このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和3年度 の中の 市内めぐり 2年生 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和3年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

市内めぐり 2年生

更新日:2021年10月28日

初めての校外学習 令和3年10月27日

 西東京市の魅力を仲間とともに再発見する2年生の校外学習「市内めぐり」が実施されました。西東京市内の文化と歴史、自然を班員の協力で一日かけて見学していきます。こういった機会でないと見学することのできない「高橋家住宅」や「東大演習林」なども含まれています。徒歩だけで市内を生徒たちがめぐって小さな旅をしました。


朝の出発時のチェックです。


緊急用の携帯電話をもってスタートです。


今回の校外学習はジャージで活動


こちらの教室でも出発のチェック


少し曇り空の中、学校をスタートとなりました。


最初にほとんどすべての班が向かったのは…

いこいの森公園


すぐ近くの「いこいの森公園」


写真撮影のためです。


写真屋さんが待ち構えていて全班の写真を撮ります。これは卒業アルバムにも掲載されるはずです。


紅葉をバックに笑顔で


少し眠そうです…


この季節に桜? 十月桜という品種


ここでの写真の後は班で決めたコースにそれぞれの班がスタート

宝晃院


二中のすぐ近くのお寺へ行く班も


本殿へ


一枚記念に

旧高橋家屋敷林


保谷駅近くの下保谷にあります。1.1haの屋敷を今は市が管理しています。


ボランティアの方の説明を受けます。こちらの屋敷の保存管理はみんな近くの人のボランティアです。


石垣の石は実は漬物石!の再利用、高橋家は沢庵を作って商売もしていました。その重石の名残です。


300年前、江戸時代からこの地にある高橋家、今は武蔵野の林となっています。


野草園もあります。こちらは近くの市民のアイディアでこのような場所を作ったそうです。


野草園にある水芭蕉 貴重な野草がたくさん。


広い庭の植物についても説明を受けます。こちらの植物は「霜柱草」冬に氷の花と呼ばれている花が咲きます。


手前の柵は、土壌に吸い込まれる雨水の実験の場所


もうそう竹の竹林


この植物は藍染のための藍 西東京は藍染も盛んでした。


写真撮影中 腰が…


土蔵の蔵 傷んだ壁はトタン板になっていました。


そして屋敷へ 高級料亭のようなたたずまい


細かい細工が素敵です。


趣のある廊下 昔の日本家屋は部屋の周りは廊下でした…


一本の木で作られた廊下の梁 高橋家の自慢の一つだったようです。


欄間の凝った木彫 ここは客間


高橋家でボランティアが行っているイベントで作成しているランタンや竹炭など


かわいいドングリの置物

途中の道で


写真屋さんに記念の一枚を取ってもらいます。


六角地蔵


6つの方向の道しるべにもなっていました。

多摩六都科学館


小学校4年生の時にも全員が行ったことのある多摩六都


巨大な卵型の建物が現れてきました…


記念に一枚


先生に遭遇…


様々な展示物を楽しみます…


遠心力の実験


ムーンウォーカーに挑戦


月面上のジャンプの感覚


体のつくり


セルフメディケーション、自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること


早押しに挑戦 生徒たちは結構はまっていました…

郷土資料室


西原総合教育施設内にある資料室です。担当者が丁寧に説明してくれました。


昔の保谷駅や田無駅の様子を伝える写真


班ごとに回って説明を受けます。


日本で最古の博物館は保谷にありました。今でも保谷駅の南側にある空き地はその名残です。


少し昔の家電製品 見たことはあるかな…おしゃれな感じのレトロな扇風機が欲しいそうです。


田無二中のプール付近に田無神社が昔あったことの紹介のパネル


田無二中付近は田無の中心地であった証拠の古銭


中国の古銭が出土しています。


NHKの大河ドラマの渋沢栄一と西東京市とのかかわりの展示

お昼の時間


郷土資料室近くの「西原自然公園」で昼食のグループ


お弁当ウォッチング


あいにく雨が…


こちらの班は学校へ一時帰校しての昼食


いただきます…

東京大学大学院農学生生命科学研究科附属演習林田無演習林


新しい道の開通に伴って門も新しくなりました。予約した時間ごとに担当の方が説明をしてくれます。


今はコロナ禍で一般開放はしていないので貴重な体験です。


「シナアブラギリ」という木の実、種からは油が絞れるようです。


このうっそうとした林は人の手を一切入れずに林はどのように変化するかという実験場だそうです。


ハンカチの木 いこいーなの木ですね。中国原産の木。


生徒たちが拾っているのは…


この不思議な種 どうしてこんな形になったか不明とのことです。


85年前にここができた時からある木、そして元々あった木などたくさんの木


谷戸小学校が見えます。


世界の松を集めた区域


大学院生が植えた赤松の苗、毎年植えて植え替えて大きくなります。


写真屋さんに一枚記念写真を撮ってもらいます。


足元の松葉は先ほどの外国産の巨大な葉が3本になった松葉。

帰校


学校へ向かう生徒たち


おかえりなさい


途中小雨も降りましたが無事終了


一番に帰校した班


報告をしっかり行って


携帯電話で撮影した画像はサーバーへ転送 1か月見ることができます。


とても良い体験ができました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る