意見発表会3年生
更新日:2022年10月21日
3年間の集大成として 令和4年10月19日
意見発表会の学年発表として3年生の発表が行われました。3年間経験してきた3年生は聞き手に話しかけるようになれた感じで自分なりの切り口でテーマに迫った内容が多かったようです。
体育館の発表では、他の学年と違って壇上ではなく同じフロアー、同じ目線での発表となりました。

生徒の司会で開始

トップバッターのテーマは「大切な存在」最初にじゃんけん・・・

発表者は壁際で待ちます。

「意味」語りかけるように自分の考えを伝えます。

次の出番を待つ生徒

アニメのキャラクターから考えたことを発表。テーマは「アンパンチをなくしたい人々へ」

「あだ名について」項目立てて説明

聞き終わったら記録と感想を記入します。

「考えないことへの感謝」

前のめりに考えを相手にしっかりと伝えて 「環境を改善するために」

日本とインドの違いを丁寧に説明…ありがとうについて「感謝を伝える言葉」

「フードロス」今日的な話題をしっかり伝えました。

「パピコの心」一見つながらないようなアイスと人とのつながりを説明。

「笑顔」

親しみやすい言葉で「便利で安い最高のプラスチック」

出番を待つ生徒の原稿用紙 何度も修正したり話し方を工夫する印があります。

最後の生徒の発表は「地球の未来を救う者」

最後に学年の先生から講評
