【全校】明保フェスに向けて、動き出しました
更新日:2024年9月13日
夏休み中も打ち合わせを繰り返してきた生徒達ですが、夏休みも明け、ボランティアで参加してくれる生徒も含めて一堂に会しました。ブースの分担や企画、装飾などかなり具体的な話し合いが繰り広げられていました。
外では、ポスター掲示が進められています。
生徒会が中心となり、3年生の有志に声をかけ、学校周囲のフェンスにポスターをつけていきます。ここでも、昨年のかりんとう販売プロジェクトの経験が活きます。
「小学生が見やすい高さにしよう」
「ここはどちらの方向からも人が来るところだから、なるべく複数掲示しておこう」
全学年からボランティア生徒が集まりました。
まずは明保フェスの活動スローガン決めのようです。
生徒会の役員が司会をしながら、全学年から多くの意見が出てきます。
具体的な担当ブースも割り振り、各グループごとに活動の話し合いに入ります。
こちらは企画部門。「謎解き・・・」に関する準備を進めています。
各グループ、3年生が上手くリードして話し合いが進んでいるようです。
そろそろフェスの全貌が明らかにされる頃でしょうか。
このような活動で、学年の枠を超えて活動できるのも素晴らしいですね。
今日もいい天気。