令和7年度7月
更新日:2025年7月3日
7月3日(木曜日)2年生がプールでもぐったり浮いたりして楽しみました
身体の力を抜いて浮く2年生
7月3日(木曜日)2年生がプールでもぐったり浮いたりして楽しみました。今年5回目のプールとなり2年生は水に慣れてきました。みんなとても楽しそうでした。
ペアで水慣れをする2年生
気持ちよさそうな2年生
7月2日(水曜日)全校朝会が行われました
七夕についてのお話と本の紹介をする校長先生
7月2日(水曜日)全校朝会が行われました。校長先生からは七夕についてのお話と本の紹介がありました。図書室には七夕の願いごとや紹介された本があります。
図書室の七夕飾り
校長先生のおすすめの本
7月2日(水曜日)食育として1年生が枝豆のさやもぎを行いました
さやもぎの仕方を説明する栄養士さん
7月2日(水曜日)食育として1年生が枝豆のさやもぎを行いました。1年生が行ったのは本日の給食のメニューとなる700人分です。調理員さんへの感謝の気持ちをもって行うことができました。職場体験として田無第三中の2年生も一緒に行ってくれました。
職場体験を行う田無第三中の2年生
1年生と優しく関わる中学生
7月1日(火曜日)校内研究で8学級が授業を行いました
道徳で気持ちのよい生活について考える3年生
7月1日(火曜日)校内研究として8学級で授業が実施されました。子どもたちが問題を自分事として捉えて考えることができる授業が行われ、先生たちは授業づくりの工夫を学び合いました。主体的に学ぶ子どもたちの姿が印象的でした。
社会科で学習問題をつくる3年生
理科でゴムの働きを考える3年生
国語でユニバーサルデザインを見付ける5年生
道徳で節度について考える1年生