このページの先頭です
西東京市立けやき小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ けやき小学校 の中の スクールライフ の中の フォト日記「けやきの子」 の中の 令和5年度3月 のページです。

本文ここから

令和5年度3月

更新日:2024年3月29日

3月29日(金曜日)先生たちは「職員研修用図書」をよく読み学んでいます


校長先生のポップ付きの職員研修用図書


学び・脳科学・食・探求・特別支援教育などなど

 3月29日(金曜日)職員室にある「職員研修用図書」を先生たちはよく読み、日々学んでいます。校長先生が本を選び「職員研修用図書」コーナーを設置してくださいました。新しい本が頻繁に入ります。本を手に取る先生たちの気持ちはもう来年度に向かっています。

3月28日(木曜日)校庭の桜はもうすぐ開花しそうです


大きく膨らんだ桜のつぼみ


校庭で元気に遊ぶ学童の子どもたち

 本日、3月28日(木曜日)校庭の桜はもうすぐ開花しそうです。大きく膨らんだつぼみの先が割れてピンクの色が見えています。日差しがなくそれほど気温が上がらない一日でしたが、子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいました。

3月26日(火曜日)春季休業に入りました


職員室の先生たちの机

 3月26日(火曜日)春季休業に入り、先生たちは今年度の仕事を整理していました。今年度の資料をまとめたり、片付けをしたりしました。整理が終わって机の上や中を拭く先生の姿もありました。

3月25日(月曜日)第23回卒業式を挙行いたしました


令和5年度 第23回卒業式

 本日、3月25日(月曜日)第23回卒業式を挙行いたしました。この一年間「けやき小の顔」として活躍してくれた6年生。式での立派な姿を5年生はしっかりと目に焼き付けたことと思います。夢や希望をもち続け、その夢を大切に育てていってください。教職員一同、応援しています。


卒業証書を受け取る卒業生


門出の言葉をいう卒業生


退場する卒業生


思い出いっぱいの教室

3月22日(金曜日)令和5年度修了式を行いました


修了証を受け取る学年の代表児童

 本日、3月22日(金曜日)令和5年度修了式を行いました。各学年の代表児童が修了証を受け取りました。また、代表児童の言葉や多読賞の表彰、そして、今年度でけやき小を去られる先生の紹介とご挨拶がありました。子どもたちは、今日で最後になる今年度のクラスの友達や先生にたくさんの感謝の気持ちを伝えていました。


代表児童の言葉を話す1年生


多読賞を受け取る1年生


今年度でけやき小を去られる先生方


担任から言葉をかけられる子どもたち


名残惜しく担任と話をする子どもたち


次は桜の咲く4月に会いましょう!

3月21日(木曜日)6年生が卒業式通し練習を行いました


証書のもらい方を確認する6年生

 本日、3月21日(木曜日)6年生が卒業式通し練習を行いました。6年生は入場から退場まで通して練習をしました。25日(月曜日)はいよいよ卒業式です。自分たちで最高の卒業式にしようという6年生の思いが伝わってきました。

3月19日(火曜日)一年間の給食が最後の日でした

 本日、3月19日(火曜日)一年間の給食が最後の日でした。「心と体の栄養になるように」「おいしく安心して食べてもらえるように」と、栄養士さんや給食委託業者のレクトンさんたちが、思いを込めて作ってくれました。一年間を通し、季節の食材や行事食などを取り入れたおいしい給食をありがとうございました。


赤飯・のりあえ・唐揚げ・みそ汁・白玉・ジョア


赤飯などを増やしてもらう一年生


グループで給食を楽しむクラス


クラスの思い出に浸りながら食べる子どもたち

3月18日(月曜日)図工や書写の表彰を行いました

 本日、3月18日(月曜日)図工・書写の作品を校外に出展した子どもたちの表彰を行いました。公立学校美術展覧会や東京都図画工作科研究会北多摩大会、その他、西東京市児童作品展に出展した子どもたちです。たくさんの拍手に包まれました。


