このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 令和6年度4月 のページです。

本文ここから

令和6年度4月

更新日:2024年4月26日

4月26日(金曜日)4年生が遠足で多摩湖・狭山公園に行ってきました


遠足から帰ってきた4年生

 本日、4月26日(金曜日)4年生が遠足で多摩湖・狭山公園に行ってきました。自然の中でオリエンテーリングを楽しみました。また、校外では「丁寧に聴くこと」「迷惑をかけないようにすること」を意識し、一日過ごすことができました。お弁当や多めの飲み物、暑さ対策など、ご準備をありがとうございました。

4月26日(金曜日)4年生が遠足で多摩湖・狭山公園に行っています


狭山公園に到着した4年生

 本日、4月26日(金曜日)4年生が遠足で多摩湖・狭山公園に行っています。

9時55分 狭山公園に着きました

少し暑いですが、気持ちよく感じる気温です。 

4月26日(金曜日)2年生が自転車シミュレータ交通安全教室を実施しました


自転車シミュレータで危険予測学習

 本日、4月26日(金曜日)2年生が自転車シミュレータ交通安全教室を実施しました。代表児童による自転車シミュレータ体験を行い体験中の画面をスクリーンに映し、2年生みんなで危険を予測しました。自転車に乗るときの交通ルールを再確認することができました。


自転車シミュレータ画面を映したスクリーン


自転車シミュレータ体験を行う代表児童


体験中の画面をスクリーンでみる2年生


道路の危険について自分の考えを話す2年生

4月25日(木曜日)4年生が体育で「リレー」を行いました


バトンパスの仕方を工夫する4年生

 本日、4月25日(木曜日)4年生が体育で「リレー」を行いました。リレーの学習について知り、バトンパスの仕方を工夫しながら学習していました。途中で水分補給をしながら、精一杯取り組んでいました。


バトンパスの確認をする子どもたち


思った以上に難しいバトンパス


チームで声をかけ合う4年生


チームで振り返りをする4年生

4月24日(水曜日)全校朝会で「新しいけやき小の目標」についてのお話がありました


「学校の教育目標」について話す校長先生

 本日、4月24日(水曜日)全校朝会が行われました。校長先生からは「新しいけやき小の目標」についてのお話がありました。「学び合う子」「つながり、支え合う子」「健康でたくましい子」の三つについて、初めて朝会に参加した1年生も一生懸命聴いていました。みんなで達成できるようにがんばっていきたいです。

4月24日(水曜日)楽しみにしていた第1回クラブ活動が行われました


下級生の意見を大切に聴く部長さんたち

 本日、4月24日(水曜日)4年生以上の子どもたちが楽しみにしていた第1回クラブ活動が行われました。自己紹介や役員決め、年間の活動内容の話し合いを中心に行っていました。地域の方の参加もあり、異学年での交流がより深まっていました。


すすんで役員に立候補した子どもたち


クラブ長さんを中心に活動を決める子どもたち


地域の方VS子どもたち5人での対戦


地域の方と対戦を楽しむ将棋クラブ

4月23日(火曜日)3年生が社会科で市の様子について学習していました


交通の様子を考える3年生

 本日、4月23日(火曜日)3年生が社会科で市の様子について学習していました。ポイントは「土地の様子・交通・公共施設」のようでした。西東京市内の写真を見ながら、建物の様子や商店街・道の幅・身近な公共施設について気付いたことやわかったことを考えていました。


「この場所知ってる!」と興味をもつ3年生


方位や地図記号を学んだ3年生

4月22日(月曜日)2年生が「卵の中から」を想像し楽しく描いていました


自分の描いた卵について発表する2年生

 本日、4月22日(月曜日)2年生は雨のために校庭での体育ができず、急きょ図工を行っていました。紙を折って、卵を描き、紙を開くと、卵の中からびっくりするようなすてきなものがたくさん出てきました。子どもたちは友達の発想のよさを楽しみながら作品を見合っていました。


卵の中から出るものを想像して発表を聴く2年生


すてきな色の卵を見せる2年生


卵の中からダンスをする動物や電車・野球などが!


