このページの先頭です
西東京市立谷戸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸小学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和4年度 1学期 4月 のページです。


本文ここから

令和4年度 1学期 4月

更新日:2022年5月11日

4月27日(水曜日)


少しずつ落ち着いて学ぶ時間が増えてきています。

4月26日(火曜日)ビオトープのオタマジャクシ

ビオトープの赤ガエルのオタマジャクシです。
この写真で何匹見つけられますか?

4月26日(火曜日)委員会紹介集会

代表委員会:谷戸小学校をよりよくするための活動をします。
放送委員会:朝や昼の放送を流しています。昼には皆が楽しめるようにクイズを出したり曲を流したりしています。1年生から6年生まで楽しめる放送を目指しています。
飼育委員会:チャボ2羽の世話をしたり、ビオトープを作ったりする活動をしています。保健委員会:トイレットペーパーや石鹸の補充。手洗いなどの呼びかけなどで、谷戸小のみんなの健康を守る活動をしています。
体育委員会:学校全体の体力を上げることをします。
美化委員会:花壇の整備や校舎の整理・整頓をします。
給食委員会:その日の給食の栄養をみんなに伝えたり、学校全体で給食をよく食べられるような取り組みを提案したりします。
図書委員会:本の貸し出しや返却本の場所をみんなに教えたり、本棚の整頓をしたりしています。魅力いっぱいの図書室にして、あまり本を読まない人にも良さを広めていきたいです。

どの委員会の発表もわかりやすく聞きやすくやる気が伝わってくる発表でした。これからの活動が楽しみです。


前で紹介する56年生の委員

4月26日(火曜日)ダブルで素晴らしい4年生(委員会紹介集会) 


1番に校庭に集まり整列した4年生。素晴らしい。


隣の1年生のよき手本となっている4年生。素敵です。

4月23日(土曜日)谷戸まつり

谷戸公民館の谷戸まつり、3年ぶりの開催とのことでした。子どもたちの笑顔と開催している各スタッフの笑顔が印象的でした。子どもたちのベースが地域であることを実感します。

4月22日(金曜日)あいさつプロジェクト延長!!


自主的な活動が延長されました。本当に素晴らしい。


一人でも実施、とても丁寧なあいさつがダブルで素晴らしいです。

4月22日(金曜日)はたらく消防の写生会2年生

4月22日(金曜日)大変です!芝生の校庭が、雑草の校庭に!


タンポポの可愛い花が咲き乱れています。

 きれいな芝生の校庭が、かわいい?雑草の校庭になり始めています。大ピンチです。一昨年度の休校期間後から、少しずつ増え始めた雑草が、この春には、昨年度と比較して数倍に増えてしまっています。・・・・・・・・。


シロツメクサが生い茂っています。


オオバコがびっしりと生えています。

4月21日(木曜日)避難訓練 今年度第一回目 地震・火災

 6年生がお手本になっていることは勿論のこと、1年生の隣の4年生が座り方や話の聞き方のよき手本となり、1年生も落ち着いて話を聞くことができました。ありがとう4年生!!


1年生教室、地震の想定で全員さっと机の下へ。


みんなよい姿勢で傾聴して話を聞けました。

4月20日(水曜日)デジタル版新聞係出現!


新聞係の主体的活動!記事も素敵です。

4月20日(水曜日)1年生を迎える会


6年生のエスコートで入場


谷戸小クイズ、やさしく内容のあるクイズで、1年生が大いに盛り上がり、すてきでした。


ゲームは「3時のおやつは?」でした。とっても盛り上がって1年生は大興奮!


1年生からの「お礼の言葉」上手にできました。

4月19日(火曜日)2年生授業風景国語「ふきのとう」音読

4月19日(火曜日)初めての給食1年生

 黙食をしている1年生1組2組にそれぞれ、「今日の給食がおいしい人は、だまっておいしい顔をしてください!」と聞くと、1組2組ともに満面の笑顔で答えてくれました。写真が掲載できないことが残念ですが、ぜひとも想像力を働かせてください!! 


手を合わせていただきます!!


黙食しっかりとできています。

4月19日(火曜日)全国学力テスト6年生

4月19日(火曜日)児童集会 3時のおやつは?


1年生を迎える会で行う遊びの練習です。


先生たちも一緒に楽しみました。

4月18日(月曜日)一年生いよいよ明日から給食です!!


明日が楽しみ!!!

 1年生は、いよいよ明日から給食が始まります。今日は給食の手順について、栄養士の先生にも指導していただきました。
 ランチョンマットを敷き、トレイに食器を並べ、ストローの使い方を知り、ワクワク感満載の学習でした。

4月15日(金曜日)1年生授業


いいてんきって?