公立学校美術展覧会の表彰


東京都図画工作科研究会北多摩大会の表彰


西東京市児童作品展の表彰


西東京市児童作品展に作品を出展した子どもたち

3月18日(月曜日)4年生がキャリアパスポートを活用し振り返りを行っていました

 本日、3月18日(月曜日)4年生がキャリアパスポートを活用し振り返りを行っていました。3学期の生活面や学習面や一年間の自分の成長を振り返っていました。一人一人が自分と向き合い、キャリアパスポートに記入ができました。


じっくり振り返る4年生


1年生からの自分を振り返る4年生

3月15日(金曜日)5年生が卒業式で行う演奏の練習をしました


卒業生入場のときの演奏「威風堂々」を練習

 本日、3月15日(金曜日)5年生が卒業式で行う演奏の練習をしました。今年度は5年生は在校生代表として卒業式に参列します。5年生は卒業生入場の際、「威風堂々」を演奏し6年生の卒業をお祝いします。立派な態度で練習に臨んでいました。


リコーダーの他の楽器担当の子どもたち


5年生がテキパキと動いて準備をした式場

3月15日(金曜日)「6年生バイキング給食」を行いました


感謝の気持ちを込めて「いただきます」

 本日、3月15日(金曜日)「6年生バイキング給食」を行いました。「6年間の給食時間の思い出作りをするとともに、食を選択する力の重要性を学ぶこと」をねらいとして栄養士さんが考え、調理委託業者の(株)レクトンさんやけやき教室の先生たちに協力していただき実施しました。卒業をお祝いする華やかな給食の時間となりました。


セッティングを行うけやき教室の先生たち


バイキングメニューは12種類


栄養素や働き、栄養バランスについての事前学習


栄養バランスを考えて料理を選ぶ6年生

3月14日(木曜日)今年度最後のクラブ活動が行われました


一年間を振り返る6年生(手芸クラブ)

 本日、3月14日(木曜日)今年度最後のクラブ活動が行われました。クラブ活動では、共通の趣味や関心をもった子どもたちが学年の枠を超えて交流してきました。6年生を中心によりよいクラブにしようと、自主的・実践的な態度が育ちました。


6年生に感謝の気持ちを伝える5年生


子どもたちの作品(イラストクラブ)


2階まで飛んだ空気ロケット(科学クラブ)


最後のクラブ活動(校庭スポーツクラブ)

3月13日(水曜日)全校で「けやきっ子集まれ3歩ハンター」を楽しみました


先生も鬼として参加

 本日、3月13日(水曜日)の児童集会で「けやきっ子集まれ3歩ハンター」を行いました。「他学年や先生ともっと関わる時間がほしい。」と計画委員会が企画しました。鬼は計画委員と先生たちです。1回に動けるのは三歩というルールの工夫で、みんなで安全に楽しむことができました。


事前にタブレットでやり方を説明


3歩ハンター(増え鬼)を楽しむ子どもたち


始めは捕まえられないハンター(鬼)


赤帽子のハンター(鬼)が増えてきた後半

3月13日(水曜日)今年度最後の縦割り班活動が行われました


他学年と楽しむ縦割り班活動

 本日、3月13日(水曜日)今年度最後の縦割り班活動が行われました。今回は6年生に代わって5年生が計画しすすめました。緊張しながらすすめる5年生と温かく見守る6年生の姿が印象的でした。5年生がとても頼もしく見えました。


頑張って指示をする5年生


5年生の計画で縦割り活動を楽しむ子どもたち

3月13日(水曜日)6年生が卒業式練習をしていました


卒業式の歌の練習をする6年生

 本日、3月13日(水曜日)6年生が卒業式練習をしていました。今週から6年生卒業式練習が始まりました。卒業のカウントダウンも大詰めです。6年生の歌声に卒業へのしっかりとした思いが表れていました。この子どもたちらしいすてきな卒業式になりそうです。

