このページの先頭です
西東京市立東伏見小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 東伏見小学校 の中の スクールライフ の中の 全校朝会の校長講話 の中の 平成29年度 の中の 「冬真っ盛り 冬の俳句 大募集!!」 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

平成29年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

「冬真っ盛り 冬の俳句 大募集!!」

更新日:2018年1月15日

平成30年 1月15日(月曜日)

おはようございます。
年が明けて、初めての全校朝会です。校庭に全員が並ぶのはひさしぶりです。今朝もよく晴れて空気がひんやりしています。
先ず初めに、おとといの土曜日の5年生の合唱交流会の報告です。
5年生は、みなさんにも聞いてもらいましたが、そのとき以上の最高のできばえで、発表してきました。5年生は、5校のトップを切って登場しました。会場のみんなが緊張する中、こもれびホールの会場が真っ暗になり、5年生にスポットライトが当たって、山口先生の指揮で「ほたる来い」が始まりました。静かに入るんですが、それでいて、不思議と力強く、きれいに澄んだ声が重なり、ステージに、本当にほたるが舞っているような幻想的な空間になって、会場のみんなを引き込みました。そして一転、「風になりたい」の元気な歌声とはじける笑顔、躍動感で、会場のみんなをびっくりさせ、楽しい気分に変えました。さすが、東伏見小学校の5年生です。50人弱と、人数は少なかったんですが、それを少しも感じさせない最高のパフォーマンスでした。5年生が、未来の6年生、みんなのあこがれの6年生に育つよう、応援の気持ちをこめて、大きな拍手を送りましょう!
さて、今日は季節のお話です。今の季節は何ですか。もちろん、冬ですね。1年には、「春夏秋冬」つまり「はる なつ あき ふゆ」の四つの季節があります。この、四季とは別に、1年を24の季節に分ける24節季という言葉があります。全校朝会でも、ときどき紹介していますので、みなさんにはなじみのある言葉になっているとうれしいです。1年は、12か月、それをさらに2倍の24に分けるのが24節季ですから、1節季はだいたい15日間となります。前回は、冬至という言葉を紹介しました。冬至とは、1年で一番夜の時間が長い日のことでしたね。
それで、今ははじめから数えて23番目の季節の中にいます。終わりから2番目ですね。小さな寒さと書いて、小寒という時期になっています。小寒の始まりは、1月5日で、この日のことを寒の入りということもあります。「寒い季節が始まるよ。」と言う意味なんですね。その小寒も、あと5日。次は、1月20日、今週の土曜日に1年で最後の節季がやって来ます。何という季節か知っている人はいますか。そうです、今は小さな寒さですが、最後は大きな寒さ、と書いて大寒になります。大寒の時期は、寒さでばい菌の活動が弱まるので、日本の代表的な食品であるお酒やお醤油、お味噌の産地では、昔からこの時期に樽詰めをしていたそうです。日本人は、季節を知り、そのときどきの気候を生かしながらくらしていたんですね。
さあ、そんなわけで、今は冬のど真ん中、冬、真っ盛りです。季節の俳句のおしまいは、冬の俳句を募集します。冬の季語は、寒さに関わるものだけでなく、クリスマスやお正月などの行事に関する言葉もあります。なんとなあく・・・・の冬のイメージ、ではなく、実際に自分が体験した寒さや自然の美しさ、行事の思い出などを届けてほしいと思います。今回は、先生方も、授業で取り組んでくれますが、校長室前でも受け付けますので、「これぞ!」という傑作が思いついたら、ぜひ、ポストに入れてくださいね。みんなの応募を、待っています。
さて、先ほど寒さでばい菌の活動が弱くなるといいましたが、残念なことにインフルエンザやノロといったウィルスは乾燥した空気の中では活動が活発になります。かぜやインフルエンザなどに負けないように、予防をしっかりとして、体調が悪いときには、無理をしないことも大事です。今週も健康にすごしましょう!!

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

東伏見小学校

住所:〒202-0021 西東京市東伏見六丁目1番28号
電話:042-463-4517
交通アクセス
Copyright © Higashifushimi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る