このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 1月 のページです。

本文ここから

1月

更新日:2023年2月1日

1月31日(火曜日)2年生が地域の方と昔遊びをしました


けん玉のコツを教わる2年生

 本日、1月31日(火曜日)に2年生が地域の方に「昔遊び」を教わりました。グループに分かれて、けん玉・お手玉・あやとり・おはじきのブースに行き、地域の方と楽しみました。けん玉のブースでは、「持ち方に気を付けて、膝を曲げて〜」と教えてもらったコツを口にしながら、どんどん上手になっていました。地域の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

1月30日(月曜日)うさぎのチョコと触れ合いました


うさぎのチョコと触れ合う子どもたち

 1月30日(月曜日)、本日は穏やかな日となりました。いつも昼休みに、飼育委員さんが飼育しているうさぎのチョコの部屋を掃除をしてくれます。その間、チョコはお散歩しながら校庭の草花をもぐもぐと食べていました。子どもたちが来ると嬉しいのか、よく動いていました。

1月27日(金曜日)子どもたちは掃除をがんばっています


靴箱をきれいにする6年生

 1月27日(金曜日)、本日も子どもたちは一生懸命に掃除をしていました。靴箱がある昇降口は、外の風が入るためこの時期は寒い場所ですが、子どもたちはいつもがんばって掃除をしています。本日も細かな砂までよく掃き、靴をきれいに並べていました。けやき小のみんなの靴はいつも揃っていて気持ちよいです。 

1月26日(木曜日)ドッジボール大会を行いました


ドッジボールを楽しむ各学年の1.4組の子どもたち

 本日、1月26日(木曜日)の昼休みにドッジボール大会を行いました。運動委員会のみなさんがけやき小のみんなが楽しめる企画を考えてくれました。参加者が多かったため、6日間に分けて行うことになりました。子どもたちはいろいろな学年の人と一緒にドッジボールを楽しむことができました。

1月25日(水曜日)校内書き初め展を実施しています


校内に展示されている5年生の書き初め

 今週から校内書き初め展を実施しています。校内に展示された書き初めをクラスごとに鑑賞し合っています。自分が「いいな。」と思う作品をじっと見たり、自分の書き初めを見ながらがんばったことを振り返ったりすることができました。落ち着いて取り組んだことがよく伝わってきました。

1月24日(火曜日)全国学校給食週間です


初めての給食の再現した本日の献立

 本日、1月24日(火曜日)から1月30日(月曜日)まで全国学校給食週間となっています。日本での給食は、今から130年前に始まりました。本日の献立は、給食が始まった明治22年の献立です。明日は、昭和17年頃の給食を再現します。この1週間で、給食のおいしさとともに給食の歴史を知れるとよいです。

1月23日(月曜日)子どもたちは元気に外で遊んでいます


中休みにボールで遊ぶ子どもたち

 本日、1月23日(月曜日)は粉雪が舞うほど寒い日となりました。しかし、子どもは風の子です。休み時間になると真っ先に校庭に出て遊ぶ姿がありました。バスケットボールやドッジボール、鉄棒、縄跳びなどを友達として、身体も温まったようですた。クラス遊びのおにごっこも楽そうでした。

1月22日(日曜日)児童作品展を開催しています


けやき小の子どもたちの図画作品


けやき小の子どもたちの書写作品

 1月20日(金曜日)から1月23日(月曜日)まで、「西東京市立小学校児童作品展」が西東京市南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」にて3年ぶりに開催されています。市内の小学校の代表作品が展示されました。けやき小の子どもたちの作品からは、丁寧さと真剣さ、作品に込めた一人ひとりの想いが伝わってきました。各学校の教育活動の様子や工夫がよくわかる、すてきな児童作品展となっていました。

1月20日(金曜日)歯科保健教育を実施しました


歯について説明をする歯科衛生士さん

 本日、1月20日(金曜日)に1年生と3年生の教室で西東京市の歯科衛生士さんによる歯科保健教育が行われました。1年生は「6さい臼歯(きゅうし)」について、3年生は「おやつの食べ方」について学びました。1年生頃に大人の歯の中で一番大きくて、かむ力の強い「6さい臼歯(きゅうし)」がはえてきます。みがき方や食べるおやつに気を付けて、何十年も大切にしていけるといいです。

1月19日(木曜日)5年生が「もののとけ方」の学習をしました


水に砂糖をとかす実験をする5年生

 本日、1月19日(木曜日)に5年生が理科で「もののとけ方」の学習をしました。前回は50mlの水にスプーン3杯の塩がとけました。本日は砂糖をとかしました。予想を超えてスプーン16杯の砂糖が水にとけ、みんなびっくりでした。ものによってとける量が違うことがわかりました。

1月18日(水曜日)1年生が大きな数の学習をしました


大きな学習する数の学習をする1年生

 本日、1月18日(水曜日)に1年生は算数で大きな数の学習をしました。10のまとまりが10こで100ということがわかりました。そして、教科書の100枚の葉っぱや折り紙を数えました。印をつけながら10のまとまりを作り、大きな数も確実に数えることができました。教科書のページももうすぐ100ページです。