防犯協会より「いかのおすし なにかあったらすぐ110番を」の下敷きをいただき、丁寧に指導をして配布しました。


1年生を迎える会の説明と練習


元気ないい声が聞こえてきました。

4月12日(火曜日) 4月14日(木曜日) 1年生下校


整列はだいぶスムーズに


雨でもきちんと並べます。

4月12日(火曜日) 2年ぶり全校朝会


不思議です。校舎の前のイチョウの木の葉の茂り方が違います。

 4月12日(火曜日)に2年ぶりに全校朝会を行いました。今後毎月1〜2回行います。また、毎週火曜日には全校朝会または集会を行い、「火曜日は遅れず登校し校庭へ」の習慣づけや、高学年の話を聞く姿勢をお手本として、下学年が学ぶ機会にもなると考えています。全校児童が312人という小回りの利く児童数を生かして縦割りの活動にも力を入れていきます。

 校長からは、主体的に学ぶことの大切さについて話がありました。意識をして注意を注ぐと気付かなかった物事に気付くようになることを、校舎の前のイチョウの木の葉の茂り方の違いに気付いていたかどうかを例にとり、話されました。おどろくことに、無意識に校舎側を見ていた時は9割以上の児童が、イチョウの葉の茂り方の違いに気付いていませんでした。注意を注ぐと写真の通り、一目瞭然でした。


さすが6年生、整列の仕方は前項のお手本に!


生活主任より、交通安全の話他

4月11日(月曜日)休み時間の校庭、授業


鬼遊び?


3年生は初めての社会科、屋上から見える町の様子を、、、

4月7日(木曜日)アレルギー対応研修

 教職員の食物アレルギー対応研修を行いました。先ずは、給食時のアレルギー除去食の確認手順を。その後は、2班に分かれ、お昼休みに外遊びをしていたあとかゆみを感じた児童への対応の仕方を通したシミュレーションでの研修を行いました 。パルスオキシメーターの使用、アレルギーホットラインへの相談、保護者への連絡や119番通報、内服薬やエピペンの対応、時系列の経過観察・記録等多岐にわたり的確かつ迅速に判断し、組織的な対応をしていくための良い研修となりました。

4月7日(木曜日)授業の様子


5年生、早速タブレットの新パスワード配布


5年生、委員会活動の分担を


新4年生、やる気が伝わってきます。


新4年生、やる気が伝わってきます。

4月7日(木曜日)入学式片付け6年生


端的な指示でいざ!


あっという間にパイプ椅子が片付きました。さすがです。


次は、体育用具です。休まず働く6年生。


ぐんぐん仕事が進みます。

4月7日(木曜日)新一年生初日


先ずは、靴を履き替え、靴箱へ。


手洗いの順番待ち、やさしい6年生が教えてくれています。


1組


2組


いよいよ下校


さようなら、またあした。

4月6日(水曜日)入学式


6年生代表児童

4月6日(水曜日)始業式


毎年のことですが、クラス分け名簿に見入る子どもたち


しっかりと話を聞く子どもたち


教職員の新しいメンバー

子どもたちにとっては、毎年のクラス替えはドキドキワクワクの時間です。その気持ちを抑え、きちっと話を聞ける子どもたちは本当にすてきです。
校長からは、新しいことにチャレンジしてほしいこと、そしてチャレンジし続けるためのこつは、「リフレーミング」することの話がありました。
 「初めて」には、できないことやわからないことが山ほどありますが、それを、「これからできるようになること」や「新しく知ることができること」がたくさん待っていると前向きに捉えることで、気持ちが楽になったりやる気が出たりします。そうするとよく身に付きます。物事を前向きにとらえることがやるきにつながり、結果としてよく身に付くという話でした。
 さらに、はじめからできる人がいるように思いがちだが、実はそうではなく、たまたま経験が違っていて、うまく今までの経験を生かしただけ。気後れすることなく取り組むとこれもまた、よく身に付きます。
 ぜひ、新しいことにたくさんチャレンジして、成長していってくださいとの話でした。

4月5日(火曜日)入学式準備 6年生

新6年生は、少ない人数ですが、みんなくるくると休まず、よく働きます。感心しきりです。


先ずは、机椅子をきれいに


冷たい水にまけず、、、


配布する手紙や資料をセット


黒板アート


黒板アート


体育館の清掃


昇降口の清掃


名札貼り(机の前面に)


後ろの黒板装飾


黒板アートだいぶできてきました。


昇降口前の清掃


保護者用のパイプ椅子整頓

4月1日(金曜日) 子どもたちを待つ 校庭の芝生と桜


日増しに青くなる芝生

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

谷戸小学校

住所:〒188-0002 西東京市緑町三丁目1番1号
電話:042-463-2661
交通アクセス
Copyright © Yato Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る