このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 3月 のページです。

本文ここから

3月

更新日:2023年3月31日

3月31日(金曜日)今年度最後の日も桜がきれいでした


校庭から見る桜のアーチと校舎

 本日、3月31日(金曜日)教職員は今年度の残りの仕事と来年度の準備をすすめていました。また、本日は本校を去られる教職員の最後の出勤日でした。先生方が両手を伸ばしてつくったアーチをくぐり本校を後にしました。ご活躍を祈っています。

3月30日(木曜日)学童の子どもたちが元気に遊んでいました


桜の花びらの舞う校庭で遊ぶ子どもたち

 本日、3月30日(木曜日)に学童の子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。広い校庭でドッジボールやサッカー、一輪車、バドミントン、野球など好きな遊びをしてたくさん身体を動かしていました。桜の花びらが舞う校庭で遊ぶ子どもたちはとても楽しそうでした。

3月29日(水曜日)ワックスをかけて教室の床がぴかぴかです


ワックスがけをしてぴかぴかの教室

 本日、3月29日(水曜日)は全教室の床がぴかぴかでした。春休み前に子どもたちは大掃除をしました。お世話になった教室へのありがとうの気持ちと、来年度使う人たちが気持ちよく使えるようにと隅々まできれいにしました。ワックスをかけてぴかぴかになった教室がみんなが来るのを待っています。

3月28日(火曜日)うさぎのチョコの体重が増えました


体重が増えたうさぎのチョコ

 本日、3月28日(火曜日)に飼育しているうさぎのチョコの体重が増えていました。長生きをしているチョコですが、最近は食欲もありキャベツや人参をよく食べています。野菜を準備をしているとその音に反応し、急いで野菜を探す姿が可愛らしいです。飼育委員さんが大切にお世話をしてくれていたおかげで元気です。

3月27日(月曜日)校庭は春爛漫となりました


春爛漫のけやき小の校庭

 本日、3月27日(月曜日)は春休みに入りました。子どもたちがいない学校は静かですが、校庭はたくさんの花が咲きとても賑やかです。ビオトープの周りにはつくしも顔を出していました。校庭を歩きながら、子どもたちも家の周りでいろいろな春を見つけたり、春を楽しんでいたりするといいな、と思いました。

3月24日(金曜日)第22回卒業式を行いました


令和4年度第22回卒業式

 本日、3月24日(金曜日)に令和4年度第22回卒業式を行いました。卒業生をお祝いするかのように校庭の桜は満開となりました。117名全員が校長先生から卒業証書をいただきました。卒業生の立派な姿に教職員は胸がいっぱいになりました。夢や希望をもち、感謝の気持ちを忘れずに自分らしく歩んでいってください。

3月23日(木曜日)令和4年度修了式が行われました


修了証をいただく学年の代表児童

 本日、3月23日(木曜日)に令和4年度修了式が行われました。代表児童はみんな清々しい表情で校長先生から修了証をいただきました。また、修了式の後には、離任される先生の紹介とご挨拶がありました。子どもたちは一年間の成長を振り返るとともに、離任される先生とお別れする時間をもつことができました。

3月22日(水曜日)今年度最後の給食は「お祝い献立」でした


お祝いの気持ちが込められた給食

 本日、3月22日(水曜日)は今年度最後の給食で「お祝い献立」でした。メニューは、栗赤飯(めでたさを表す赤色の「赤飯」)、とりの唐揚げ、磯部和え、けんちん汁、いちご、リンゴジュースでした。けんちん汁には、「祝」の文字入りのなるとが入っていて、子どもたちも嬉しそうでした。卒業する6年生のお祝い、1から5年生の進級のお祝いです。4月からのみなさんを応援してくれるおいしい給食でした。

3月20日(月曜日)6年生が奉仕活動を行いました


オープンスペースを掃除する6年生

 本日、3月20日(月曜日)に6年生が奉仕活動を行いました。各学年のオープンスペースや流し、トイレの手洗い場をきれいにしてくれました。広いオープンスペースを黙々と掃除する6年生の雑巾はみんな真っ黒でした。学校のために一生懸命に掃除する6年生の姿を下級生はよく見ていました。憧れの6年生です。