みんなで目指す「カラフル2年生」

4月19日(金曜日)1年生の給食が始まりました


チキンカレーライス・アスパラサラダ・牛乳

 本日、4月19日(金曜日)1年生の給食が始まりました。1年生は朝からカレーライスを楽しみにしていました。給食の準備を上手に行い、小学校で初めての給食をおいしそうに食べていました。食を楽しみ、食を学びながら、豊かな学校生活が送れるとよいです。


丁寧に盛り付ける給食当番さん


落ち着いて配膳をする1年生


おいしそうに食べる1年生


きれいに食べお皿をぴかぴかにする1年生

4月18日(木曜日)3年生が外国語活動を行っていました


どこの国の国旗か当てる3年生

 本日、4月18日(木曜日)3年生が外国語活動を行っていました。デジタル教科書を使用することで、子どもたちはそれぞれの国の様子を映像で知ったり、動画教材に合わせて挨拶の言葉を言ったりしていました。いろいろな国の言葉に親しむことができました。

4月17日(水曜日)第1回学校運営協議会を開催しました


学校経営計画について説明を聞く委員の皆様

 昨日、4月17日(水曜日)第1回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様には、令和6年度学校経営計画・学校運営組織の承認、また、教育活動に関する様々なご意見をいただきました。地域の皆様と学校が目標やビジョンの共有をし、連携・協働して今年度の活動をすすめていけることを心強く思います。

4月17日(水曜日)1年生を迎える会を行いました


6年生と手をつないで入場する1年生

 本日、4月17日(水曜日)1年生を迎える会を行いました。可愛らしい1年生がひな壇に座り、今年度初めて全校がそろいました。これから1年生は、2年生以上のお兄さんお姉さんたちの真似をしながらたくさん学び、楽しく過ごしていくことと思います。


少し緊張している1年生


けやき小に関する○×クイズ


1年生からの出し物(歌)


にこにこ退場する1年生

4月16日(火曜日)5年生が遠足で天覧山に行きました


頂上でクラス写真を撮る5年生

 本日、4月16日(火曜日)5年生が遠足で天覧山に行きました。葉桜やつつじ、新緑が美しく気持ちのよい天覧山を楽しみました。本日は朝早くからお弁当等の準備をありがとうございました。子どもたちはたくさん歩きましたので、今日は早めに就寝できるとよいです。


元気に登り始める5年生


安全に対する話を聴く5年生


足元に気を付けて登る5年生


頂上からの景色を楽しむ5年生

4月15日(月曜日)第1回避難訓練を実施しました


素早く机の下の潜る1年生

 本日、4月15日(月曜日)第1回避難訓練を実施しました。子どもたちは地震発生時の避難経路、避難のきまり、避難の方法を理解することができました。また、今年度から新しくけやき小に来ていただくスクールカウンセラーの先生のお顔を知ることができました。


校庭に避難する子どもたち


自己紹介を行うスクールカウンセラーの先生

4月15日(月曜日)新1年生 下校見守りボランティアの皆さんにお世話になりました

 本日4月15日(月曜日)で5日目、新1年生 下校見守りボランティアの皆さんにお世話になりました。毎日8名程のボランティアの皆さんが方面ごとの下校に付き添ってくださいました。おかげ様で子どもたちは道を覚え、安全に下校できるようになりました。明日からは方面ごとに自分たちで下校します。


下校を待つボランティアの皆さん


下校に付き添うボランティアの皆さん

4月12日(金曜日)5年生が理科でアブラナの観察をしていました


花のしくみを説明する先生

 本日、4月12日(金曜日)5年生が理科でアブラナの観察をしていました。一人一人が本物のアブラナを手にし、自分で分解してじっくりと観察していました。理科の先生は子どもたちに本物のアブラナを渡せるよう、冬にアブラナの種をまきこの授業の準備をしていました。


ルーペで観察をする5年生


小さな花を丁寧に分解する5年生

4月11日(木曜日)年度初めの保護者会を実施しています


4月9日(火曜日)の5年生保護者会

 本日、4月11日(木曜日)は3、4年生の保護者会を実施しました。また、4月9日(火曜日)は5、6年生の保護者会を行いました。4月15日(月曜日)は1、2年生の保護者会です。今年度もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


4月9日(火曜日)の6年生保護者会


本日の4年生保護者会

4月11日(木曜日)1年生が一生懸命自分の名前を書いていました


ゆっくり丁寧に書く1年生

 本日、4月11日(木曜日)1年生が自分の名前を書いていました。一人ひとりがゆっくりゆっくりと丁寧に書きました。ひらがなの学習を行う前ならではのよさがあるとってもすてきな字でした。


周りの絵を上手に塗る1年生


縦書きと横書きを書く1年生

4月10日(水曜日)今年度初めての朝会を行いました


「聴く」について話す校長先生

 本日、4月10日(水曜日)気持ちのよい雰囲気の中で今年度初めての朝会が始まりました。校長先生からは、学校で一番大事な「聴く」ということについてお話がありました。昨年度、けやき小の子どもたちはお話を聴くことがとても上手になりました。きっと上級生の姿を見て新1年生も「聴く」ことを大事にしていくことと思います。


静かに始まりを待つ子どもたち


けやき小から見た本日の富士山と桜

4月10日(水曜日)発育測定を行いました

 本日、4月10日(水曜日)2年生から6年生が発育測定を行いました。説明の聴き方や待ち方もよくとてもスムーズに測定がすすみました。進級した子どもたちは大きくなったように思います。保護者の会から寄付されました「自動の身長・体重計」が活躍しています。