3月12日(火曜日)給食の牛乳パックがトイレットペーパーになりました


牛乳パックからつくられたトイレットペーパー

 本日、3月12日(火曜日)給食の牛乳パックがトイレットペーパーになって本校に届きました。給食後に子どもたちは牛乳パックを洗って乾かしています。トイレットペーパーとして生まれ変わった姿を目にすることで、リサイクルの大切さを感じてくれることと思います。


毎日子どもたちが洗って開いている牛乳パック


きれいに整えているクラスの牛乳パック

3月11日(月曜日)5年生がペットボトルキャップの回収やごみの分別をしています


ペットボトルキャップを回収する5年生

 本日、3月11日(月曜日)5年生がペットボトルキャップ回収やごみの分別活動を行っていました。5年生は総合的な学習の時間に「地球環境について」調べ、身近な取組に関心をもち自分事として学習をすすめてきました。今週は実践週間として、学校でできることに取り組んでいます。


地域の会社と連携しリサイクルするために回収


ごみの分別ができているか確認する5年生

3月8日(金曜日)第6回学校運営協議会が行われました


チューリップの大きくなった芽に積もる3月の雪

 3月8日(金曜日)夜から降り始めた雪がうっすらと積もる寒い朝となりました。本日は第6回学校運営協議会が行われました。今年度も、委員の皆様と目標やビジョンを共有し、地域とともに子どもたちのための学校づくりを推進できましたことに感謝申し上げます。


昔遊び(1年 生活科)を参観する委員


学校運営協議会の前に授業参観をする委員


委員の方も一緒に聴いた3年生の音楽発表


5年生の図書の時間を参観する委員

3月7日(木曜日)今年度最後の避難訓練を行いました


素早くオープンスペースに並ぶ1年生

 本日、3月7日(木曜日)今年度最後の避難訓練を行いました。今回は、地震発生のとき放送機器が使えない場合の訓練でした。また、避難訓練の時間については「告知なし」の実施でした。子どもたちは先生の話をよく聞き、適切な避難行動がとれました。毎月の訓練の成果がよく出ていました。

3月7日(木曜日)5年生が体育でフラッグフットボールを行いました


作戦を考えて攻める子どもたち

 本日、3月7日(木曜日)5年生が体育でフラッグフットボールを行いました。チームごとに作戦を立て得点をねらっていました。「ダミー作戦」「ボール長持ち作戦」「見ながら反対作戦」など、各チームよく考えてゲームを楽しんでいました。ボールをもたない人の動きがポイントのようでした。 


学習のめあてやルールを確認する子どもたち


作戦を確認する子どもたち


それぞれの位置を確認するチーム


作戦を意識して動くチーム

3月6日(水曜日)全校朝会と表彰がありました


「段取り(準備)」の大切さを話す校長先生

 本日、3月6日(水曜日)全校朝会と表彰がありました。校長先生は職人さんの仕事を例に話しながら、子どもたちに「3月の残りを大事にして4月からの準備をしてください。」と伝えました。進級まであと少しです。また、「多読賞」と「野球大会での優勝」の表彰が行われました。


「多読賞」を表彰される子どもたち


野球大会「旭製菓杯」優勝の表彰

3月6日(水曜日)3年生が道徳で「ふろしき」について学習していました


昔から使われているものを発表する子どもたち

 本日、3月6日(水曜日)3年生が道徳で「ふろしき」について学習していました。以前、朝会で校長先生から「ふろしき」についてのお話がありましたが、子どもたちはその話を思い出しながら学習に取り組んでいました。子どもたちは、日本に昔からあるものに親しみをもつことができました。


日本文化のよさを知る3年生


昔からの伝わる歌、遊び、ものに気付く子どもたち

3月5日(火曜日)1年生が学級活動で「お楽しみ会(ひなまつり)」を楽しんでいました


季節にぴったり「花 ・人ぎょうのお店」

 本日、3月5日(火曜日)1年1組が学級活動で「お楽しみ会(ひなまつり)」を楽しんでいました。みんなで楽しい思い出を作るために、学級会で話し合い計画を立てました。「ひなまつり」に関連するお店の他、射的・ダンス・食べ物などのお店がありました。協力して楽しいお店を開き、みんなで楽しい思い出を作っていました。