3月17日(金曜日)1年生が一年分の生活科カードをまとめました


生活科カードを見合いながらまとめる1年生

 本日、3月17日(金曜日)に1年生が一年間分の生活科カードをまとめました。いろいろな種・朝顔の成長・虫・球根の観察など4月からの活動を懐かしく振り返っていました。「チューリップが大きくなって咲いたんだよ。ぼくたちも大きくなったよ。」と、自分の成長を喜ぶ子どもたちの姿がありました。2年生になることを楽しみにしていました。

3月16日(木曜日)6年生が学級会で「最後のお楽しみ会」について話し合いました


学級会で話し合う6年生

 本日、3月16日(木曜日)に6年2組は学級会で「最後のお楽しみ会」について話し合いました。黒板には「卒業まであと5日」という日めくりカレンダーがありました。子どもたちは、6年間の最後にみんなで楽しい思い出をつくろうと、楽しみたいことや役割分担を決めました。みんなで話し合う学級会の時間も楽しそうな雰囲気でした。

3月15日(水曜日)みんなで満開の桜を咲かせました


みんなの桜をつなげる4・5年生

 本日、3月15日(水曜日)に「放課後子ども教室」がありました。3月に入ってから、施設開放運営協議会方が各教室のオープンスペースに桜の花びらを用意してくださり、子どもたちはそれぞれの模造紙に貼ってきました。それを本日、「放課後子ども教室」の参加者でみんなの貼った桜をつなげて大きな満開の桜に仕上げました。明日登校すると、満開の桜が子どもたちを迎えてくれることと思います。「放課後子ども教室」がいつも子どもたちにとって温かい居場所となっていることに感謝しています。

3月14日(火曜日)けやき小の桜が開花しました


子どもたちの近くで開花するけやき小の桜

 本日、3月14日(火曜日)に本校の桜が開花しました。正門の桜と東門の桜が同じ日に開花しました。本校でもよく陽が当たるところです。その桜の下では、子どもたちが元気に走って遊んでいました。来週は修了式と卒業式です。たくさんの桜が咲いて、子どもたちをお祝いしてくれることと思います。

3月13日(月曜日)「マスクを着ける人も着けない人もお互いに尊重しよう」と話しました


お互いの判断を尊重しようと指導をする担任

 本日、3月13日(月曜日)にマスクの着用について校長先生から全校児童に話をしました。具体的な例を挙げながら「マスクを着ける人も着けない人もお互いに尊重しましょう。」という内容です。各クラスでは「マスクについてのお互いの思いやり」のポスターを見せながら、担任の先生が「個人の判断を尊重しよう」と指導を行いました。子どもたちが自分の気持ちも相手の気持ちも大切にしながら、安心して学校生活を送れるよう努めていきます。

3月10日(金曜日)今年度最後の縦割り班活動を行いました


縦割り班活動をすすめる5年生

 本日、3月10日(金曜日)に今年度最後の縦割り班活動を行いました。今回は、6年生から活動のやり方を引き継いだ5年生が計画して進めました。今までの6年生の姿を思い出しながら進める5年生と5年生をフォローする6年生、そしていつものように楽しむ下級生の姿がありました。今日の様子から、来年の6年生の活躍が楽しみになりました。

3月9日(木曜日)4年生が西東京市の魅力を伝えるアニメづくりをしました


スライドでアニメづくりをする4年生

 本日、3月9日(木曜日)に4年生が総合的な学習の時間「今こそ!探究」で、西東京市の魅力を自作のアニメをつくって伝える学習をしました。多摩六都科学館・下野谷遺跡・東伏見神社等、魅力のある場所をじっくり調べ、その魅力が伝わるアニメづくりに取り組みました。グループごとにストーリーやキャラクターを考え、スライドに音声を入れるなど4年生ならではのアニメのセンスが光っていました。

