このページの先頭です
西東京市立谷戸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸小学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和4年度 1学期 5月〜 のページです。


本文ここから

令和4年度 1学期 5月〜

更新日:2022年6月9日

5月31日(火曜日) 全校朝会オンライン

校長からは、振り返りの大切さについての話がありました。
 振り返りとは、授業での振り返りや家での日記、おうちの人に学校でのことを話すこと、その日に学んだことの復習、自主学習等で授業の振り返りを行うなどです。授業で学んだことを、振り返って改めて思い出す脳の作業を行うことで、記憶が強化され、理解したことなど学んだことが整理されます。日常の授業の中でも前に行った授業の振り返りを行ってから、今日の学習に入ることもありますね。これから、ぜひ振り返りを大切に行っていきましょう。

6年生からは、あいさつ運動についての話がありました。スローガンは「あいさつで心つながるやとっこ仲間」 あいさつ運動を通して温かい学校にしていきたいという思いが語られ、相手の目を見て明るく挨拶をしましょうと呼びかけました。

6月の生活目標は「身の回りの安全を考えて生活しよう」です。学校での安全、雨の日の安全、交通安全、自転車の安全、災害に備えることなどスライドを使ってわかりやすく話されました。

5月30日(月曜日) 梅の実

5月30日(月曜日) ヤゴ救出作戦3年生


一人なん十匹も救出!!


東京ダルマガエル発見!!


ヤゴ見つかりますか?

5月30日 ビオトープ


オタマジャクシ見つかりますか?


オタマジャクシみつかりますか?

5月30日 反復横跳び練習1年生


事前に練習

5月30日 シャトルランを頑張る5年生


シャトルランスタート

5月28日(土曜日)午後 育成会メタセコイア総会・第1回定例会


活発な情報交換で、地域のつながりが深まりました。


メタセコイアのエコバッグ 見守り活動にご協力ください

5月28日(土曜日)引き渡し訓練 全学年


いよいよ引き渡し


話をよく聞く子どもたち

5月28日(土曜日)スマホ携帯安全教室(保護者向け)・懇談会 KDDI・田無警察

スマホ携帯安全教室をKDDIの方に行っていただきました。終了後には、田無警察の方も交えて簡単な懇談会を行いました。
・ゲーム依存は正常な判断ができなくなること。
・スマホやゲームの使用のルールは、話し合って決めたほうが、ルール破りの可能性が半分近く減る。
・SNS等でのだましの相手はプロなので、始めてしまうと回避は難しい。すぐに大人に相談を。
(はじめは親切に悩みの相談、その後弱みを握られ豹変)
・スマホを持たせる場合、保護者の責任と自覚が肝要。(管理責任は、保護者。子どものお手本になっていますか?)
「パパとママ、スマホ見ないで私見て!」


ルールは子どもと話し合って決めることが肝心


40名を超える参加がありました。

5月28日(土曜日)セーフティ教室34年生 田無警察 ・・・写真準備中

5月28日(土曜日)スマホ携帯安全教室KDDI 56年生オンライン

5月28日(土曜日)谷戸サポ 芝生救出大作戦 大変助かりました。ありがとうございました。

 この日、朝から1日、たくさんの保護者の皆様・地域の皆様に雑草抜きにご協力いただきました。大量の雑草が入ったごみ袋に大人の力のすごさを改めて感じました。子どもたちの芝生救出大作戦はまだ継続中ですが、目で見てわかるほど雑草が減りました。感謝感謝です。ぜひまたお力添えをいただきたいです。

5月26日(木曜日)網戸を設置


用務主事さんのお手製です


細かい配慮がすてきです。

5月25日(水曜日)おいしそうな香りに誘われて


6年生はじめての調理実習 おいしかった!!


先生試食用!!!!!! どれもおいしくいただきました!

