このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和4年度 の中の 3年生入試作文指導 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和4年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

3年生入試作文指導

更新日:2022年12月14日

都立等の推薦に向けて 令和4年12月8日

 都立の推薦入試ではほとんどの学校で面接と作文が課せられています。コロナ禍ということもあり、本来ならば集団討論があったのですが、今年度も行われません。そこで大事になるのが、作文ということで、今日は実際に課題を出して書いてもらうことに…この日の課題は「整える」です。


理科室で指導


最初に先生から説明がありました…


詳しい今までの内容を説明 どこの学校も600字程度です。

作文の実際の課題例はこんな感じです。
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」という名言があるが、この 名言をこれからどのように生かしていくか。
「友情はつくり上げていくものであり、その友情は守る努力をしていかないと失 われてしまう。」このことについて、具体的な体験あるいは例を挙げて、あなた の考え・意見を書きなさい。
「情けは人のためならず」(人に情けをかけるのはその人のためになるだけでな く、めぐりめぐって自分に返ってくる)ということわざについて、具体的な体験 あるいは例を挙げて、あなたの考え・意見を書きなさい。
漢字一文字を選び、選んだ理由をあなたの体験と将来の夢を交えて書きなさい。
「自転車がどういうものかを知っている人が、全員自転車に乗れるわけではない」 という例から、「知っていること」と「できること」は違うということがわかる。 「知っていること」を「できること」に変え、それを生活や社会で役立てるには、 どうすることが大切だと思うか。またそれを生かしてどのような高校生活を送りた いと思うか、経験を踏まえて書きなさい。
本校の教育目標の一つ「信頼」が大切である理由と、あなたが中学時代に人から信頼されるためにどんな努力をし、その結果自分にどのような変化をもたらした か、具体的な行動や体験を挙げながら述べなさい。
インターネット検索で見つけることができないものは何か、根拠も含めあなたの考えることを述べなさい。
「人から教えられること」と「自分で学ぶこと」はどのような関わりをもっていると考えるか、自分の体験も踏まえて書きなさい。


200点分の評価が付くので真剣

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る