生徒会役員選挙 オンラインによる
更新日:2021年10月12日
新しい生徒会組織の選出 令和3年10月11日
9月のオンライン授業の影響で遅れていた生徒会役員選挙が実施されました。昨年度はタブレットパソコンが導入されていなかったので感染症対策のため放送のみでしたが、今年度はオンラインで候補者と応援者の演説の様子を見てから投票することがてきました。
選挙は今や18歳から実際の有権者になることから中学校での生徒会役員選挙はその大切な実戦練習の場となっています。二中では、真剣に考え、きちんと義務を果たす選挙を目指しています。
昨年度の様子はこちらをご覧ください。

7月初旬にに公示された役員選挙

7月の候補者の受付の様子
選挙当日の演説

選挙管理委員会と候補者、応援者は視聴覚室に集まりました。

簡易的ですがここから全クラスに配信します。

候補者と応援者は最終の原稿をチェック

司会原稿も先生と確認。

現生徒会長からあいさつ

そして候補者の演説が始まりました…

クラスでは…大型モニターで候補者の話を聞きます。2年生

しっかりと話を聞きます。

実際に候補者等がその場にいなくても演説後の拍手

6人の候補者の話を冊子を確認しながら…

1年生

配信会場は教室の隣なので実際のクラスの雰囲気が伝わってきます…

立候補者も応援者も相手が前にいるつもりで話をします。

初めての1年生は緊張します…

最後までしっかり話ができました。

市の選挙管理委員会から借りてきた本物の投票箱を使って投票

そして開票作業 お疲れさまでした。
