このページの先頭です
西東京市立明保中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 明保中学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子 の中の 令和6年度 の中の 【全校】も、もり、もりあ、盛り上がりが足りない!!ぼくらの勝破笑美戦4 のページです。

本文ここから

【全校】も、もり、もりあ、盛り上がりが足りない!!ぼくらの勝破笑美戦4

更新日:2024年6月7日

美味しいお弁当を食べて元気も回復、午後は3年生のダンスから始まります。ダンス実行委員を中心として、昼休みや放課後も練習を繰り返し、この日を迎えました。

各クラスで集まり、その瞬間を待ちます。

ダンス実行委員長がゆっくりと校庭の中央に向かいます。

ダンス実行委員長の一声で、全員が校庭の中央に集結します。

退場の表情がすべてを物語っているようです。
続いて2年生の学年種目が行われます。

二年生の学年種目は大縄ですが、2つのグループがそれぞれ一斉に跳んだあと、全員で八の字で連続で跳び続けるという構成です。
前半では、静かながらも熱い視線で仲間を応援している様子が見られます。
回し手は回し手の苦労、跳ぶのは跳ぶ苦労があります。

次は1年生の全員リレーです。
先輩方の全員リレーを見て、一年生も興奮気味にこの瞬間を迎えたことでしょう。

各クラス、アンカーまでバトンがしっかりと渡りました。
来年、再来年へとつながるバトンになったことでしょう。

招集所では、3年生が待機しています。
来ました、大ムカデリレーが始まります。

各クラス、オリジナルの掛け声とともに、男女それぞれのムカデが校庭を一周ずつします。
傍らには担任の先生も並走します。
最後は、クラス関係なくみんなでゴールを見届けました。
明保クオリティです。

学年優勝に絡む得点の競技はこれがラストということもあり、勝敗をかけて選手も一生懸命、応援も一生懸命です。
一息ついたところで、運動会最後の種目、色別対抗リレーです。
数年ぶりに復活した種目、学年を越えて一つになれる瞬間でもあります。

無事、全種目を終えることができました。
閉会式の前には、「栄光の架橋」をクラスや学年を越えて自然と合唱する姿も見られました。
一日、至る所から聞こえてきた「も!もり!もりあ!盛り上がりが足りない!」コールも、運動会実行委員とともに全校で行うことができました。
「盛り上がりが足りない」ことは一切なかった、明保中学校の運動会でした。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度

サブナビゲーションここまで

明保中学校

住所:〒202-0012 西東京市東町一丁目1番24号
電話:042-421-3611
交通アクセス
Copyright © Meihou Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る