このページの先頭です
西東京市立明保中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 明保中学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子 の中の 令和6年度 の中の 【全校】明保フェス、開催!!〜本番編〜 のページです。

本文ここから

【全校】明保フェス、開催!!〜本番編〜

更新日:2024年10月24日

13:00、明保フェスが開始になりました。どれだけのお客様がお見えになるのでしょう・・・不安と期待の入り混じる中、玄関の様子から見てみましょう。

スタート段階で60組以上の方々が並ぶほどの光景が広がっていました。
各小学校、卒業生、地域、保護者と受付を分けましたが、大盛況ぶりがうかがえます。

こちらは、明保中・卒業生のKIQCHIさん。
クッキーなどを販売しています。ボランティア生徒も呼び込みなど大活躍しています。

こちらは保谷農園さんのブースです。野菜に関するクイズがスライドで上映されています。部活紹介に行く前の生徒も楽しんでいますね。

バドミントン部の体験会場では、生徒が受付・案内をしています。

無料のフェイスペイントコーナーでは、小学生も中学生も大行列ができていました。

テニス部の部活体験の様子です。
日よけのテントや保護者用のパイプ椅子もたくさん並んで、準備の良さがここでも感じられました。

こちらは野球部です。
中学生が小学生にアドバイスをしながら、一緒に練習しているようです。

サッカー部もドリブルの練習を一緒に行っているようです。
それにしても天気がいい!

こちらはカジノを模したカードゲームコーナーです。
中学生が小学生と対決できるのも人気を博したようです。

こちらは「めいふくろう」。
イメージキャラクターです。入場される方々のIDシールにも見事に表れていました。

こども食堂さんのブースでは、外れなしのおもちゃくじが準備されていました。

東小の児童の皆さんも、創立記念のオブジェ作成で参加してくれました。

保谷農園さんの調理体験ブースです。
調理室だからこそできることですね。

バドミントン部の体験風景です。周囲にもたくさんの保護者の方々が見学に来てくださいました。

剣道部も中学生と小学生が一緒に練習を行っています。

卓球部でも、中学生と小学生が仲良く練習する姿が見られました。

小学生(保護者)170組、地域30名、卒業生20名、保護者の方80名ほどにご来場いただいたことになります。
生徒たちは当日まで、ほとんど先生方の力を借りずに準備を進めてきました。
明保クオリティ、さすがです。
ブースにご協力いただいた事業所の皆さま、本当にありがとうございました。
今日もいい天気。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度

サブナビゲーションここまで

明保中学校

住所:〒202-0012 西東京市東町一丁目1番24号
電話:042-421-3611
交通アクセス
Copyright © Meihou Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る