このページの先頭です
西東京市立明保中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 明保中学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子 の中の 令和6年度 の中の 【第3学年】面接練習、始めました のページです。

本文ここから

【第3学年】面接練習、始めました

更新日:2024年11月11日

期末考査を控えた3年生ですが、各教室では面接練習を行っています。進路選択の際に、面接試験がある生徒もない生徒も、中学校3年間を振り返ったり、自分自身を見つめ直す時間としてじっくり時間をかけて取り組みます。

都立高校の推薦入試で、過去の先輩方が残してくれた受検記録からの質問を、自分ならどう考えるか考えるのか聞きました。
そして、冊子を使い自己PRや志望校への想いをまとめていきました。

T「時事問題も聞かれることがあるんだけど、今のみんななら何を話題に答えますか?」
という質問には、
S1「アメリカの大統領選」
S2「日本も大きな選挙があった」
S3「大谷選手活躍、亜脱臼!」
S4「大谷選手なら、マスコミの行き過ぎた取材も話題になったんじゃない?」
S5「能登半島の地震や遅れている復興について」
S6「コメ不足も今年のキーワードかも」
S7「日本の団体がノーベル平和賞をもらった」
少しのきっかけから、次々に出てきました。

そして、再度、自分を見つめる時間に入ります。

後半には、お互いが面接官役・受験生役を務めながらの面接練習を行いました。
マナーや言葉遣いに気をつけながらも、必死で答えようとしている姿がほほえましかったです。
T「面接官役は、受験生を困らせるのではなくて、相手の良いところを引き出せるような言葉掛けを心掛けてみましょう」
これにも素直に反応する面接官役の生徒達。立派になりました。

お互いにチェックシートを記入しながら面接練習をし、最後はメッセージをつけて友達に戻します。
ここにもあたたかいコメントが溢れていました。
先週の卒業アルバム写真撮影、面接練習・・・進路選択の季節が迫ってきます。
と、同時に卒業までのカウントダウンも人知れず始まっている気が・・・
今日もいい天気。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度

サブナビゲーションここまで

明保中学校

住所:〒202-0012 西東京市東町一丁目1番24号
電話:042-421-3611
交通アクセス
Copyright © Meihou Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る