東大田無演習林の方による講演会
更新日:2022年7月14日
君たち僕たちは、どんな樹を育てたいか 令和4年7月9日
道徳授業地区公開講座における講演会として二中のすぐ隣にある東京大学田無演習林にお勤めの方に来ていただき「君たち僕たちは、どんな樹を育てたいか」という内容の講演をしていただきました。
学年ごとに行われて講演会は、樹を育てるという専門的な話や里山の話、また研究としての学問の話などもしてくれました。また、1年生の講演会後には保護者等と協議会を開催し、ここでは本日授業のねらいや特別機教科道徳について説明をし、東京大学田無演習林の方からもお話をいただきました。

最初は1年生が講演を聞きます。

自己紹介や樹に興味をもった話などをしてくれました。

校庭ぐらいの土地があったら…どんな樹を植える?

1年生お礼の言葉

保護者等を迎えての協議会

各学年の道徳の担当者から今日の授業について詳しく説明をいたしました。

演習林の方からもお話

続いて行われて2年生への講演

こちらは3年生様子 植えたい樹について話し合い
3年生は2年生の校外学習で「市内めぐり」を行い、この時に東京大学田無演習林をグループで見学した人たちもいて特に身近に感じる内容でした。今回ご講演に来ていただいた講師の先生には、その時直接話を聞いた生徒たちもいました。
その時の校外学習様子はこちらから
https://www.nishitokyo.ed.jp/j-tanashi2/life/photgallery/3nendo/shinaime31027.html
二中のすぐ近くの施設なのでぜひ機会があったら利用してみたいですね。

話し合いの結果を発表 生徒たちは実のなる樹や花の咲く気が多かったようです。

お礼の言葉 ありがとうございました。
