心を込めて大掃除
更新日:2022年3月28日
来年度へ引き継ぐために 令和4年3月24日
自分たちが1年間使った教室を次の学年のためにきれいにしました。学期ごとの大掃除の中でも最後の大掃除は特に気持ちを込めて行いました。また、卒業した3年生の教室も清掃してくれました。

最初は机の脚の掃除からスタート

何もなくなった教室を丁寧に掃除します。

一心に掃除する姿 2年生

1年生の様子

教壇を出してしまったので届かない範囲はジャンプして清掃

どうやら運動会の記念の写真をゲットしたようです…

上履きで机の脚を掃除?! 担任の先生曰くこれが良いとのことです。

窓もきれいに

給食ワゴンの清掃 この真剣さが二中生です!!

協力も大切

「冷たい!」と言いながらもしっかり雑巾を絞っていました。

細かいところまで次の学年のために

完全に清掃された少人数教室 見事です。

冬も夏も活躍した扇風機カバーがきれいになったので見せてくれました。

雑巾がけのクラスの団結を見てください。

息を合わせてきれいに

ロッカーのラベルもきれいにしています。

最後はワックスがけ

丁寧に心を込めて清掃するのは日本の教育の良いところだと思います。
