更新日:2022年5月23日
生命のつながり 令和4年5月10日
3年生は1年生の時に既に顕微鏡の使い方は慣れているので、再度確認しながら観察を行いました。生物の分野の「生命のつながり」の授業です。二中では理科の授業はできるだけ実験や体験に基づく内容になるように工夫しています。

まずは映像を見て使用方法の再確認

顕微鏡でプレパラートの生物を観察します。かなり小さな生物も含まれていたので倍率を工夫して探します…

観察、そしてレポートに

こちらは比較的観察しやすかった「オオカナダモ」

結果をまとめ、プリントに記入