このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 6月 のページです。

本文ここから

6月

更新日:2022年6月30日

6月30日(木曜日)ウサギも避難しました


職員室に避難したウサギの「チョコ」

 このところの暑さで体力が失われているのは人間だけではありません。本校で飼育しているウサギの「チョコ」ですが、飼育小屋の温度が高いために命の危険があることから職員室に避難しました。ウサギも人間と同様に暑さから身を守る必要があります。来週になるとこの暑さが収まるという予報が出ていますので、ウサギの「チョコ」とともに乗り越えたいと思います。

6月29日(水曜日)七夕飾りができました


多目的ホール前の七夕飾り

 毎年この時期になると、多目的ホール前に七夕飾りが登場します。これは、放課後子ども教室で作られたものです。この七夕飾りは、子どもたちの願いを書いた短冊と飾りが付けられています。短冊に書かれた願いは、昨年に比べてコロナのことが少なくなっていることが印象的です。来週個人面談がありますので、保護者の皆様にはぜひ七夕飾りをご覧いただき、子どもたちの願いに目を通してほしいと思います。

6月28日(火曜日)6年生が出前授業を受けました


出前授業を受ける6年生

 6年生は2週間前に西東京市子ども条例の出前授業を受けましたが、昨日6月27日(月曜日)は社会教育課の職員から下野谷遺跡について教えていただきました。下野谷遺跡については6年生が3年生の時に取り組んだこともあり、学習にスムーズに入ることがでました。6年生の子どもたちは、昨日の出前授業を受けることによって3年生の時よりも深い学習ができました。

6月27日(月曜日)読み聞かせが始まりました


読み聞かせを聞く6年生

 本日、6月27日(月曜日)から読み聞かせが始まりました。読み聞かせは、コロナ前は保護者の会の方に行っていただきました。今回は保護者の会のみではなく、広く「学校応援団」として読み聞かせボランティアの方を募集しました。今回、3年ぶりに再会したことになります。子どもたちは、久しぶりの読み聞かせをしっかりと聞いていました。

6月24日(金曜日)緑のカーテンのロープが取り付けられました


上に向かって伸びる緑のカーテン

 5月に植えた緑のカーテンの苗、ゴーヤ、ヘチマ、ツルレイシが成長してきました。そこで、昨日6月23日(木曜日)に緑のカーテン支援スタッフによってロープが取り付けられました。これから7月、8月にかけて更に成長し、緑のカーテンとなっていきます。とても楽しみです。

6月23日(木曜日)放課後子ども教室が開かれました


放課後子ども教室に参加する子どもたちと運営スタッフ

 昨日、6月22日(水曜日)に放課後子ども教室が開かれました。この放課後子ども教室は、学校応援団として施設開放協議会と保護者の会が協力して運営してくれています。昨日は1年生と2年生の子どもたちが参加し、運営スタッフの方からビュンビュンゴマの作り方を教えてもらい、楽しそうに遊んでいました。

6月22日(水曜日)集団下校訓練を実施しました


集団で下校する1年生

 昨日、6月21日(火曜日)に集団下校訓練を実施しました。集団下校は、台風等の接近により個人で下校するよりも集団で下校した方が安全を確保できる場合に実施します。昨日の訓練では、学年ごとに正門、東門、西門、学童に分かれて下校しました。子どもたちは真剣に訓練に参加していました。

6月21日(火曜日)1年生もプールに入りました


プールでの約束を聞く1年生

 昨日6月20日(月曜日)から水泳指導が始まりましたが、本日は1年生の割り当ての日です。1年生は初めて大きなプールに入ります。1年生の子どもたちは、楽しく安全にプールに入るために約束をしっかりと覚えました。実際にプールに入ると大喜びでした。

6月20日(月曜日)4年生がプールに入りました


プールの中で水慣れをする4年生

 6月20日(月曜日)、本日から水泳指導が始まって4年生がプールに入りました。複数の更衣の部屋を準備する等、感染防止対策をとって水泳の授業を実施しています。子どもたちはプールの中で水慣れをした後、順番に「けのび」「バタ足」の練習をしました。水の中にもぐってしっかりと両足で壁を蹴って前に進むことや、その時の目線を意識しながら取り組んでいる姿がありました。後半には水に潜ることや、水の中では目を開けることの練習に有効な「宝さがしゲーム」もできました。とても楽しそうにプールに入っている子どもたちでした。明日は、1年生と2年生がプールに入る予定です。

6月17日(金曜日)ミストシャワーを設置しました


設置したミストシャワー

 6月も後半を迎え、気温が高い日が多くなってきました。また、梅雨のこの時期は湿度も上がります。このような気候では、熱中症に注意しなくてはなりません。そこで、この熱中症対策として校舎と校庭の間にミストシャワーを設置しました。子どもたちには、このミストシャワーで少しでも涼しさを感じてほしいと思います。

6月16日(木曜日)5・6年生の歯科検診がありました


歯科検診を受ける5年生

 本日、6月14日(木曜日)に5・6年生の歯科検診がありました。本日の5・6年生で全校児童の歯科検診が終了しました。虫歯等がある児童には後日、治療勧告が届きますので早めに治療をお願いします。

6月15日(水曜日)読み聞かせボランティアの勉強会がありました


勉強会に参加するボランティアの皆さん

 昨日、6月14日(木曜日)に読み聞かせボランティアの勉強会がありました。ボランティアの皆さんは、「けやき応援団」として募集して参加してくださった方々です。総勢22名もの方が集まってくださり、大変ありがたく思います。読み聞かせは、今月27日(月曜日)から始まります。当日が楽しみです。