1月17日(火曜日)保健指導と発育測定を実施しました


保健指導を受ける3年生

 本日、1月17日(火曜日)に3年生が保健指導と発育測定を実施しました。養護教諭が各クラスで保健指導を行いました。旬の小松菜にはビタミンがたくさん入っていて、たくさん食べると白血球が元気になってウイルスをやっつけることができるという話がありました。発育測定では、「伸びろ、伸びろ」と言いながら身長計に乗る子どもの姿が微笑ましかったです。

1月16日(月曜日)チャボの「しらたま」とお別れをしました


「しらたま」とお別れをする飼育委員

 1月13日(木曜日)に飼育しているチャボの「しらたま」が死にました。みんなに大事にされて8年間生きることができました。1月13日(金曜日)には動物病院の中川先生が来てくださり、飼育委員に命のお話をしていただきました。本日は、たくさんの子どもたちが「しらたま」と最期のお別れをし、みんなで見送ることができました。

1月13日(金曜日)書き初めを行いました


書き初めを行う4年生

 本日、1月13日(金曜日)に4年2組が書き初めを行いました。静かな張り詰めた中で、一人ひとりが丁寧に「元気な子」と書き上げることができました。1月23日(月曜日)から校内書き初め展が始まり、1年生から6年生までの書き初めを鑑賞し合います。みんなの書き初めを楽しみにしています。

1月12日(木曜日)子どもたちの流しがとてもきれいになりました


きれいになった子どもたちの使う流し

 本日、1月12日(木曜日)ぴかぴかの流しで子どもたちはしっかりと手を洗っていました。昨日、環境ボランティアの皆さんが清掃活動を行い、子どもたちが毎日使う流しを隅々まできれいにしてくださいました。これからインフルエンザの流行する季節になりますが、きれいな流しのおかげで子どもたちは気持ちよくしっかりと手洗いができます。寒い中、冷たい水を使っての清掃活動ありがとうございました。

1月11日(水曜日)給食はお正月料理と春の七草でした


お正月料理と春の七草

 本日、1月11日(水曜日)令和5年最初の給食のメニューは、ご飯、昆布の佃煮、松風焼、七草汁、きなこもち、牛乳でした。縁起がよいとされているものがたくさん入った献立でした。春の七草を探しながら食べる子どもたちの姿がありました。1番人気は「きなこもち」でした。今日は家族の健康や幸せを願って食べる「鏡開き」の日ですね。

1月10日(火曜日)三学期の始業式を実施しました


児童代表の言葉を言う2年生

 本日、1月10日(火曜日)に三学期の始業式を実施しました。校長先生は「大きな怪我や事故なく、皆さんと始業式を迎えられたことを嬉しく思います。三学期は新しい学年の準備をする大切な『次の学年ゼロ学期』です。一日一日を大切に目標をもって過ごしてください。」と話されました。児童代表の2年生は「ニ学期に友達に助けてもらったことが心に残っています。三学期は自分の得意なことをいかして友達と助け合いたい。」と、思いをしっかり話すことができました。久しぶりに先生や友達と会えて、どの教室も笑顔がいっぱいでした。

1月8日(日曜日)青少年育成会主催のどんど焼きが行われました


「けやきソーラン」を踊る6年生有志

 本日、1月8日(日曜日)に西原総合教育施設グランドで「どんど焼き」が行われました。日本古来の風習の伝承と地域の人たちとの交流を深めることを目的に、青少年育成会「にしはら」の皆さんが実施に向けすすめてくださいました。オープニングセレモニーでは、TANASHIソーラン会とけやき小6年生(30名程の有志)でコラボ演舞「けやきソーラン」を踊りました。子どもたちは新しい年を迎え、地域での思い出を新たに作ることができました。ご協力やご声援をありがとうございました。

1月6日(金曜日)校庭に春の七草がいくつかありました


なずな・はこべら・菜の花(すずな・すずしろ)の咲く校庭

 本日、1月6日(金曜日)は多くの教職員が出勤し、学年会をしたり教室の準備をしたりと職員室に活気が戻ってきました。明日は七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・はとけのざ・すずな・すずしろ)です。七草がゆを食べると病気にならず元気でいられるという風習もあります。子どもたちが残りの3日間で生活リズムを整え、元気に登校してくれるといいです。

1月5日(木曜日)春の訪れを感じました


昇降口前に咲く小さな梅の花

 本日、1月5日(木曜日)も青空が広がる清々しい天気となりました。新年を迎えてから冷え込みも増して来ましたが、昇降口の前の梅が、丸くて可愛らしい花を咲かせていました。来週の始業式にはもっとたくさんの花が咲き、甘い香りと共に子どもたちを迎えてくれることと思います。教職員も子どもたちに会うことを楽しみに、新学期の準備をすすめています。

1月4日(水曜日)本年もどうぞよろしくお願いします


新年を迎えた本校

 令和5年を迎えました。あけましておめでとうございます。今年一年が子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様にとって素晴らしい年になることを願っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る