このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和4年度 の中の 修学旅行1日目 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和4年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

修学旅行1日目

更新日:2022年9月7日

過去に触れ 未来に繋ぐ 感動を 令和4年9月4日

 3年生は中学校で最初で最後となる宿泊行事の京都奈良方面への修学旅行に出発です。コロナ禍で実施が見通せませんでしたが、幸いなことに無事に出発することができました。ひばりヶ丘駅のチェックを受け、東京駅に集まった生徒たちはとても興奮気味…これから始まる仲間との旅に期待を膨らませていました。
 到着した京都は残暑の残る天候でしたが晴天で、暑い中でしたが予定通りの奈良見学の行程を順調にこなし、宿舎へ。生徒たちの充実した旅の一日目の様子をご紹介します。


6時20分からのひばりヶ丘駅チェックの様子 天気は雨もパラパラ


東京駅に到着


班ごとにこちらもチェック


出発の「開校式」が始まります。団体集合場所には他校の生徒もたくさん


楽しくルールを守ってた旅行に


旅行会社の方、看護師さん、写真屋さんの紹介


新幹線ホームへ移動


「のぞみ299号」修学旅行専用列車です。


乗車 東京からは9校がこの列車に乗ります。


点呼 着席後もわくわくする生徒たち


新横浜までは栞で今日の行程を確認


新横浜通過後は自由時間 トランプなどのカードゲームで楽しいひと時を過ごす生徒たちも


気分も盛り上がって コロナ禍なので残念ながら座席の向かい合わせはJRからも止められています。


2時間ほどで京都に到着予定


かなり早めの昼食


京都だ!! 定刻の11時近くには京都に到着


改札を出たらバス開度さんが待っていてくれました…


修学旅行らしい感じの姿 青空の京都


手指消毒ををしてバス乗車


この後バスで最初の見学地である奈良へ向かいます


出発


小一時間でなら到着 奈良も晴天、夏の関西は蒸し暑い…


ガイドさんに連れられて最初の見学場所は法隆寺


南大門が見えてきました。


そこを超えると五重塔の姿が見えてきます…


世界最古の木造建築は…


五重塔と中門をバックに笑顔で


A組からクラス写真を撮影


B組 玉砂利に反射された太陽で暑い…


C組 本物の記念写真は写真屋さんのものをあとで見てください。


D組


境内へ向かいます・・・


生徒のバックには大講堂


最初は五重塔の釈迦の塑像を見学


しっかり見ました


回廊のエンタシスの柱の間を通って…


ガイドさんの話を聞きます…


次の金堂についての説明を聞きます。


国宝の釈迦如来を見学


日陰でしばし休憩


次に見学する大宝蔵殿の説明を聞いて…


夢違観音…救世観音…玉虫厨子…見どころ満載の見学


見学が終わって


五重塔をバックに先生と一枚


ガイドさんにも撮ってもらって


少し休憩…


軽食を取るためレストランへ


参道で一枚 写真屋さんに撮ってもらいます。


晴天の法隆寺


ここで少し涼んで軽食と水分補給


受け取って


昼が早かったので意外とおなかもすいていました…


ジャムパン、お茶 コロナ禍以前はバスで飲食していましたが今はできないのでこのような形に…


お店の方のあいさつ


バスで次の見学地 奈良公園へ


奈良県庁バスターミナルへ到着


奈良県のマスコットキャラクター「せんとくん」


チェックを受けて公園内を班で散策


地下道から東大寺、春日大社、興福寺等へ


最初に会った鹿


次々と現れる鹿にびっくりする生徒たち


散策中の班行動…しっかり仲良く協力して


こちらの班は大仏殿へ


鹿の背中の毛並みは??


鹿の落とし物 踏まないように…


南大門を背景にピース


今回の旅行はタブレット持参で学習 撮影にも使用


運慶快慶の仁王像 通り過ぎないで!!


狛犬もいます こちらのほうが時代は古いようです。


写真におさめて


吽形像を見学


大仏殿の大屋根が見えてきました。


鹿とも仲良くなってきました…


大仏殿前のチェック


班ごとの記念撮影


笑顔で一枚


いよいよ大仏殿へ


タブレットにも写真をおさめて


比較的すいている境内


世界最大の木造建築をバックに一枚


大仏に会いに行きます…


その前に八角燈籠を見学 こちらは創建当初の奈良時代のものです。


目の前で見るととても大きな大仏殿


作法に従って


堂内へ


大仏、盧舎那(毘盧遮那)仏を見学


左手は虚空蔵菩薩坐像


大きいね 像の高さは、14.98m


大仏もタブレットに


生徒たちにいつも人気の大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴くぐりはコロナで中止 残念


おみくじに挑戦


結果は…半吉、吉


大仏殿を出て次の見学場所へ


参道を通って 鹿をかき分け進みます…


鹿に追いかけられて…


春日大社へ


社殿を目指して坂を上ります…


石灯籠が多くなってきました。


だんだん神々しい雰囲気に


鹿は神様の使いです。


鳥居が見えてもうすぐ本殿


到着 朱塗りがきれいです。


神様にあいさつ


先生のチェックを受けます。


時間の関係で後半に来た班は表だけ見学


記念に一枚


朱塗りの回廊で先生と


集合場所へ急ぎます…


坂を下って


集合のチェック


バスで宿舎へ向かいます。


再び京都へ


宿舎の近くの大通り、烏丸通に到着


にぎやかな四条通りを通って


宿舎到着 温かく迎えてくれました。


タブレット等回収


事前に送った荷物を受け取って部屋へ


時程表が貼ってありました。


これかな…


私服に着替えてほっと一息


部屋の点検表をもらって提出


到着後にすぐに夕食


部屋での食事となります。


いただきます


おなかもペコペコ


夕食一覧


お好み焼きが付きます。


ハンバーグがメイン


食後のケーキも付きます。


食事の様子を写真屋さんが撮影


お行儀よく頂きます。


食後の自由時間 この間に入浴も済ませます。


テレビを見てくつろぐ班も


友との友情を深めます…


この自由時間帯に部屋写真を撮影


笑顔で撮影


記念に一枚


ポーズを決めて一枚


このポーズは?


かわいく一枚


仲良く一枚


全ての部屋班の写真を2日間で撮影


息が合っています。


ゲームをやめて写真撮影


まじめにポーズ


係り会議


係りごとにこの後、明日の連絡


係りが中心に


そして部屋会議 しおりの記入


班長が牢名主のように布団に座って会議?


就寝準備


先生の部屋の点検


おやすみなさい・・・・一日目の夜は更けていきました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る