このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 令和7年度9月 のページです。

本文ここから

令和7年度9月

更新日:2025年9月2日

9月2日(火曜日)竜巻が発生した場合の避難訓練を行いました


窓から離れた場所に避難する子どもたち

 9月2日(火曜日)竜巻が発生した場合の避難訓練を行いました。子どもたちは防災頭巾をかぶり、物が飛んでこない窓から離れた場所に落ち着いて避難することができました。また、校長先生からは気象や災害に関するお話がありました。


校内放送での校長先生のお話


真剣に話を聴く子どもたち

9月2日(火曜日)2学期最初の給食は夏野菜たっぷりのカレーライスでした

 9月2日(火曜日)2学期最初の給食は夏野菜たっぷりのカレーライスでした。子どもたちは夏野菜がごろごろと入ったカレーライスを美味しそうに食べていました。「おかわり!」の声がどのクラスからも聞こえてきました。


大好評だった「夏野菜カレーライス」


たくさんおかわりをする1年生

9月2日(火曜日)6年生が社会科で「貴族のくらし」の学習をしていました

 9月2日(火曜日)6年生が社会科で「貴族のくらし」の学習をしていました。貴族のくらしについて資料を読み取り意見を交流していました。友達の考えを聞いて、「なるほど!」「確かに!」と資料を何度も見直し、新たな発見を楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。


友達の発表を聞いて資料を確認する6年生


資料の読みを交流する6年生

9月1日(月曜日)2学期が始まりました


暑かった今夏についてお話する校長先生

 9月1日(月曜日)2学期が始まりました。始業式では校長先生から夏休みのお話や力を合わせて楽しい2学期にしましょう、と言うお話がありました。また、代表児童は2学期にどんなことをがんばりたいかを堂々と話すことができました。大きな事故がなく始業式に子どもたちが集まることができ安心しました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。


児童代表の言葉を話す4年生


校歌を歌う子どもたち


子どもたちを迎える黒板のメッセージ


自由研究を発表する3年生

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る