スムーズにすすむ発育測定


説明をしっかり聴ける子どもたち

4月9日(火曜日)雨の中1年生が登下校をがんばりました


朝の準備をお手伝いする6年生

 本日、4月9日(火曜日)は春の嵐となりましたが、1年生はがんばって登校して来ました。下校時も雨が強い中でしたが、「新1年生下校見守り地域ボランティア」の方々にご協力いただき、下校方面別ごとの下校を無事に行うことができました。地域ボランティアの皆様、保護者の皆様、雨の中ご協力ありがとうございました。


下校方面別に並ぶ1年生


地域ボランティアや保護者の皆様の付き添い

4月8日(月曜日)令和6年度第1学期始業式を行いました


桜のアーチをくぐって登校する子どもたち

 本日、4月8日(月曜日)令和6年度第1学期始業式を行いました。子どもたちの進級をお祝いするかのように校庭の桜は満開となりました。校長先生からは、一人ひとりが毎日「新しい自分」になってほしいというお話がありました。すてきな1年の始まりの日になりました。


しっかりと話を聴く子どもたち


6年生としての決意を話す児童代表

4月8日(月曜日)令和6年度第24回入学式を実施しました


令和6年度第24回入学式

 本日、4月8日(月曜日)令和6年度第24回入学式を実施しました。103名の可愛らしいぴかぴかの1年生が入学してきました。お預かりしました子どもたちが安心して楽しい学校生活を送れますよう、教職員一同誠意を込めて教育活動に取り組んでまいります。


元気いっぱい入場する1年生


1年生に3つの大切なことを話す校長先生


教室で担任の先生と過ごす1年生


記念撮影をする1年生

4月5日(金曜日)新6年生が入学式準備を行いました


配布物の準備を行う新6年生

 本日、4月5日(金曜日)新6年生が入学式準備のために登校しました。1年生の教室飾り付けや配布物の袋詰め、校舎内の清掃、式場準備など、責任をもって取り組んでいました。学校のために気持ちよく動く姿が頼もしかったです。


本日の仕事を確認する新6年生


入学式に合わせるように春爛漫の校庭

4月5日(金曜日)アレルギー対応研修の様子をお伝えします


緊急時の対応について話す養護教諭

 昨日、4月4日(木曜日)給食試食会の後にアナフィラキシー症状シミュレーション研修を行いました。各グループで役割を決め、食物アレルギー対応のシミュレーションを実施しました。全教職員で食物アレルギーの予防と緊急時の対応について共通理解を図りました。


緊急時対応を確認する全教員


グループで研修する先生方


見学する教育委員会 学務課の方々


アナフィラキシー症状対応のシミュレーション

4月4日(木曜日)給食試食会とアレルギー対応研修を行いました


給食試食会「いただきます」

 本日、4月4日(木曜日)給食試食会とアレルギー対応研修を行いました。今年度より給食委託業者が変わります。(株)日本国民食さんの給食提供の練習と、本校に新しく来た先生方の給食準備の練習(アレルギー対応を踏まえた給食準備)を兼ねて行いました。とってもおいしい給食を楽しみにしていてください。※試食会後に行ったアレルギー対応研修は明日掲載します。


各階への給食提供と受け渡しの練習


アレルギー食の受け渡しチェック方法の確認


アレルギー除去食と見分けるための緑のトレー


児童役になって配膳の仕方の確認

4月3日(水曜日)新学期から使用する新しい教科書を確認しました


たくさんの新しい教科書

 本日、4月3日(水曜日)先生たちが新学期から使用する新しい教科書を確認しました。児童数に合わせてたくさんの教科書が届きました。どんな学習をするのかわくわくしながら教科書を開く子どもたちの姿が目に浮かびます。

4月2日(火曜日)石川県から「能登半島地震義援金」お礼の手紙が届きました


義援金のお礼と義援金分配計画

 4月2日(火曜日)石川県から「能登半島地震義援金」お礼の手紙が届きました。また、義援金配分計画も同封されていました。地域・保護者・子どもたちの募金(224,114円)が石川県に届き、被害を受けられた方の新たな生活に向けた動機づけとなるよう広く分配されていますことをご報告します。

4月1日(月曜日)新たな気持ちで令和6年度が始まりました


チューリップが大きくなってきた西門


咲き始めた正門の桜

 4月1日(月曜日)新しい教職員をお迎えし令和6年度がスタートしました。新年度に合わせてチューリップや桜が咲き始めました。全職員で「学校しっとり、子どもニコニコ、先生いきいき」の学校を目指し、教育活動をすすめてまいります。本年度もよろしくお願いいたします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る