6月14日(火曜日)体力テストを行いました


シャトルランに取り組む2年生

 本日、6月14日(火曜日)に体力テストを実施しました。行った種目は、50メートル走、ソフトボール投げ、20メートルシャトルラン、立ち幅跳び、長座体前屈、握力、上体起こし、反復横跳びの8種目です。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと全力で取り組んでいました。残念ながら途中で雨が降ってきたので、予定した半分の種目ができませんでした。6月17日(金曜日)に、本日できなかった種目を実施しますのでがんばってほしいと思います。

6月13日(月曜日)6年生が「子ども条例」の出前授業を受けました


「子ども条例」の出前授業を受ける6年生

 本日、6月13日(月曜日)に6年生が「子ども条例」の出前授業を受けました。西東京市は、平成30年10月1日に「西東京市子ども条例」を制定しまた、これは、西東京市の子どもたちが当たり前に暮らせるために市民みんなで考えたり、助け合ったりするために決められました。本日は、子育て支援課の職員が来校し、6年生に子どもの権利について教えていただきました。

6月11日(土曜日)土曜授業参観を行いました


親子でタブレットの使い方の説明を受ける1年生

 本日、6月11日(土曜日)土曜授業参観を実施しました。保護者の方に土曜日に授業を観ていただくのは、3年ぶりです。感染対策を徹底しての実施です。保護者の皆様には、検温や手指の消毒等にご協力いただきましてありがとうございます。今回は、感染対策としてお子様お一人につき1名の参観とさせていただきました。9月にも土曜授業参観を予定していますが、その時は感染が収まって参観者の制限をしないで実施できることを願っています。

6月10日(金曜日)明日は土曜授業参観です


しっかりと学習に向かう2年生

 明日、6月11日(土曜日)は土曜授業参観です。土曜日に授業を公開するのは3年ぶりです。しかし、本日になって学級閉鎖を決めた学級もあることから、感染対策を徹底して授業参観を実施します。そこで、保護者の方にお願いがあります。来校前には、必ず検温をお願いします。来校したら、消毒してください。参観は、オープンスペースの部分になります。また、保護者の方同士の距離を十分に取って、私語はお控えください。よろしくお願いします。

6月9日(木曜日)縦割り班活動で楽しみました


縦割り班での遊びの説明をする6年生

 本日、6月9日(木曜日)の1校時に縦割り班活動を実施しました。縦割り班活動とは、1年生から6年生までが入った少人数の班を編制し、活動することです。6年生はリーダーとして班をまとめ、楽しい活動を計画して実施します。5年生は6年生をサポートするなど、それぞれの学年に役割があります。本日実施したような活動を大切にしてより良い人間関係を形成し、その中で思いやりの心やリーダーとしての素養をはぐくんでほしいと思います。

6月8日(水曜日)いじめアンケートを実施しています


いじめアンケートに取り組む5年生

 6月はふれあい月間です。ふれあい月間は年間3回あり、6月は特にいじめ撲滅に取り組みます。そこで、全児童を対象にいじめアンケートを実施しています。発見されたいじめは、担任が児童に丁寧に聞き取り対応します。保護者の皆様で何かご不安やご心配なことがありましたらご相談ください。

6月7日(火曜日)1年生が遠足に行ってきました


出発式で先生の話を聞く1年生

 6月7日(火曜日)、1年生は「いこいの森公園」へ遠足に行ってきました。子どもたちは「生き物探し」として、しおりにある植物以外にもカメ、カエル、カモなど自然の生き物を探して遊ぶことができました。みんなの楽しみのひとつでもある、お弁当やおやつの時間も楽しんでいる様子でした。また、公園の自然を守るために、ゴミはゴミ袋に入れて持ち帰る姿からも入学してからの成長をみることができました。

6月6日(月曜日)雨の中の登校にご協力ありがとうございました


雨の中登校する子どもたち

 夜中から降り出した雨が登校時刻になっても勢いが弱まらず、子どもたちの登校に影響しました。保護者の皆様にはお子様の見送りや登校の付き添いなどありがとうございました。梅雨入りを前にしたこの時期は、強い雨が降ることが多いです。子どもたちには本日の安全指導で登下校の安全について指導していますが、改めてご家庭でも安全についてお話していただきたいと思います。

6月3日(金曜日)熱中症に気を付けています


熱中症の危険度を測定する熱中症チェッカー

 今週は、気温や湿度が高い日がありました。このような天気の日は、熱中症の危険度が高まります。本校では、熱中症の危険度を測定する熱中症チェッカーでこまめに測定して対応しています。特に水分を補給したり、外での活動ではマスクを外すように声掛けをしています。本日10時30分の熱中症の危険度を表す数字は、26.1℃でした。注意して外での活動をするレベルです。

6月2日(木曜日)外ではマスクを外します


マスクを外して校庭で遊ぶ子どもたち

 昨日、6月1日(水曜日)にマスクの着用について子どもたちに話をするとともに、保護者の皆様に手紙を配らせていただきました。体育の時間、休み時間に外で遊ぶとき、登校や下校のときなどにはマスクを外すように声掛けをしています。しかし、子どもたちは2年半に渡ってマスクを着けてきたことから、すぐに外すことには抵抗があるようです。しかし、熱中症の心配もあることから、外では徐々にマスクを外すことを声掛けしていきます。

6月1日(水曜日)5・6年生が調理実習をしています


ゆで野菜を作る5年生

 コロナの影響でなかなか実施できなかった調理実習を本格的に始まています。しかし感染が収まったわけではないので、調理するために集まる人数を減らしたり、食べる際の黙食等を実施したりしています。1学期は5年生がゆで野菜、6年生がご飯と味噌汁を作ります。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る