このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 10月 のページです。

本文ここから

10月

更新日:2021年10月30日

10月30日(土曜日)体育発表会を実施しました


ソーランを踊る6年生

 10月30日(土曜日)、晴天に恵まれ体育発表会が行われました。子供たちは、かけっこ・短距離走、表現に全力で取り組みました。参観していただいた方々から、全力で取り組む子供たちに大きな拍手をいただきました。また、子供たちの姿は多くの人に感動を与えることができたと思います。コロナ禍」の中ですが、この体育発表会は子供たちの良い思い出として残ることでしょう。

10月29日(金曜日)20周年をお祝いしてカラフルな紅葉ができました


20周年をお祝いして作製したカラフルな紅葉

 開校20周年をお祝いして、施設開放運営協議会の放課後子供教室で手形のカラフルな紅葉の飾りを作りました。紅葉は、子供や職員が色画用紙に自分の手形を描いて切り抜きました。手形には、「20周年おめでとう。」や「みんなでお祝いしましょう。」などのメッセージが書かれているものもありました。この飾りは、多目的ホールの前にあります。どうぞ、ご覧ください。

10月28日(木曜日)就学時健康診断を実施しました


健診に向かう就学時

 昨日、10月27日(水曜日)に来年度入学する1年生の就学時健康診断を実施しました。保護者の方と来校し、内科・眼科・歯科などの健康診断と教員による面接を受けました。どの子も緊張した表情で健診を受けていました。111名が受診し、学校を後にしました。来年の4月に、新1年生が入学してくるのを楽しみにしています。

10月27日(水曜日)体育発表会の全校練習を実施しました


はじめの言葉の練習をする1年生

 10月30日(土曜日)の体育発表会に向けて、1校時に全校で練習をしました。はじめの会、おわりの会、準備運動を中心に実施しました。全校が集まって体育発表会を実施するのは2年ぶりのため、細かいところまで確認しながら行いました。1年生のはじめの言葉は、当日が楽しみです。

10月26日(火曜日)体育発表会に向けて最後の仕上げに入っています


最後の仕上げに取り組む2年生

 10月30日(土曜日)の体育発表会に向けて最終仕上げに入っています。当日は子供たちが全力で走り、全力で踊る姿を楽しみにしてください。昨年はコロナのために各学年ごとの開催になりましたが、今年は全校児童が集まって実施することができます。保護者の皆様の参観は入れ替え制となりますので、御協力をお願いします。

10月25日(月曜日)20周年記念式典に向けて花を植えてくださいました


20周年のお祝いに植えた花

 本校は、今年20周年を迎えました。11月12日(金曜日)には開校20周年記念式典を挙行します。式典の日にきれいな花が咲くように、10月23日(土曜日)に施設開放運営協議会が生涯学習事業として校内に花を植えてくださいました。多くの子供たちや保護者の皆様の参加もあり、20周年をお祝いしてくださいました。

10月22日(金曜日)4年生がプラネタリウム見学に行ってきました


多摩六都科学館に到着した4年生

 本日、10月22日(金曜日)に4年生が多摩六都科学館にプラネタリウム見学に行ってきました。4年生は、理科の学習で「月と太陽」「星の動き」の学習をします。そこで、プラネタリウムを観ることで月や太陽、星の勉強をします。本校の近くに、プラネタリウムが見学できる施設があることはありがたい限りです。

10月21日(木曜日)1年生が算数で「かたちあそび」の学習をしています


いろいろな形の仲間分けをする1年生

 1年生が算数で「かたちあそび」の学習をしました。本日、10月21日(木曜日)は、いろいろな形の箱やボールを使って仲間分けをしました。子供たちは、その箱やボールを「しかく」「ながしかく」「まる」「ながほそいまる」の4種類に分けました。この学習が上の学年での立体を学ぶことにつながるため、1年生の子供たちに遊びを通して学習させることで興味・関心をもって学びに取り組むようにしていきます。

10月20日(水曜日)避難訓練を実施しました


校庭に避難する1年生

 コロナのために全校で集まることができず、延期されていた校庭への避難をする訓練を今年度初めて実施しました。1年生は、初めて避難経路を通って避難しました。2年生以上の学年も昨年度、校庭に避難する訓練ができたのは数回でしたのでどのようになるか心配していました。しかし、子供たちは約束を守ってしっかり訓練ができました。

10月19日(火曜日)3年生が算数でわり算や分数の学習をしています


長さを比べる3年生

 3年生の算数は、わり算や分数の学習をしています。わり算の計算の仕方や分数とわり算の関係について学んでいます。3年生になって、わり算や分数が出てくると急に難しくなったと感じる子供たちがいます。この学習をしっかり身に付けさせて、次の学習に向かわせたいと思います。

10月18日(月曜日)6年生が図工で「鏡の世界」を題材に学習しています


ミラーシートに写す形を作る6年生

 今週から重点的に授業を見る期間に入りました。今日、10月18日(月曜日)は6年生の図工の授業を見ました。「鏡の世界」という題材の授業で、いろいろな形を作ってミラーシートに写していました。6年生の子供たちは、試行錯誤しながら気に入った形を作って写していました。