5月25日(水曜日)タブレットルール3きょうだいのオンデマンド

ひばりが丘中学校の子どもGIGAスクール委員さん作成の動画を視聴しました。
内容は、タブレットルール3きょうだい
1 トラブルを防ぐために
2 生活リズムを保つために
3 学校生活を充実させるために
3つの視点でできたルールをわかりやすく丁寧に説明してくれていました。
5年生の子どもたちは、自分事としてとらえ、ゲームや動画サイトの利用に関して話題となりました。

5月24日(火曜日)遠足1年生 いこいの森公園・東大演習林


右左右で安全を確認し、手を挙げてわたる子どもたち。


はるさがし、いきものビンゴへ出発


全てを探し、絵も描けました。


東大演習林、最大高(30m以上?)のメタセコイアを下からのぞくと


あっ、谷戸小が見える!!


別世界です


モミジバフウの実


プロペラみたいなモミジの種


最後は白樫の森、暗くて少し怖かった?


やったー! おべんとうだー!


クラス遊びは、おに遊びやながなわ、ドンじゃんけんを楽しみました


家に帰るまでが遠足です!!

5月24日(火曜日)6年生子ども条例出前授業

 西東京市児童の権利擁護員谷川さん、ホットルームの方々を講師にお招きし、西東京市子ども条例について学習しました。「子ども条例」という難しい言葉に最初は戸惑う子どももいましたが、講師の先生の説明を聞くうちに、自分が作りたい「子ども条例」を楽しみながら書くことができました。一部紹介します。「すいみんをとらなきゃダメだよ条例」「バリアフリー条例」「休憩していいよ条例」何故、この条例を作りたいと思ったのか理由も添えて発表することができました。

5月24日(火曜日)集会 谷戸小の良いところ「この先生は誰でしょう」


段ボールに3人の先生が隠れ、谷戸小の良いところは〇〇です。


さて、誰が言ったでしょう?1番〇〇先生、2番・・・

5月20日(金曜日)たてわり班遊び


1年生は6年生が迎えに


屋上での遊び


教室での遊び


校庭で元気よく


体育館で


だるまさんが転んだ!

5月19日(木曜日)芝生救出プロジェクト

芝生救出大作戦、
クイズです。
「雑草の増え方は?」
(1)花が咲いて種ができて増える。
(2)根が伸びて広がる。
(3)鳥が食べた種が、フンの中に入っていて、そのフンから種が落ちて増える。
正解は、(1)(2)(3)全部です。
ぜひ、タンポポやシロツメクサの花を見つけたらつんでください。オオバコは抜いて草相撲をして楽しみながら抜いてください。種になって落ちると大変ですから。
という話をしました。

5月19日(木曜日)歯科検診


楽しいクイズでのミニ保健指導


ミニ歯科指導


歯磨きやフロス使用のアンケートを実施し意識の啓発を図りました。


実習生が企画、すてきな歯科指導の掲示物

5月19日(木曜日)あいさつプロジェクト


継続は力なり、一年生の挨拶が上手になってきています。

5月17日(火曜日)2・3年生遠足 東伏見公園 しっかりと歩きました!


行ってらっしゃい!


上手に右側を歩き始めています。

23年生は、小学校入学後、初めてしっかりと歩く遠足となりました。
郊外に出て歩く遠足には、様々な教育的要素が含まれています。
交通安全の視点:自分の目で見て判断し、安全の確認をし、横断したり止まったりが、集団の中にいてもできているかを確認指導する機会としています。
マナーやルールを守ることの視点:校外では、「谷戸小の代表」としての振る舞いが求められます。場合により「西東京市の代表」「小学生の代表」かもしれません。道路を行きかう他の方の迷惑とならないよう1列で歩道を歩いたり、静かに路地を通行したりという意識を持たせています。
異学年の交流の視点:異学年交流を通して、上学年はリーダーシップや思いやる心を育成、下学年は協力する力や次年度に向けた見通しを持つことをねらっています。
行き帰りは、道に広がることなく歩き、横断の際は、自分の目で見て判断して道路を渡ることの学習ができていました。現地では、グループでの活動(オリエンテーリング・グループ遊び)において、3年生が上手に2年生に声掛けをしながら仲良く活動することができました。雨が降ってきてしまった関係で、午後の活動を行わず学校に戻りました。学校に戻ると雨が止んだので、しばらく校庭で自由遊びを行いましたが、遠足の疲れを感じさせない元気な姿で遊ぶことができました。23年生の大きな成長を感じる1日となりました。


