このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 11月 のページです。

本文ここから

11月

更新日:2021年11月30日

11月30日(火曜日)読書月間が終わりました


朝の「けやきタイム」で読書をする2年生

 11月は読書月間でした。子どもたちは、朝の「けやきタイム」、給食を食べた後、図書の時間などにたくさんの本を読みました。図書委員会によるビブリオバトル(本の紹介合戦)などの取組もありました。この読書月間の期間に、一人一人の子どもたちはどのくらいの本を読んだでしょうか。読書記録を見ていただくと、この読書月間の取組状況がわかります。読書月間は終わりましたが、子どもたちにはこれからも多くの本と出合ってほしいと思います。

11月29日(月曜日)授業参観を実施しています


授業を参観する1年生の保護者

 本日、11月29日(月曜日)から12月3日(金曜日)まで授業参観を実施しています。体育発表会や音楽発表会はご参観いただきましたが、教室での授業を観ていただくのは2年ぶりです。感染症対策のために、1家庭1名の参観になりますがよろしくお願いします。

11月27日(土曜日)音楽発表会を実施しました


「木星」を演奏する6年生

 本日、11月27日(土曜日)に1・3・6年生の音楽発表会を実施しました。日頃の音楽学習の成果を発表する場として位置付け、4月から取り組んできました。学級ごとの取組でしたが、それぞれがこれまでの成果を演奏という形で表現しました。1月には、2・4・5年生の発表がありますので楽しみにしてください。

11月26日(金曜日)いよいよ明日は音楽発表会です


明日のリハーサルをする3年生

 いよいよ、明日は1・3・6年生の音楽発表会です。4月から音楽の時間で取り組んできたことを発表します。本日、11月26日(金曜日)は明日のための最後のリハーサルを行いました。どの学級も本番同様に真剣に取り組み、演奏も仕上がってきました。どうぞ、明日の発表を楽しみにしてください。

11月25日(木曜日)2年生が遠足で小金井公園に行ってきました


出発式を終えて小金井公園に向かう2年生

 11月25日(木曜日)に2年生が延期になっていた遠足で小金井公園に行ってきました。天気も良く、公園でお弁当屋やおやつをおいしく食べることもできました。しおりの約束にもあるように、みんなで仲良く過ごして楽しい一日になりました。ゴミをゴミ袋に入れて持ち帰るなど、来た時よりもきれいにして帰ることを心がけ立派な2年生でした。

11月24日(水曜日)読書月間で本をたくさん読んでいます


「けやきタイム」に読書をする1年生

 11月は読書月間です。子どもたちはこの期間に朝の「けやきタイム」、給食後、図書の時間等にたくさんの本を読んでいます。推薦図書を読んだり、自分の好きな本をたくさん読んだりする子が多いです。「家読(うちどく)」という言葉があるそうです。家族が同じ本を読み、その感想を話し合うというものです。ぜひ、ご家庭でもこの「家読(うちどく)」に取り組んでみてはいかがでしょうか。

11月22日(月曜日)音楽発表会の演奏を鑑賞し合いました


音楽発表会の演奏をする1年生

 いよいよ、今週の土曜日は音楽発表会です。今回は、1・3・6年生が発表します。昨年に引き続き発表は学級ごとで、鑑賞するのは発表する学級の保護者の方です。そこで、児童が鑑賞できないことから本日、11月22日(月曜日)に発表する1・3・6年生がお互いの演奏を聴き合いました。11月24日(水曜日)には、今回発表をしない2・4・5年生が1・3・6年生の演奏を鑑賞します。

11月19日(金曜日)5年生が青梅丘陵へ遠足に行ってきました


遠足出発式をする5年生

 11月19日(金曜日)に5年生が青梅丘陵へ遠足に行ってきました。高学年として初めての遠足です。実行委員を立てて子どもたち自ら服装や持ち物、注意事項等を知らせるしおりを作成していました。電車を使って行く遠足ので公共のマナーをしっかり守って行動するなど、子どもたち一人一人が意識して行動していました。来年最高学年となる子どもたちは大変立派でした。

11月18日(木曜日)6年生が三中の先生の授業を受けました


三中の数学の先生から授業を受ける6年生

 本日、11月18日(木曜日)の5校時に三中の先生が6年生に授業をしてくださいました。これは、小中一貫教育の一環で出前授業と呼ばれるものです。昨年はコロナの影響で実施できませんでしたが、毎年6年生が中学校の授業や生活にスムーズに入れるように行っています。1組は英語、2組は国語、3組は数学の授業を受けました。初めは緊張していた6年生でしたが、慣れてくると三中の先生とやり取りができるようになりました。

