このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和4年度 の中の 修学旅行2日目その2 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和4年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

修学旅行2日目その2

更新日:2022年9月9日

充実した班行動 令和4年9月5日

 2日目班行動の午後の様子をご紹介します。お昼を食べて班行動も後半へ…指定された宿舎到着時刻を考えながら後半は見学をスムーズに進めていきます。また、お土産も買いながらの宿舎を目指していきます。移動だけでなく見学場所でも徒歩が多く疲れもたまっているようですが、それでもほとんどの班が予定されていた午後4時、どんなに遅くなった班でも5分ほどの遅れで戻ってきました。かなり優秀な計画と行動だったと思います。
 宿舎に到着後、1時間から30分ほど休んだ後は大江能楽堂へ古典芸能である能と狂言を鑑賞しに出かけました。その後に夕食、自由時間と盛りだくさんでしたが充実した一日になったようです。


丼ものやうどん、そばをいただきます。


昼もたくさんいただきます。修学旅行生徒は割引もありありました。


おなかも満足


たくさんの班がここで昼食をとっていました。

清水寺


五条坂をのぼって清水へ


最近は和服を借りて散策する観光客も多いようです…


東山道にて


たくさんの班が坂を行き来して出会いました。


お互いの班で情報交換も


恋みくじは「小吉」


お土産物屋さんもたくさん立ち並ぶ清水の坂


にぎやかな通りに まっすぐ行けば清水寺


お面に興味津々


どれをお土産にしようかな・・・


自分へのお土産はこの猫の仮面


たくさんあって目移りしてしまいます…


清水寺はどうでしたか?


仁王門をバックに一枚


新幹線が一緒だった東京の学校が同時に来ています。


おうちの人に頼まれた変わり八つ橋を購入中


先生にチェックを受けます。


記念に一枚


清水寺は三重塔です。江戸時代の建物です。


いよいよ本殿へ その前に胎内めぐり 中は真っ暗


ミストのシャワーがいたるところに…清水にもありました。


回廊を進んで舞台を目指します。


弁慶の鉄下駄と錫杖を持ち上げることに挑戦


錫杖はさすがに持ち上げられませんでした・・・


最後まであきらめずに コロナ禍で以前は触れませんでした。


やはりここでもおみくじを


なんと!!「凶」


「縁結びの神」として大変人気のある神社ですが工事のため3年間拝観できません…


清水の舞台を背景に一枚 まさに京都という風景


阿弥陀堂、奥の院をめぐって


音羽の滝へ


三つの滝は学業上達、恋愛成就、長寿延命。コロナ禍で飲めない時期もありましたが今はご覧の通り


舞台を下から見上げて 以前は工事をしていて見れなかったので今の生徒はラッキーです。


たくさんの班が先生のチェックを受けていました。


まだまだみんな元気です。そして手にはお土産いっぱい…


抹茶ソフトを味わいます。


産寧坂をくだっていきます…


六波羅蜜寺からの帰り道の班

六波羅蜜寺


生徒の後ろのポスターにある空也上人像が有名なお寺です。


本殿にお参り


コロナ禍で直接牛の頭はなでられないようです。


願い事を書いた石を発見


建仁寺の境内を通って

祇園


古風で素敵なお店がある祇園を通って


お土産物を買います。


しばし休憩


鴨川情緒をたのしみつつ宿舎を目指します。


錦市場 市民の買い物をする場所ですが最近は観光客もたくさん。


狭い通りにお店がいっぱい


宿舎へ

宿舎到着・能と狂言の鑑賞


おかえりなさい


ほっと一息 充実した班行動だったようです。


チェックを受けて お疲れ様でした。


こちらのお方は?


少し休憩


夕食前に大江能楽堂へ


徒歩で向かいます。


突然町中に現れた能楽堂


中はとても広い能楽堂


座布団に座って


狂言の説明をまずしてもらいます。


真剣に聞く生徒たち


基本的な動作について修学旅行向けに丁寧にお話してくれました。


大江能楽堂は明治41年創建、400人を収容できます。


最初は狂言 演目は「附子(ブス)」


狂言はとても分かりやすく生徒たちにもうけていました。


附子(ブス)とはトリカブトの毒のことだそうです。


主人と太郎冠者、次郎冠者の掛け合いがとても面白く、生徒も大笑い…


能の鑑賞の前に代表生徒による能面の体験


初めての能面体験 様々な面をつけます。


小面、般若、獅子などのお面を披露


能面の目の穴から見た感じを自分の手を使って体験


そしていよいよ能の鑑賞


演目は「羽衣」


静かに始まる能


その神々しさに見入ります…


天女の舞をイメージして


鑑賞後はクラス写真D組


C組 鏡板を背景に


B組 鏡板は松が必ず描かれています。


A組 松は神仏が姿を現すとされているかららしいです。


鑑賞が終わって代表生徒がお礼をしました。


記念に一枚 ありがとうございます。


宿舎到着後に夕食


凶の料理は…イタリアン?和食?


準備中…


メインは京おでん


デザートはフルーツルールケーキ


自由時間


写真屋さんを見つけた生徒が何やらお願いしています…


この写真を撮ってほしかったようです…先生も入ってこのポーズは…


大広間で部屋班の枠を超えて交流


最後の夜を楽しみます…


ゲームをするグループ


楽しくおしゃべりをするグループ


この後係り会議、まもなく消灯を向かえます…


係り会議先立って実行委員会の打ち合わせ


係り会議を昨日同様に実施


おやすみなさい…しおり、健康カードを提出して就寝

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る