【全校】明保フェス、開催!!~準備編~
更新日:2024年10月21日
10月12日(土曜日)土曜授業公開が行われた日の午後、地域学校協働推進活動の一環で明保フェスが行われました。半年前から少しずつ準備をしてきた企画が実現しました。生徒会役員の「小学生に、じっくり部活動を体験してほしい」という意見に、今の3年生が昨年度の探究学習で意見を集約した「中学生によるイベントを開催したい」というアイデアが結実しました。
こちらは北海道美唄市物販コーナーの準備です。
出店される方が明保中の卒業生ということもあり、和やかな雰囲気で中学生ボランティアとの準備が進みます。
廊下は、3年生の探究学習の掲示物が貼られています。
参観して頂いた地域や小学生からの意見を聞くスペースも設けられています。さすがですね。
「〇〇公園でのボールの使用について、意見をお聞かせください!!」
シールを貼ってもらって、意見を集約しようとしているチームもいます。昨年度の学習が活きています。
各教室に出店してくださるブースの掲示物も、続々と貼られていきます。
事前の準備も大変だったことだと思いますが、授業時間は使っていないので、それぞれ生徒達がしっかりと話合いをしてここまで進めてきました。
こちらは出店される方を待っている様子です。
ドキドキワクワクがとまりません。
こちらは出店してくださる方とボランティア生徒の顔合わせの様子です。
どのブースでも生徒会役員を中心とした上級生が、上手に進行してくれています。
受付のボランティア生徒も準備万端です。
さて、どれだけの方がお見えになるのか。
予想もつきません。
13:00、明保フェスがスタートしました。
~本番編〜に続く。
今日もいい天気。