11月17日(水曜日)1年生が生活科の学習で西原自然公園に行ってきました


西原自然公園で秋探しをする1年生

 1年生の子どもたちが生活科の学習で西原自然公園に行ってきました。秋の自然を観察したり、木の実や葉を集めたりしました。公園で遊んだりしながら、夏との違いや秋の自然の特徴に気付き、自然を楽しむことができました。また、一人一人が観察カードを用いて思い思いの秋の自然をスケッチしていました。気に入った葉を大切に袋にしまう子どもたちもいてとても素敵でした。

11月16日(火曜日)6年生が卒業バスツアーに行ってきました


卒業バスツアーに出発する6年生

 11月16日(火曜日)に6年生が卒業バスツアーに行ってきました。バスを使っての遠足は2年ぶりになります。行先はスペースアスレチック「トンデミ平和島」です。コロナ禍の中で赤城移動教室には行けませんでしたが、今日の卒業バスツアーで素敵な思い出を作ることができました。写真は、出発式を終えて元気にバスに乗車するところです。

11月15日(月曜日)けやきテストを実施しました


けやきテストに取り組む3年生

 本校では、年間2回けやきテストを実施しています。このテストは、昨年度の算数で学習した問題を実施し、定着状況を把握するものです。7月にも1回実施し、今回が2回目になります。子どもたちには、昨年度の問題のため100パーセント定着してほしいところです。

11月12日(金曜日)開校20周年記念式典を行いました


6年生が在校生を代表して式に参加しました

 11月12日(金曜日)に開校20周年記念式典を実施しました。コロナ禍の中で制限された式となりましたが、学校を代表して6年生が参加することができました。オープニングセレモニーでは、南中ソーラン節を披露しました。これからも「地域とともにある学校」として伝統を受け継ぎ、一歩一歩前に進んできます。

11月11日(木曜日)4年生が江戸小紋の体験をしました


江戸小紋を使ってのトートバック制作

 4年生の子供たちが、社会科の学習で東京都の伝統文化を学習をしています。その一環として、「江戸小紋」を体験しました。写真は、「型付け」という工程をしているところです。ヘラで糊を置いていく作業ですが、型紙の掘り抜かれた部分だけ文様が生地に型付けされます。子供たちは、講師である伝統工芸士の方から染の最も重要なところを教えてもらいました。

11月10日(水曜日)ふれいあいアンケートを実施しました


ふれあいアンケートに取り組む3年生

 11月はいじめ防止対策重点月間です。この取組は年間3回実施します。内容はいじめに関するふれあいアンケートを実施すること、いじめに関する授業を行うことです。アンケートなどで発見されたいじめは担任が丁寧に聞き取り、校内のいじめ対策会議で解消に向けた対策を考え、実施します。このことにより、把握したいじめを早期に解消することにしています。いじめはどこでも起こる可能性があります。学校だけでなく、家庭や地域でも起こります。保護者の皆様には放課後や休日等で気になることがありましたら、遠慮なく相談してください。

11月9日(火曜日)調理実習を再開しました


お茶を入れて飲む6年生

 この1年半の間、コロナの影響で家庭科の調理実習ができませんでした。しかし、このところの感染者の減少に伴って調理実習を再開しました。まずは、6年生が「お茶の入れ方」の学習をしました。お湯を沸かしてお茶を入れるのですが、コロナの影響で家庭科の時間に飲んだり食べたりできなかったことから子供たちはうれしそうでした。これからも感染状況が落ち着いた状態が続き、いろいろな調理実習ができることを願っています。

11月8日(月曜日)音楽発表会に向けて取り組んでいます


音楽発表会に向けて取り組む1年生

 体育発表会が終わり、11月から音楽発表会に向けて取り組んでいます。特に、11月27日(土曜日)に発表する1・3・6生は取組に熱が入っています。1年生は、初めての音楽発表会です。体育発表会と同様に、日頃の音楽の学習の成果を発表します。発表会当日をどうぞ楽しみにしてください。

11月5日(金曜日)2年生がサツマイモ堀りに行ってきました


サツマイモを掘る2年生

  11月5日(金曜日)に、2年生が近隣の海老沢農園にサツマイモ堀りに行きました。2年生の子供たちは、サツマイモがツルにたくさんつながっていることに目を丸くしながらイモ堀りをしました。この活動にご協力いただいた地域の皆様に感謝いたします。

11月4日(木曜日)11月は読書月間です


子どもたちに読み聞かせをする学校司書

11月は読書月間です。子どもたちに本に親しむ機会をつくり、読書の楽しさやすばらしさを体験させるとともに読書の習慣化を図ることとしています。けやきタイムでの朝読書や給食後の読書など、本を読む機会をつくります。また、図書委員会による本の紹介ゲームとしてのビブリオバトルも行います。子どもたちには、この読書月間の機会に多くの本に出会ってほしいと思います。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る