このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 4月 のページです。

本文ここから

4月

更新日:2022年4月28日

4月28日(木曜日)2年生が野菜づくりの準備をしました


畑の草取りをする2年生

 2年生は生活科の授業で野菜づくりに取り組みます。まずは畑づくりです。草の生えた畑をきれいにし、耕します。耕すのは子どもたちだけでは難しいため、地域のボランティアの方の力を借りました。今後農家の方の指導の下、野菜づくりに挑戦します。どんな野菜が育つか楽しみです。

4月27日(水曜日)1年生が校庭デビューしました


ジャングルジムで遊ぶ1年生

 1年生が入学して3週間が経ちました。昨日、4月26日(火曜日)からは5時間授業も始まりました。それにあわせて、休み時間に校庭で遊ぶことも始めました。遊具の使い方や校庭に出る際の約束などを確認してからのデビューとなりました。1年生が遊ぶところを6年生が見守っている姿が印象的でした。

4月26日(火曜日)4年生が遠足に行きました


出発の会をする4年生

 本日、4月26日(火曜日)に4年生が遠足に行きました。天気が心配されましたが、雨にも降られずに実施できました。遠足の場所は、八国山緑地です。新緑が映えるこの季節を4年生の子どもたちは十分に味わっていました。

4月25日(月曜日)避難訓練を実施しました


机の下に頭を入れる1年生

 本日、4月25日(月曜日)に今年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回の訓練は、地震を想定したものです。まず緊急地震速報が流れ、子どもたちは頭を守るための行動を取りました。その後地震は収まり、再度大きな揺れが起きることを想定して校庭に避難しました。「お・か・し・も」の約束を守り、上手に避難できました。

4月22日(金曜日)タブレットを活用しています


タブレットを活用して学習する3年生

 子ども一人1台のタブレットが導入されてから2年目を迎えます。今年度は早いうちからタブレットを活用した学習が行われています。3年生は、理科の「自然のかんさつ」の単元でタブレットで花の写真を撮って花びらなどのつくりを調べる学習をしています。

4月21日(木曜日)クラブ活動が始まりました


今年度の活動内容を話し合う科学クラブ

 昨日、4月20日(水曜日)に今年度第1回目のクラブ活動がありました。昨日はクラブ長を決めたり、今年度の活動内容を話し合ったりしました。クラブ活動は、異年齢集団で交流しながら活動します。ここ2年間はコロナ禍のために十分な活動ができませんでしたが、大切な学習ですので工夫しながら実施していきたいと思います。

4月20日(水曜日)1年生を迎える会を行いました


入場する1年生

 本日、4月20日(水曜日)1年生を迎える会を行いました。今年度の1年生は118名です。118名の子どもたちを2年生から6年生が迎えました。全校で1年生を迎える会を実施するのは3年ぶりです。これからも感染対策をしながら、本日のような全校で集まる集会を大切にしていきたいと思います。

4月19日(火曜日)1年生の給食が始まりました


前を向いて食事をする1年生

 本日、4月19日(火曜日)から1年生の給食が始まりました。給食の流れは、給食を取り行って席に座って待ちます。全員が給食を取りに行ったら「いただきます。」をします。コロナ対策のために、前を向いて話をせずに食べます。幼稚園や保育園での経験もあって、スムーズな給食開始でした。初日から給食当番も行っていることに驚きました。

4月18日(月曜日)1年生が交通安全について学びました


交通安全について話を聞く1年生

 1年生の集団下校が本日、4月18日(月曜日)で終わります。そこで、登下校の安全のために歩行者シュミレーターを用いて交通安全について学びました。保護者の参加もあり、交通安全について一緒に考えました。

4月15日(金曜日)委員会活動が始まりました


役割や当番を話し合う栽培員会の子どもたち

 昨日、4月14日(木曜日)に今年度第1回目の委員会活動がありました。委員会活動は、学校生活をより良くするために子どもたち自らが考え、実践していきます。本校には、9つの委員会があります。代表委員会は4年生から6年生まで、他の委員会は5・6年生が活動します。これからの子どもたちの取組に期待したいと思います。

4月14日(木曜日)学校運営協議会を開催しました


学校運営協議会の様子

 本校は、コミュニティースクールとして2年目を迎えました。昨年度は1年目ということもあり、コミュニティースクールの会議としての学校運営協議会や具体的な活動としての地域学校協働活動も手探りの中で実施してきました。今年度は、昨年度の経験から見通しをもって取り組むことができています。本日、4月13日(木曜日)に第1回の学校運営協議会を開催しました。協議会委員の皆様には、会議の前に子どもたちの様子を見ていただきました。「子どもたちが大変落ち着いて学習に取り組んでいる。」というお褒めの言葉をいただきました。

4月13日(水曜日)「けやきタイム」を実施しています


けやきタイムに取り組む2年生

 本校では、8時25分から8時40分までの15分間「けやきタイム」を実施しています。内容は、漢字や計算などの基礎・基本の定着を図ることや読書に取り組んでいます。現在、時差登校の関係で隔週ごとの実施です。今週は2・4・5年生が「けやきタイム」に取り組み、来週は1・3・6年生です。

4月12日(火曜日)1年生の下校にボランティアさんが付いてくださっています


1年生に紹介したボランティアさん

 1年生の下校は、職員室前で8方面に分けて下校させています。これまでは1年生担任と職員が8方面に分かれて下校させていましたが、今年度から「けやき応援団」としてボランティアの方が付いてくださっています。述べ14名のボランティア登録があり、大変助かっています。

4月11日(月曜日)1年生が登校してきました


昇降口前で並ぶ1年生

 1年生が入学して2週目を迎えました。西東京市の小中学校では、コロナ対策として時差登校をしています。先週は1・3・6年生が8時15分、2・4・5・年生が8時15分に登校しました。今週は、先週の逆になります。写真は先週金曜日、4月8日の登校の様子です。時差登校が始まって2日目ですが、1年生がきちんと昇降口前に並んでいました。これには驚きました。

4月8日(金曜日)給食が始まりました


本日のメニュー

 本日4月8日(金曜日)から今年度の給食が始まりました。今年度もこれまで同様に感染対策を十分に行っての給食となります。給食前の手洗い、黙食等を徹底していきます。本日のメニューは、たけのこごはん、かつおとじゃがいものあげに、みそしる、きよみオレンジです。

4月7日(木曜日)1年生の授業が始まりました


先生の話をしっかり聞く1年生

 昨日の入学式を終え、本日4月7日(木曜日)から1年生の授業が始まりました。1年生の子どもたちは、登校したらすぐに健康観察表を担任に提出してトイレ・手洗いを済ませて席に着きます。そして、先生の話を聞いて活動が始まります。1年生の子どもたちにとって、担任の話をしっかり聞くことが大切になります。

4月6日(水曜日)令和4年度が始まりました


新一年生を迎える正門

 本日、4月6日(水曜日)始業式と入学式があり、令和4年度が始まりました。118名の新一年生を迎え、全校児童682名でのスタートです。また、今年度から「けやき教室」も開設され、新たな教育活動が始まります。本年もどうぞよろしくお願いします。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る