10月15日(金曜日)1年生が遠足に行ってきました


池の中にいる生き物を見つける1年生

 5月に行く予定だった1年生の遠足を本日実施しました。待ちに待った遠足を1年生の子供たちは楽しみにしていました。学校から歩いて「いこいの森」まで歩いて行きました。当初は1時間ぐらいかかることを考えていましたが、張り切っている子供たちは頑張って歩き、50分程で到着できました。「いこいの森」では生活科の学習も兼ねてドングリ拾いなど、秋を見つける学習もしました。その後、遊んだりお弁当を食べたりして一日を楽しみました。

10月14日(木曜日)体育発表会に向けて練習をしています


南中ソーランを踊る6年生

 今週から、10月30日(土曜日)に実施する体育発表会に向けての練習が本格的に始まりました。昨年度は学年ごとに全員リレーと長縄跳びでしたが、今年度はかけっこと表現を実施します。表現の練習には時間がかかります。子供たちは、2年ぶりに全校で開催する体育発表会に向けてがんばっています。

10月13日(水曜日)3年生の自転車教室が実施されました


自転車教室を受ける3年生

 昨日、10月12日(火曜日)に3年生の自転車教室が実施されました。当日は、自転車の安全な乗り方について田無警察署の方から指導していただきました。また、自転車の点検も実施されました。改善を指摘された自転車は、すぐに修理をしてほしいと思います。当日は、保護者のお手伝いもいただきました。今回の自転車教室を機に安全な乗り方を続けてほしいと思います。

10月12日(火曜日)新しい道路での登校の見守りを地区委員さんがしてくださいました


登校を見守る地区委員さん

 何度も紹介している西原町四丁目に新しくできた都道の横断歩道ですが、今週から20地区の地区委員さんが立って児童の横断を見てくださっています。これまで学校、教育委員会、育成会で現場を確認してきました。その結果、この場所には人が立って児童の登校の安全を見守る必要があることがわかりました。今週は、地区委員さんと協議して具体的な対策を考えていきます。

10月11日(月曜日)総合的な学習の時間にゴミ拾いをしました


学校周辺のゴミ拾いをする4年3組の子供たち

 4年3組の総合的な学習の時間では、「みんなの笑顔大作戦」という単元を組んでいます。その中で、住みやすいまちに目を向けています。住みやすいまちとしてゴミが落ちていないことに着目し、ゴミが落ちている場所を調べた後にゴミ拾いをしました。この学習は単にゴミを拾うというだけではなく、どうすれば住みやすいまちになり、みんなの笑顔につながるかを学習しています。総合的な学習の時間は課題を見付け、その解決方法を探る学習でもあります。

10月8日(金曜日)育成会の方が登校を見守ってくださいました


登校を見守る育成会の方々

 新しく西原町4丁目にできた都道の横断歩道の見守りを育成会の方がしてくださいました。昨日は3名の方が来てくださいました。この横断歩道は信号が付いていません。今すぐに交通擁護員も配置できないために、校長・副校長が交代で横断歩道に立っています。育成方の方も協力してくださり、大変助かっています。今後、地区委員さんにも協力をしていただく予定です。

10月7日(木曜日)飼育動物の飼い方についてご指導いただきました


飼育委員にご指導してくださる中川先生

 昨日、10月6日(水曜日)の委員会の時間に中川動物病院の先生をはじめ、獣医師の方が3名が御来校してくださり、飼育委員の子供たちに飼育動物の飼い方についてご指導いただきました。昨年は、コロナのため御来校いただくことはできませんでしたが、昨日は2年ぶりにご指導をいただきました。今後、地域の方と共に飼育にあたるため、地域学校協働活動推進員の方も一緒にお話を聞きました。

10月6日(水曜日)休み時間に元気に外遊びをしています


元気に外遊びをする子供たち

 オンライン授業期間は、1年生を除き休み時間に外遊びができませんでした。10月から対面での授業となり朝から全校児童が登校してくることから、全校の半分の児童を中休みと昼休みに分けて外遊びをさせています。1年生は、これまで月曜日と水曜日は4時間授業のために昼休みがなかったのですが、外遊びをさせて体力を高める目的から昼休みを取ってから掃除をして下校することにしました。

10月5日(火曜日)対面授業でもタブレットを使っています


対面授業でタブレットを使う5年3組

 10月から対面授業が始まりました。9月のオンライン授業では、タブレットを使っての学習でした。タブレットはインターネット検索ができたり、チャットでのやり取りができたりします。オンライン授業で有効だったタブレットを対面授業でも使い、効果的な活用方法を探っていきます。

10月4日(月曜日)登下校の安全について考えています


新しくできた道路を横断する児童

 西原町4丁目に新しくできた都道ですが、横断歩道はありますが信号は付いていません。本日、10月4日(月曜日)の午前7時45分から8時30分まで道路の交通量と児童の登校の様子を見ていました。45分間におよそ100台の車が通りました。また、横断歩道を渡る児童は60名程です。教育委員会とも協議していますが、交通擁護員を増員するのは他の学校との関係で難しいとのことです。そこで、交通擁護員の配置場所を移動するか、地区委員やボランティアの方にお願いするかを考えていきます。

10月1日(金曜日)全校児童が登校してきました


雨の中登校してくる子供たち

 緊急事態宣言の解除とともにオンライン授業も終わり、本日10月1日(金曜日)、全校児童が学校に戻ってきました。今日から対面での授業です。緊急事態宣言は解除されたとしても、感染対策を十分に行う必要があります。本日から、新たなスタートとして教育活動を実施していきます。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る