り立ちや意味の解説をしていただきました。


武蔵野台地や関東ローム層等についての解説をしていただきました。


自転車こぎで発電体験。


ムーンウォーク、空いていてよかったです。


おいしいお弁当ありがとうございました。

10月5日(木曜日)避難訓練 地震・火災・休み時間


図書室 すばやく机の下に!!


休み時間にもかかわらず、前回よりも早く避難完了です。

10月5日(木曜日)芝生の再生状況、丁寧に整備していただいています。


ほぼつながってきました。


湿って芝が重たいので、今日は手押しです。

10月3日(火曜日)全校朝会


西東京グルめぐキャンペーン


消防写生会表彰

 10月の全校朝会ではまず、グルめぐキャンペーンで、5年生の児童が考えたメニューが、田無駅の南口にある「おべんとう道ーMICHI-」というお弁当屋さんのメニューに、「西東京野菜のエビグラタン」として採用され、10月14日(土曜日)〜12月17日(日曜日)の間、店頭に並ぶことの紹介をしました。
 次に、5月に描いた2年生の働く消防の写生会の表彰を行いました。優秀賞・入選合わせて4名の児童に賞状や副賞を手渡し、全校児童から大きな拍手をもらいました。
 3つ目として、体育発表会のスローガン「努力だ 笑顔だ 全力だ これが本当のやとっこ魂」を改めて確認し、全学年の児童が、体育発表会に向け頑張っている姿がとても美しく見えることを伝えました。また、走り方の大切なことを動画にしてあるので、参考にして練習を頑張ってほしいとも伝えました。

10月2日(月曜日)生活科1年生秋を探そう いこいの森公園


みてみて!こんなのみつけたよ!

 生活科の学習で、「秋探し」にいこいの森公園に行きました。メインはドングリ集めでした。帽子がついているどんぐり、触るとつるつるのドングリ、色が違うドングリなど多種多様なドングリを見付けつことができました。また、黄色や赤に色づいた葉をだけでなく、「グラデーションの葉見付けた」と言って大喜びしている子もいました。諸感覚を使って様々な視点で「気付く」ことができ、しっかりと学べたいこいの森の校外学習でした。


いっぱいあるね

10月2日(月曜日)獣医師による飼育動物の訪問指導

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

谷戸小学校

住所:〒188-0002 西東京市緑町三丁目1番1号
電話:042-463-2661
交通アクセス
Copyright © Yato Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る