3月8日(水曜日)2年生が「楽しかったよ、二年生」の発表をしました


楽しかったことを発表する2年生

 本日、3月8日(水曜日)に2年生が国語で「楽しかったよ、二年生」の発表をしました。一人ひとりが楽しかったことを選び、話の組み立てや順序、つなぎ言葉を考えて発表することができました。相手を見ながら発表したり友達の発表を聞いて質問したりする姿に子どもたちの成長を感じました。楽しかった2年生をみんなで振り返ることができました。

3月7日(火曜日)3年生が「学校じまん」のスライドを作っています


スライドづくりをする3年生

 本日、3月7日(火曜日)に3年生が「学校じまん」のスライドづくりをしました。国語の学習をいかして2年生に学校のよさを伝える学習です。けやき小の自慢は、「校舎・プール・トイレのきれいさ・富士山・ビオトープ」などたくさん出てきました。自分で写真を撮ってスライドに載せたりスライドのレイアウトを工夫したりと試行錯誤し取り組んでいました。2年生にわかりやすくなるように友達とスライドを見合いながらすすめていました。

3月6日(月曜日)2年生が「あしたへつなぐ自分たんけん」の学習をしました


すごろくを作る2年生

 本日、3月6日(月曜日)に2年生が生活科で「あしたへつなぐ自分たんけん」の学習をしました。一年間を振り返って、2年生での出来事を「すごろく」にしました。スタートは「2年生に進級」でゴールは「3年生」です。「かけ算ができるようになった(2マスすすむ) ・友だちができた・けんかした(2マス戻る)」など、楽しそうにすごろく作りをしていました。もうすぐみんな立派な3年生です。

3月4日(土曜日)園芸教室でお花の寄せ植えをしました


花の特徴や植え方を教わる子どもたち

 本日、3月4日(土曜日)に施設開放運営協議会 生涯学習事業 園芸教室がありました。「けやき小卒業式・入学式に向けて花を植えよう」と、子どもたちと保護者、先生、けやきシャイニングフレンズ(ミニバスケットボールチーム)のみなさんが参加しました。花の高さや色合いを親子で相談したり友達と話し合ったりしながら作業し、各プランターはみんなの思いが詰まった彩りのよいすてきな寄せ植えとなりました。一足早く、卒業や入学をお祝いしているような雰囲気になりました。

3月3日(金曜日)今年度最後の避難訓練を実施しました


オープンスペースに並ぶ1年生

 本日、3月3日(金曜日)に今年度最後の避難訓練を実施しました。今回は、子どもたちへの予告をせず、また放送器具が使用できないという設定で行いました。地震音が聞こえると子どもたちは活動をやめ、すぐに机の下にもぐることができました。校長先生からは、海外での地震のこと、東日本大震災(3.11)のこと、交通安全のこと等、「自分の命は自分で守ること」についてお話があり、子どもたちはよく聞いていました。

3月2日(木曜日)教職員で不審者対応研修を行いました


不審者が教室に入ることを添木で防ぐ教員

 本日、3月2日(木曜日)に教職員で不審者対応研修を行いました。不審者対応についてのマニュアルや、安全を守るための組織的対応について確認しました。また、さすまたの位置確認や使い方、その他にも教室(オープンスペース)への不審者侵入を防ぐために作った「添木」を実際に試し、扉が開かなくなるかを確認しました。全教員で安全安心の学校づくりに努めていきます。

3月1日(水曜日)5年生が社会で環境を守ることについて学習しました


タブレットで資料を読み取る5年生

 本日、3月1日(水曜日)に5年生は社会で「環境を守るわたしたち」の学習をしました。子どもたちは自分のタブレットから「汚れた鴨川」の写真を見ました。写真を大きくしたり、「きれいな鴨川」の写真と比べたりしながら、どうして汚れてしまったのかを考えました。タブレットの使用は資料を提示したり詳しく見たりすることに有効です。子どもたちは資料を読み取りながら、因果関係を考えることができました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る