輪ゴムのセットの仕方を教える「射的のお店」


高得点の的をねらう子どもたち


みんな笑顔の「ダンスのお店」


ひし餅もある「食べ物のお店」

3月5日(火曜日)5年生が社会科見学で明治坂戸工場などに行きました


わくわくしながら社会科見学に出発する5年生


帰校後に立派な態度で話を聞く5年生

 本日、3月5日(火曜日)5年生が社会科見学で「明治なるほどファクトリー坂戸」と「狭山市立博物館」に行きました。子どもたちは社会で学習していることと関連づけて工場見学をしてきました。朝早くからお弁当や持ち物の準備など、ご協力ありがとうございました。

3月4日(月曜日)4年生が書写の学習をしていました


字の大きさの違いに着目する4年生

 本日、3月4日(月曜日)4年生が書写の学習をしていました。「白馬」の二文字ですが、画数の多い字を少し大きく書くことを練習しました。担任の先生の「トン」「スー」「トン」「筆を上げる」と言う、声掛けを聞きながら、子どもたちは運筆を意識して書いていました。


大切なポイントを説明する先生


字の大きさを意識する4年生


お手本をよく見て書く4年生


最後まで集中している4年生

3月2日(土曜日)生涯学習事業「第2回 園芸教室」が開催されました


園芸教室に参加した皆さん

 本日、3月2日(土曜日)けやき小学校施設開放運営協議会 生涯学習事業「第2回 園芸教室」が開催されました。これから行われる卒業式や入学式に向けて、1年生から6年生の子どもたち・保護者・地域の方々の参加がありました。正門周辺のプランターの他、図書室前、西門も花でいっぱいになりました。開催する方々と参加する皆さんのあたたかい取組で、けやき小は一年中季節の花々に彩られています。


色合いを考えながらの花の寄せ植え


図書室前の花壇に花を植える子どもたち


西門の桜の木の下に花を植える子どもたち


西門の道路沿いに花を植える皆さん

3月1日(金曜日)感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を行いました


下級生に迎えられて入場する6年生

 本日、3月1日(金曜日)6年生を送る会を行いました。各学年が6年生の卒業をお祝いし、また6年生に感謝の気持ちを伝えました。学年の出し物には6年生への「ありがとう」と「大好き」の気持ちがたくさん込められていました。小学校生活も残り1ヶ月、楽しい思い出をたくさん作って卒業してほしいです。


6年生との思い出を劇にするが下級生


替え歌で6年生に感謝を伝える下級生


6年生からのクイズやダンスの出し物


6年生のお礼の出し物

3月1日(金曜日)2年生が馬頭琴演奏会を鑑賞しました


モンゴルの楽器「馬頭琴」の演奏

 3月1日(金曜日)2年生が馬頭琴演奏会を鑑賞しました。2年生は国語で「スーホの白い馬」というモンゴルのお話を学習しています。本物の馬頭琴の音色を聴いたり、モンゴルの文化などを知ることができました。素晴らしい馬頭琴演奏会をありがとうございました。


モンゴルの文化や生活についての説明


たくさん質問する2年生

3月1日(金曜日)給食は「ひなまつり献立」でした


3月3日の「ひなまつり」を考えた献立


3月3日「耳の日」耳についての掲示物<保健>

 本日、3月1日(金曜日)の給食は「ひなまつり献立」でした。3月3日は週休日のため、本日の給食でひなまつりをお祝いしました。献立は、菜の花ちらしずし・さわらの西京焼き・すまし汁・桃ゼリー・牛乳です。春を感じる美味しい給食でした。また、3月3日は「耳の日」ということから「耳のクイズ」が掲示されていました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

けやき小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町五丁目7番1号
電話:042-464-2525
交通アクセス
Copyright © Keyaki Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る