ここでも上手に右側を歩けています。すてきです。


到着後、公園での過ごし方のルールなどをよく聞いていました。


3年生がきちんとリードして、どのグループも仲良く楽しく遊べていました。すばらしい!


いざお弁当!と思いきや、小雨が。いい木がたくさんありました。

5月17日(火曜日)芝生救出大作戦


中休み、最後まで雑草を抜く子どもたち


昼休み、早々に出てきて雑草を抜き始めた子どもたち

5月12日(木曜日)芝生救出大作戦

 11日のお昼の放送で「芝生が困っています雑草で」という話をしました。すると、翌日の休み時間には50人を優に超える児童が自主的に雑草抜きをしてくれました。抜いた雑草を袋に集めると90リットルのごみ袋が半分以上埋まりました。子どもたちの協力に感謝です。
 まだまだ、雑草はたくさんあるので、しばらく芝生救出大作戦は続きます。 

5月6日(金曜日)10日(火曜日)6年生陸上運動「短距離走」ゲストティーチャー

陸上の選手だったせせらぎの村上先生をゲストティーチャーに招き、短距離走の学習を行いました。今まで何気なく走っていた子供たちは、体全体の細部に気を付けた使い方を意識して取り組んでいました。

5月10日(火曜日)45年生 感動的 東伏見公園遠足 

2年ぶりの遠足、様々な視点で感動の連続でした。
感動の1・・・歩き方が上手・・・狭い歩道では、他の歩行者や自転車を意識し、1列での歩行ができました。
感動の2・・・交差点での安全判断・・・たくさんの信号や信号のない交差点などを通過しました。信号では、各自の判断で点滅するとしっかりと止まり、信号のない交差点では、多くの児童が自分で安全確認をして渡っていました。
感動の3・・・グループ遊びが上手過ぎる・・・5年生のリードにより、たっぷりと1時間遊びました。トラブルなく、よどむこともなく仲良く1時間をフルに活動できていました。班で遊んだり時々合流したり、走り疲れたらあまり走らない遊びをおこなったり、とにかく臨機応変に柔軟に楽しむ姿に感動です。
感動の4・・・班での集合が早い・・・班ごとの整列がとても早く一人一人の意識の高さに感動です。
感動の5・・・学年遊び、自由遊び・・・これもまた、楽しく過ごせていました。特に4年生の成長を感じました。
感動の6・・・帰りの歩き方も◎・・・たっぷりと遊んで疲れていたにもかかわらず、大きく遅れる児童もなくまとまって1列で歩けました。すばらしい!!

そういうわけで、大成功、大成長の遠足でした。

5月2日(月曜日)離任式


リモートでの離任式

子どもたちからは、具体的なエピソードを交えた感謝の言葉がとどけられ、心が温まりました。
離任した方々からは、
「リフレーミングをしながら新しいことにチャレンジしてください。」
「互いに苦手を補い合って、協力できる人になってください。」
「よいところを伸ばし、感謝の気持ちを忘れずに、困ったときは人を頼れる人になってください。」
「みんなの良いところは、みんなが仲良く学年を超えて遊べるところです。」
「それぞれの良いところを見つけ、真似をして、無敵の人になってください。」
と話があり、次がんばろうという意欲がわきました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

谷戸小学校

住所:〒188-0002 西東京市緑町三丁目1番1号
電話:042-463-2661
交通アクセス
Copyright © Yato Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る